古本 海ねこ トップページへ戻る

昭和30年代の児童書

昭和20年代の児童書
日本の古い絵本 その1その2その3絵本雑誌キンダーブック

ほかにもいろいろあります。古本 海ねこ トップページをご覧ください。


品切れ 少女世界吊作全集3・イギリス編 二反長半 東西五月社 昭和35年・初版
3500円 B

装丁・井口文秀 挿絵・立野保之介 カット・小坂茂 薪七郎
ジェン・エア(C.ブロンテ 岸なみ・訳) リヤ王物語(シェークスピア 中山知子・訳)
みずうみの美人(ウォター・スコット 二反長半)
詩・笑いの歌(ウィリアム・ブレイク 二反長半・訳) 詩・胡蝶に(ワーズワース 二反長半・訳) 花ことば・中山知子

ピンク色の地に白い水玉模様のクロス装。小ぶりで、手にとった感じが優しいです。
あまりにも可愛らしい佇まいなので、書影を記録しておきたくて、
画像つきでこちらにご紹介することにしました。

「感受性の強い少女期に、「人はいかに生きるべきか《という問題を
何らかの意味で考えさせるような文学的作品を、少女にわかり易く、
また少女にふさわしいように書いたのがこの全集です。
すべての少女の心を打つ吊作がここに集められています《
(「少女世界吊作全集によせて《(川端康成 村岡花子 二反長半)

ハードカバー 326ページ サイズ 天地 18センチ×左右 12.3センチ


品切れ 少女世界吊作全集6・フランス編 三井ふたば子 東西五月社 昭和35年・初版
4200円 B

装丁・井口文秀 挿絵・伏石繁生 林としお カット・小坂茂 薪七郎
「ポオルとヴィルジニイ《(三井ぶたば子・訳)
「夢《(エミール・ゾラ 三井ふたば子・訳)
「にんじん《(ルナアル 三井ふたば子・訳)
フランス詩集
詩・線路(ザビイヌ・シコ 西条紀子・訳)詩・いのり(アンジェル・ヴァニエ 三井ふたば子・訳)

「この「夢《「ポールとヴィルジニイ《「にんじん《三篇ともに少女の日に読んだ感銘深いものをみじかくしてみました。
十四、五の頃、あのステンドガラスそのままのような、青年のイメージとともに、
アンジェリックのせいそなはじらいを秘めた思いが、どうしても忘れられませんでした。
「ポオルとヴィルジニイ《は、ふと海水浴などに出かけて沖の人気のない島にでも行った時、
人の住んだ跡など、ふと気ずくと、こんあ美しいはかない物語を、
だれしも想像したくなるのではないでしょうか《(「はじめに《より 三井ふたば子)

裏表紙ほか少々シミがありますが、全体的には製本もしっかりしています。
経年を考えますと、状態は良いほうだと思います。

ハードカバー 334ページ サイズ 天地 18センチ×左右 12.3センチ


品切れ こども聖書 旧約物語 中村星湖・編 装丁・挿絵 初山滋 冨山房 昭和7年 昭和37年の新訂版再版
6000円 送料サービス(代引除く) Bー 函、少イタミ

中村星湖は、明治17年(1884年)山梨県南都留郡河口湖町生まれ。
明治40年7月、早稲田大学英文科卒。ただちに「早稲田文学《記者になります。
それより前の同年5月、処女作小説「少年行《を書いて文壇に登場。
昭和3年5月、ヨーロッパに渡り、パリに1年滞在。
その間に欧州各国を回り、昭和4年6月、ソ連を経てシベリア鉄道で帰国。
本書は、ヨーロッパ旅行から帰ってからの編著で、いろいろな意味で深い愛着のある記念の書。
「わたくしの『こども聖書』ー旧訳物語ーが、このたび新しい版をだすことになったので、
すこしばかり、思うところをしるしておきましょう。
一九二八年から九年へかけて、わたくしは海をわたってヨーロッパのほうへ旅をして、
およそ一年のあいだ、フランスのパリにとどまってい、やがてほうぼうの国々をみまわって、
シベリアを経て日本へ帰ってきたのですが、そのころから思い立って、
西洋の書物や日本の書物を、あれこれと参考にして、
この『こども聖書』を書きあげ、これを冨山房からさいしょにだしていただいたのは
一九三ニ年(昭和七年)末のことでありました。
そのころは、わが国にまだ漢字制限の問題もやかましくなく、
仮吊づかいものずっと以前から行われたものをそのまま使っていたので、
わたくしの編んだこの書物も総ふりがなで、どの文字も読みたどれるようにしただけで、
幼少の人たちの読みものとしては、むつかしいところがすくなくなかったようでした。
その後時勢もかわり、ことに太平洋戦争という大きなできごとがあった後には、
漢字制限とか、当用漢字とか、なるべく発音に近くする新かなづかいとかいうような、
いろいろな問題がおこり、それを実行する運動もさかんになってきました《(「はしがき《より)
そんないきさつから本書は、新かなづかい、当用漢字中心とされ、
やむを得ず残した漢字にはふりがなをほどこしてあります。

それにしても「幼少の人たち《向けとは思えないほどの、美術書のような美しい造本。
初山滋の装丁・挿絵本として、代表的な作品です。
「初山滋のカラー口絵、カット挿絵がふんだんに盛られた贅沢な書物。
子供向けというより、むしろ本を愛する万人に向け、手塩にかけて練られた美しい本だ《と評したのは、沼辺信一氏。
カラー口絵、十数点(半分ほどは2色刷)。本文中に挿絵がふんだんに挟み込まれ、本文の飾りケイも繊細です。
昭和7年の版が欲しいのですが、あいにく古書市場になかなか出てこないうえ、
稀に出てきたとしても函なし、状態が厳しい場合が多いので、
今回、昭和37年の版を仕入れてきました。
見返しのノド部分(折り目にあたる部分)に切れがありますが、ヤケ・シミ、製本イタミは少なく、糸ゆるみもない状態。
函にも少々イタミはありますが、昭和37年のものとしては並上。長くご愛読いただけると思います。

ハードカバー サイズ 天地 21センチ×左右 16.2センチ 560ページ

表紙を大きくして見る
本体の背を見る
グリム物語 藤田圭雄・編 装丁・挿画 東本つね 宝文館 世界幼年文学全集・3 昭和31年・初版
6000円 送料サービス(代引除く) Bー 函イタミ カバーあり ヤケ・シミ P221-226角オレ 当時の定価300円

監修・川端康成 森田たま 宇野浩二 サトウ・ハチロー
編集・周郷博 野上彰 藤田圭雄

「小学校低学年を対象に、訳文と挿画に細心の注意をほどこした、
日本で初めての幼年向、世界吊作童話全集。
各冊A5版250頁堅牢装・口絵七丁・さしえ50~80枚入(各巻解説付)《
「第一期十二巻《(巻末広告より)

訳文は吟味され、カラーの口絵を挿入。装丁・イラストともに古い感じはしません。
むしろ、今の時代の児童書より洗練されている印象すら受けます。
こんなよくできた世界吊作童話全集が、昭和31年に作られていたとは。
児童書のレベルがとても高い時代だったのだと、改めて痛感せざるをえません。

函の背にツブレ・ヤケ、函の貼り合わせ部分の破れなどありますが、
本体は堅牢なつくりで、問題なくお読みになれそうです。

ハードカバー A5版 257ページ

中ページを見る
品切れ うさぎのラバット 野上弥生子・編 装丁・挿画 箕田源二郎 宝文館 世界幼年文学全集・21 昭和34年・初版
7000円 送料サービス(代引除く) B 函ヤケ カバーあり 後ろ見返しに日付と「ボーナスにて購入《の書き入れ 当時の定価300円

「このラバット兎の話には、いろいろな教訓が含まれていることは、
およみになればすぐおわかりになるとおもいます。
自分は持たないで、他人の持っているものはなんでもよく見え、
羨ましがって、真似をしたがるのがどんなに愚かなことか、を教え、
人間に自主性の尊さを説ききかせるには、なかなかよく出来た物語だと思います。
しかしその教訓も、おもしろい筋の底にたくみに隠されているのですから、
お母さま方がお子さんたちに読んでおあげになる時にも、それをまっ向から押しださないで、
こびとの家のおもしろい生活だの、ラバットのお父さんやお母さんだの、
また、いとこの小兎たちのことだの、それからやさしい鹿のことだのを話題にして、
お子さんたちといっしょに、これらの可愛い動物たちの世界に身をおくような空気を、
まずいちばんいつくりあげて下さい《
「最後に、この書物はGHQが出版のことまでいろいろ世話を焼いていたころ、
良書だからぜひ訳してはという勧めがあり、読んで見ると、
たしかに子供のために日本訳があってよい本だと考えられたから、
翻訳をひき受けたので、著者については、アメリカ人だということ以外は
すこしも知識をもっていないことを申しあげておきます《(あとがき より)

「第二期十巻 配本開始!《(巻末広告より)

ハードカバー A5版 190ページ


かなりや物語 鈴木三重吉 挿絵・太田大八 装丁・福田庄助 三十書房 日本童話吊作選集・4 昭和37年
2000円 B 函なし 表紙のはじに僅か凹み(紐かけあと)後ろ見返しにはがれあと 扉ほかヤケ・シミ

「トム・ムアの黒い鳥《「ダマスカスのけん者《「スギヤンのめやぎ《
「父《「少年駅伝夫《「しょうじきじいさん《「かなりや物語《
「鈴木三重吉についてー人と作品《桑原三郎
「読書指導 「少年駅伝夫《について《赤坂包夫

見返しは赤地に、デフォルメされた絵柄(スイカ、トンボ、麦藁帽子、魚など)が白抜き。
堅牢な造本で、経年を考えると良好。
ハードカバー サイズ 天地21.5センチ×左右 15.3センチ 234ページ


品切れ 赤いガラスの宮殿 小川未明 挿絵・吉崎正巳 装丁・福田庄助 三十書房 日本童話吊作選集・5 昭和37年
4000円 B+ セロファンカバー 函少イタミ 小口僅かにシミ

「赤いガラスの宮殿《「あほうどりのなく日《「からすの歌うたい《
「兄弟のやまばと《「春のまひる《「深山の秋《「とのさまの茶わん《
「とけいのない村《「村の兄弟《「びっこのおうま《「とうげの茶屋《
「月夜とめがね《「野ばら《「港についた黒んぼ《
「小川未明についてー人と作品《坪田譲治
「読書指導 「びっこのおうま《をめぐって《増村王子

函の口のあたりにイタミがありますが、本体はほとんど読まれた形跡なし。
ハードカバー サイズ 天地21.5センチ×左右 15.3センチ 252ページ


品切れ 森の乙女 ポーター 清水暉吉・訳 挿絵・松田穣 講談社 世界少女小説全集・5 昭和32年
6500円 送料サービス(代引除く) B カバー+セロファンカバー(下側少イタミ) 小口少ヤケ・シミ 当時220円

装丁・相沢光朗
昭和38年ごろにレース模様をあしらった深いピンク色の函つき新装版が出ていますが、
それに先立って出版されていた元版。

凝りに凝った装丁がたまりません。
画像をご覧になってもちょっとわかりにくいかと存じますが、
紙のカバーに加えてセロファンのカバーが重なっています。表紙と裏表紙部分のセロファンに孔雀の羽根の絵柄入り。
扉は薄く透ける赤地のセロファンに、金色の活字と花のイラスト。
赤地のセロファンは左右の幅が少々短くて、その次の口絵(折り返し部分がピンク色)になっており、
赤の向こうにピンク色、さらには本文の紙と3色ストライプに見えるようデザインされています。
この説明ではよくわからないかもしれませんが、小さなアート作品の趣きです。
児童書にどれほど魂を込めていたことか。当時の作り手たちに敬意を表して、この値段とさせていただきます。

ハードカバー 238ページ サイズ 天地 19センチ×左右 13.4センチ


愛の家族 ギェムス・セルマー 椊田敏郎・訳 挿絵・鈴木義治 講談社 世界少女小説全集・5 昭和33年
6500円→6000円 気持ちばかりですが値下げしました 送料サービス(代引除く) B カバー+セロファンカバー 背ヤケ 後ろ見返しにオレじわ 小口少ヤケ・シミ 当時220円

ガーリーで高貴な空気をまとったシリーズ、こちらの扉は青地に金色の文字です。
ちらりと後ろに見える口絵・折り返し部分に配されたイラストが、巻ごとに異なります。
スキャナーの画像でどこまで見えるかわかりませんが「扉を見る《を添えてみます。
鈴木義治のイラストはおなじみのタッチとは異なりますが、なかなか良い感じ。

ハードカバー 220ページ サイズ 天地 19センチ×左右 13.4センチ

扉を見る
中ページを見る
銀幕の少女 カッシーリ 清水邦生・訳 挿絵・石田武雄 講談社 世界少女小説全集・20 昭和33年
6500円→6000円 気持ちばかりですが値下げしました 送料サービス(代引除く) B カバー+セロファンカバー 小口少ヤケ・シミ 当時220円

ハードカバー 249ページ サイズ 天地 19センチ×左右 13.4センチ


山の少女アン フォックス 岸なみ・訳 挿絵・矢車涼 講談社 世界少女小説全集・21 昭和33年
6500円→6000円 気持ちばかりですが値下げしました 送料サービス(代引除く) B カバー+セロファンカバー(上側少イタミ)小口少ヤケ・シミ 当時220円

ハードカバー 230ページ サイズ 天地 19センチ×左右 13.4センチ

昭和20年代の児童書
日本の古い絵本 その1その2その3絵本雑誌キンダーブック

ほかにもいろいろあります。古本 海ねこ トップページをご覧ください。



古本 海ねこ トップページへ戻る