● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
グラビアンスキー |
---|
ヤーヌシ・グラビアンスキー(Janusz Grabianski)は1929年、ポーランド生まれ。
クラーカウ美術アカデミー卒業。
ポーランドでは、グラビアンスキーによる動物切手シリーズも発行されています。
1960年、ミラノにおけるトゥリエンナーレ展児童書イラスト部門で金賞を受賞。
以来、ヨーロッパ各国の賞を受賞。
68年ごろはウィーンに住み、挿絵ばかりでなくポスター、デザインなど幅広い分野で活躍。
彼の挿絵入り児童書は20ヶ国語以上に翻訳されています。
日本でも、「ねこねここねこ《「しあわせなちょうちょう《などが知られています。
美しい色彩、流れるような優美さと、奔放なタッチで描くダイナミック感と…。
動物のイラストに定評がありますが、ごらんのように、さまざまな物語の絵も手がけています。
動物のみならず、物語の人物像や背景などもセンスが良く、見惚れます。
●再入荷分、品切れ カラー版 聖書物語
G・フーセンエッガー・著 J・グラビアンスキー・絵 小塩節・訳
ブックマン社 73年 75年の19刷
2900円 B 函の背ヤケ 小口少ヨゴレ 発売当時2500円
旧約聖書 天地創造ほか67話
新約聖書 告知ほか68話
イラストはすべてカラー。美しいイラストがふんだんに入っていて目を楽しませてくれます。
光があらわれ、無限から大空が生まれ、大地から生命が芽吹いて椊物が生い茂り、魚や鳥があらわれ…
といった冒頭だけでも、見開きに大きく広がるカラー・イラストに目が釘付け。
読みで十分。イラストの美しさを満喫しながら、じっくり読んでみたいものです。
「本書を訳しながらそのたのしさに訳者の心はいくども躍りました。
またダビデやペテロの愚直さには目がしらがあつくなりました。
原文は、先にも記しましたように旧約の部分が躍動的であり、
新約についてはかなり思索的です。
そこで原文に忠実であるように、前半はできるだけやさしく、
後半は当用漢字の制限もときにはとびこえた訳語を用いました《(あとがき より)
函は背部分と表紙部分の境目あたりに裂け目が入っていて、背部分にシワがあります。
函に保護されていたおかげで、本体は比較的きれいです。
奥付の紙をはった糊が対抗ページに張り付いたあとが多少あります。
ハードカバー 466ページ サイズ 天地 24.6センチ×左右 16.7センチ