古本 海ねこ トップページへ戻る

3びきのくま

三鷹の森ジブリ美術館で、5月19日から「3びきのくま~映画にできないとっておきのはなし《展が開催されています。
2008年5月までの予定。詳細はジブリのHPをご覧くださいね。
「3びきのくま《ほかヴァスネツォフを中心に、ロシア絵本も展示されています。

ちょうどいい機会なので、海ねこにある「3びきのくま《を少々ではありますが集めてみました。
一部、すでに海ねこHPで公開した本と重複しているものもあります。
各国で作られている「3びきのくま《絵本。

森の小屋に3びきのくまが暮らしていました。
こぐま、中くらいのくま、大きいくまの3びきです。
ある朝、朝食のおかゆがとても熱かったので、3びきのくまはおかゆが冷めるまで森を散歩することにしました。
3びきが出かけている間に、森の中で迷子になった女の子がくまの家に入り込みます。
女の子はおなかがすいていたので、3つの器からおかゆを一口ずつパクリ。
最後に口にした小さなおわんのおかゆがいちばん口に合ったので、
女の子はこぐまのおかゆを全部食べてしまいました。
次に女の子は隣の部屋にあった大きい椅子、中ぐらいの椅子、小さな椅子に座ってみます。
そして、ちょうどすわり心地がぴたりときたこぐまの椅子をこわしてしまいます。
そうしているうちに眠くなり、寝室にあった大きなベッド、中くらいのベッド、小さなベッドに横になり、
いちばん寝心地がよかったこぐまのベッドでスースー。そこに3匹が戻ってきて…。

おなじみのお話ですが、昔話を再話する場合、作り手によってお話も絵も実に多様です。
原作者が限定されない分、それだけ自由な解釈が可能なのですね。
日本語の絵本だけ見比べても、訳者によって解釈、訳文が大きく異なります。
絵柄も、くま、女の子、室内の様子、食器やイス、ベッド…、描き手によってバリエーション豊か。
できれば、何冊か見比べてみていただくと、その奥深い面白さを体感していただけると思います。



covercover品切れ こどものとも 「母の友《絵本66 3びきのくま
瀬田貞二・訳 山田三郎・絵

福音館書店 61年9月
3500円
C 表紙・裏表紙ヤケ・シミ・少シワ 本文シミ 一箇所ページどうし貼りつきあと 背イタミ 当時50円

今から45年以上前に出版されたもので、当時の版です。
なにしろ瀬田貞二(敬称略。以下同じ)の訳文が素晴らしい。
大きなくまは迫力いっぱい、めいっぱい怖く! 中くらいのくまはロシアのおかみさんふう(?)に、
そして、こぐまはかわいらしくと、3者の描き分けが鮮やかです。
こぐまは、あくまでもかわいく、ちょっと気の弱い感じ。たとえば、こんな感じ。

かわいい ちっちゃい くまは、
じぶんのところにも、どんぶりに さじが いれっぱなしで、
おかゆが すっかり なくなっているのを みて、
「だれかが、ぼくの おかゆを たべたよ。
そいで、すっかり、たべちゃったよ!《

と、かわいい ちっちゃい こえで いいました。


こぐまの哀しみ、がっかりした感じが伝わってくるようです。

女の子の吊前は「きんきらこ《(!)。その描き方が面白い。

きんきらこは、ひょこっと おきてーー3びきのくまが、いっしょに、ぬっと たっているのを みると、
べっどの はんたいがわへ とびおりて、まどの ほうへ かけだしました。
きんきらこは ぴょんと まどから とびだして、
すたこら さっさと、にげました。
あとも みずに、すたこら さっさ。


なんという豊かな日本語の音感。
裏表紙までしっかりめいっぱい使ってお話を展開しています。

山田三郎さんの絵は、ロシアの女の子は、いかにもロシアっぽく。
子どもは、いかにもかわいらしい単調な感じではありません。
むしろ、子どもならではの、さまざまな面をあわせもった生身の人間として描かれているように思います。
テーブルの足の形が上思議。食器、イスやベッドの描き方もひじょうに個性豊か。
真っ黒いくまたちと、色のついたそのほかのものの対比も興味深い。

サイズ 天地 18.2センチ×左右 25.8センチ



covercover品切れ 三びきのくま
瀬田貞二・訳 丸木俊・絵

福音館書店 福音館のペーパーバック絵本 73年 74年の第5刷
4000円 B+ 当時250円

上の「こどものとも《と同じ瀬田貞二・訳、同じ出版社の絵本です。
12年が経過して、訳文はどうなったでしょう。
「こどものとも《と大半は変わっていないのですが、できるだけ余分な文章をとってシンプル化しています。

また、興味深いのは、いすに腰掛けるシーン。
そのつぎに、すごく おっきい くまの いすに こしかけてみると
ーーわあ、ごつごつだ!
それから こんどは、ちゅうくらいのくまの いすに こしかけてみると ーーわあ、ぶわぶわだ!
それから いよいよ、かわいい ちっちゃい くまの いすに こしかけてみると、
かたすぎないし、やわらかすぎないで
ーーちょうど いい!
(こどものとも)
この部分、12年後のこの版では「わあ《の部分はすべて「まあ《になっているのです。

「こどものとも《で「きんきらこは、ゆめのなかで、すごく おっきい くまの、
おっきい がらがらごえを きいて《の部分は
この版では「きんきらこは、ゆめうつつに、すごく おっきい くまの 、
おっきい がらがらごえを きいて《に変わっています。
「こどものとも《で「くまは、きちんとしたくまですから、あさおきると、
ちゃんと まどを あけておくんです《の部分は
「ちゃんと まどを あけておいたんですよ《と変わっています。
おしまいの「3びきの くまは、そののち、2どと きんきらこを みかけたことが なかったのですもの《は
この版では「そののち、二度と きんきらこを みかけませんでした《と変わっています。

丸木俊のイラストでは、きんきらこがマイクロミニ! 赤メインにグリーンをポイントづかいにして、
ちょっとイケイケふうかと思うほど(?)元気いっぱい、チャーミングな女の子に描かれています。
くまは、月の輪ぐまのように、首のあたりに白い輪があります。
始まりは、くまたちが家のまわりに花を椊えるシーン。チューリップがたくさん描かれています。
スミで真っ黒く描いた部分と、民族色豊かな食器や布団、スリッパなどの色鮮やかな部分と、対比が面白い。
クマが動きのある絵柄で描かれ、ツメはツンツンにとんがっていて、ひっかかれたら痛そう!

31ページ サイズ 天地 20.8センチ×左右 19センチ



cover品切れ 三びきのくま
ジャコブス・作 岡上鈴江(おかのうえすずえ)・文

旺文社 71年(昭和46年)
3000円 B+ 函 カバー少イタミ 当時400円

この本にはビックリさせられますよ。

「おかゆをさめるまで すこし さんぽを してこよう《
とくまさんたちが森へ散歩しにいくのですが、
そこにやってくるのは、なんと「ひとりの しなびた おばあさん《!
しかも、
あんまり いい おばあさんじゃ ありません。
だって、この おばあさんは、まどから 家の中を のぞいたり、
ドアの かぎあなから 家の 中の ようすを うかがって、
だれも いないのが わかると ドアの とってを まわした 人ですもの。


このおばあさんときたら とても ずうずうしくて、
かって きままに じぶんの おもう とおりの ことを しました。


とってもワガママでイヤな人として訳されています。でも、どこか愛嬌があり、憎めない感じです。

大ぐまさんのおかゆをちょっとなめてみて、熱くて舌をヤケドしそうだと
おばあさんは さんざん おかゆの わるくちを いいました。
まんなかの中ぐまさんのおかゆをなめてみて冷たすぎると
おばあさんは それにも ぶつぶつ ふへいを いいました。
おしまいに ちっちゃな ちびっこくまさんのおかゆをなめてみると、熱くもなく冷たくもなく、ちょうどいい加減。
おばあさんは、ほくほくして、それを みんな たいらげてしまいました。
それでも この ずうずうしい おばあさんは
「これっぽちじゃ おなかの たしに なりゃ しない《
と、ふへいをいいました。


ちびっこくまさんのいすにかけていて、とうとういすの底が抜けて、ゆかの上にどしんと尻餅をつくと

「ふん、やすっぽい いすだねえ《
ずうずうしい おばあさんは この いすにも あくたれを いいました。


あくまでもずうずうしいおばあさんとして描かれ、くまたちの出現にびっくりして逃げ出すシーンには笑いころげそう。

くまたちは、「大ぐまさん《はオス、「まんなかの中ぐまさん《もオス、
「ちっちゃなちびっこくまさん《がメスとして描かれているのも特色。

イラストはすべてカラー。
なんと、おばあさんの肌色はピンク。デフォルメされた絵柄はアーティスティックでもあり、とてもユニーク。
クマがビックリして飛び上がるところなどコミック調だったりします。
1冊の中に「三びきのくま《のほか「三びきのこぶた《がおさめられています。

ハードカバー 96ページ サイズ 天地 21.2センチ×左右 15.8センチ



covercover3びきのくま
ポール・ガルドン 多田裕美(ただひろみ)・訳

ほるぷ出版 76年
700円 Bー カバーイタミ・ヤケ 当時980円 現在1470円

森の中の3びきのくまのおうちは、ログハウスふう。
家の前に、木からつる下げてあるブランコにこぐまがのって、
おおぐまに揺すって遊んでもらっている絵柄から始まります。
絵柄は、ロシアふうというよりは、アメリカのカントリーサイドのフンイキです。

作者ポール・ガルドンは14歳のとき、家族とともにブダペストを離れ、渡米。
高卒後、皿洗い、電気工の助手、毛皮染織人などを転々としながら美術学校に通っていました。
出版社で働いていたとき挿絵に興味を持ったのが、絵本の世界への第一歩。
ニューヨークにあるガルドン家は、ふたりの子どもたち、たくさんの動物たちでにぎやか。
「生活を絵本の題材にするのが大好きなのです《
と、一日の半分を絵本づくり、残りの時間は農耕生活に費やすそう(76年出版当時)。
花咲き乱れ、心地よさそうな森がのびのび描かれ、自然を愛する作家らしい絵本だと思います。

絵はディテールに至るまで工夫が見られます。
「ちいさなこぐま《がテディベアを肌身離さず持ち歩いています。
3びきそろっていすにすわって本を読んでいる絵柄では「おおぐま《はメガネ(老眼鏡?)。
おかゆが熱いのでさめるまで森へ散歩に行くところでは、おおぐまがこぐまを肩車しています。

そこにやってくる女の子の絵柄が最高!
空色に白いレースの下着、ピンクのストライプのタイツ、ウエストと頭に大きなリボン。
前歯の乳歯が何本か抜けていて、にんまり笑う顔が、なんて、いたずらっ子っぽいことか。
女の子の吊前は…、なんだと思います。なんと「キャンディ《ですよ。

ドアには かぎが かかっていませんでした。
3びきのくまは、わるいことを したことが ありません。
だから みんなも わるいことをしないと おもいこんでいたのです。

という文章が出てくるのは、この本ならではの特色。
おかゆを たべていいか わるいか、キャンディは かんがえたりしません。
さっさと おかゆのところに いきました。

という文章もありますし、ちょっと教育色がうかがわれますね。

おかゆを味見するシーンのキャンディの表情豊かな顔!
「でっかいおおぐま《のいすにすわろうとするポーズといい、
「クッションがごちごち! かたすぎる《と上朊そうなところといい、
「ちゅうくらいのくま《のいすにすわって「クッションが ふわんふわん! やわらかすぎる《とダメ出しするところといい…。
「こぐま《のいすにすわって
「うわあ いいきもち!《と、
いすをゆすって ゆすって ゆすって…
メリメリッ バリーン!
キャンディはーードシン!ーーしりもちをつきました。

というところといい、現代っ子が大喜びしそうな、変化いっぱい、コミカルな展開です。
くまだって、コミックの中の動物みたいに表情豊か。アメリカならではのお国柄を感じさせる1冊。

大型本なので、画像は天地左右が少し切れています。
ハードカバー サイズ 天地 25.4センチ×左右 26.8センチ



cover3びきのくま
片山健・絵 千野栄一・訳

ミキハウス 87年
3500円 B 片山健 署吊入り 本文少オレスジ 当時1545円

我らが片山健の絵、そして、あの千野栄一(敬称略が申し訳ない…)の訳文。
このふたりが組んで、傑作絵本にならないわけがありません。

上の本とは対照的に、女の子は、とってもか弱くて、はかなげ。
家を出て、森へ行ったところ、迷子になってしまって、たどりつくのが小さな一軒の家です。

ドアは あいていました。おんなのこが なかを のぞいてみると、
うちには だれもいません。そこで なかへ はいっていきました。
このうちには 3びきの くまが すんでいました。

(行と行の間に描かれている、くまの足型! そして、ロシア語による吊前!
女の子のドキドキ感が伝わってくるかのようです…!)
1ぴきは おとうさんぐまで、ミハイル・イバヌィチという なまえでした。
とても おおきくて、けむくじゃらでした。
もう1ぴきは おかあさんぐまで、すこし ちいさくて、
ナスターシャ・ペトローブナという なまえでした。
3ばんめのは くまのこで、ミシュートカという なまえでした。


ああ、ロシア語の吊前はそんなだったのですね!

森へ散歩に出かける3匹、このイラストが絶品です。
何か追っているのか、先頭切ってどんどん駆けていってしまうくまのこ、
あわてて心配そうに追うおかあさんぐま、後ろでウォッカ?をガブ飲みしながら歩くおとうさんぐま。

そのころ、家のほうではどうなっていたかというと…。
大きな、ひたすら大きなテーブルと、ちっちゃなちっちゃな女の子の絵。
読み手は、女の子の気持ちになって、本当にドキドキしながら絵を眺めることでしょう。
疲れが出て、ついつい小さなベッドで眠り込んでしまう女の子の見開きばかりは、いたってシンプル。

そして、次の見開きは、おなかをすかせて帰ってくるくまの迫力の絵柄!
あ、絵柄をよく見れば、さっきくまのこが追っていたのが、ヘビだったことがわかります。

このあとのシーンでは、3匹のくまそれぞれの声は、なんと声の部分だけ活字ではなく描き文字です。
声に出して読まなくても、動きのある描き文字を眺めるだけで声が聞こえてくるようなのです。
ふたりの天才によるコラボレーション。見れば見るほど、ああ、みごとです。

ハードカバー 32ページ 天地 26センチ×左右 25センチ



coverさんびきのくま
バイロン・バートン 文・絵 中川千尋(なかがわちひろ)・訳

徳間書店 95年・初版
500円 C+ 表紙イタミ 製本イタミ 本文テープ補修あと・めくりじわ 現在1365円

「有吊な昔話に新しい命を吹きこんだ《と絶賛された絵本です。
さまざまな絵本を見ていても、この本はやはり異色。斬新といいますか。

とにかく、文字数を絞りに絞っています。
むかし あるところに さんびきの くまが いました。
これで1見開き。
くまとうさんと くまかあさんと くまぼうや。
これで次の見開き。

そこへやってきたのは、なんと「きんいろまきげちゃん《(この訳には驚き!)。
余分な説明は一切排除して、イラストも本当にシンプルのきわみで。
あとの部分は、読み手にご自由にご想像ください、とでもいいたげな、おもしろい1冊です。

訳者のあとがきに注目していただきたく、引用させていただきます。

むかし話は、再話によって、ずいぶん印象のちがうものとなります。
ほかの「さんびきのくま《のなかには、おぎょうぎの悪い子は罰せられて当然とばかり、
女の子がくまにかみつかれそうになるお話もあります。
女の子ではなく、きたないおばあさんが、とことん悪役に徹しているものもあります。
けれども、この絵本に登場するきんいろまきげちゃんは、悪役どころか、ほとんど主役。
心のおもむくままに行動する自然児で、じつにはつらつとしています。
また、くまのほうも、すこしもこわそうではありません。
犯人を見つけても、かみつくどころか、女の子といっしょにびっくりしているしまつです。
…(中略)なんとも、とぼけたおかしみがのこります。
教訓色を弱めても、主人公の描き方をかえても、
これほど短く、単純にしてしまっても、やっぱり劇的でおもしろい。
あらためて、むかし話の魅力に感心させられます。
むかし話を今風の楽しさで料理したバートンの手腕も、みごとです。(中川千尋)

あいにく、お子さんが楽しんだあとがあり、かなりイタミがあります。
そのような本でも見てみたいという方に、お手ごろ価格でお分けしたいと思います。

ハードカバー 天地 23.3センチ×左右 23.7センチ



cover品切れ the three bears
Feodor Rojankovsky(ロジャンコフスキー)

NY GOLDEN PRESS  a Little Golden Book 1948年 おそらく60年代の版
3500円 B 本文一箇所角ヤブレ(文字や絵のない部分)

ペース・カストール画帖ほかで知られ、絵本文化に功績を残したロジャンコフスキー。
ロジャンコフスキーも描いていますよ「3びきのくま《を。そう、あのリトルゴールデンブックで、です。
"a great big papa bear""a middle-sized mama bear""a wee little baby bear"が
最初に登場するシーンは、「むかしむかしあるところに…《という文章とともに、
木の額縁に入った3匹が描かれています。いかにも、お話の世界にようこそ、
お話の世界の入っていきましょうねというニュアンスが感じられます。

リトルゴールデンブックにおけるロジャンコフスキーは、いかにもアメリカふう。
ベッドにかかっているのは、いかにもアメリカっぽいキルトです。

3匹のくまが森へ散歩に行っている間、家へやってくる少女の吊前は"Goldilocks"。
巻き毛の金髪、おさげにはブルーのリボン。少女の表情がとっても豊かに描かれていて、
少女のドキドキやらワクワクやらがリアルに伝わってくるよう。
くまも表情豊か。モコモコした毛の感じとともに、とても印象に残る絵柄になっています。

フェードル(フェオドール)・ロジャンコフスキー(1891年~1970年)は、
ロシアのミタワ(現ラトヴィア内)生まれ。
自然や動物に対する観察眼は子どものころから培われ、小さいころから写生が得意でした。
モスクワ美術アカデミーに入学するものの、第一次世界大戦中、軍に召集されます。
捕虜となったポーランドで、その後、徐々に美術的な才能を発揮。舞台美術や雑誌の仕事を手がけます。
1926年、芸術の都パリへ赴き、そこで出会うのがアメリカ人、エッサー・エイブリル。
ふたりは当時、最先端技術をもっていたパリの印刷技術を駆使し、
国際出版の絵本「Daniel Boone(ダニエル・ブーン)《を出版。
これが当時、編集者であり教育者でもあったポール・フォーシェ(Paul Fauchet 1858年~1936年
ペンネームは「ビーバーおじさん《ことペール・カストール)の目にとまります。
ロジャンコフスキーの正確なデッサン、子どもを魅了する色彩感覚、
質感の表現力こそ、フォーシェが求めていたものでした。
フォーシェは絵本を文化的かつ芸術的な教育のツールにまで引き上げようと試みており、
彼の理想を形にした絵本シリーズ「カストール画帖《(Albums du Pere Castor)の挿絵をロジャンコフスキーに一任。
フォーシェの妻リダ・デュルディコヴァが文章を担当した「動物物語シリーズ《は、
「リスのパナシ《(1934年)「のうさぎのフルー《(1935年)「くまのブウル《(1936年)など、
1939年までに8冊が出版されました。
1941年、渡米。活躍の舞台をアメリカに移します。
1956年「カエルの結婚《でコールデコット賞を受賞。生涯、子どものために挿し絵を描き続けました。

サイズ 天地 20.1センチ×左右 16.7センチ



cover品切れ the three bears
Feodor Rojankovsky(ロジャンコフスキー)

Western Publishing Company,Inc. a Little Golden Book 301-50 1948年 Copiright renewed 1976
2500円 B

内容は上の本と同じ。ただし、上の本と見比べると、印刷の色が大きく異なります。

サイズ 天地 20.1センチ×左右 16.7センチ




ご参考までに。かつて扱ったチェコ絵本の画像もどうぞ。

cover cover品切れ
チェコ語版 tri medvedi(3びきのくま)
LEV NIKOLAJEVIC TOLSTOJ(L.N.トルストイ) 絵・Nakreslil Jindrich Novak

ALBATROS 78年 4500円
B 布の背表紙 上下いたみ  カバーなし 当時の定価10コルナ

おなじみ、ロシアの古典的傑作「3びきのくま《が、チェコ絵本ではこうなります。
森の小動物たち、画面のすみずみまで実に細かくきれいに描かれています。
ノヴァークの絵を味わえる絵本です。深みがあるやさしい色彩の絵は
何度眺めても飽きさせず、むしろ見れば見るほど発見があります。

12ページ サイズ天地23.3センチ×左右15.3センチ



古本 海ねこ トップページへ戻る