古本 海ねこ トップページへ戻る

インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻

Inger&Lasse Sandberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)は
「おばけのラーバン《や「アンナちゃん《シリーズなどで有吊な作家夫婦。
インゲル夫人がお話を、ラッセ氏が絵を描いています。
夫妻の作品はスウェーデンばかりでなく、世界各国でこよなく愛されています。

ラッセ・サンドベルイは1924年、ストックホルムに生まれました。
48年から49年、アンデルス・ベックマン美術学校で学び、
50年、インゲル・エリクソンと結婚。
新聞の写真家を経て、新聞・雑誌の漫画家に。
1953年から子ども向けの本で挿絵を描くようになります。
インゲル・エリクソンは1930年、スウェーデンのカールスタッド生まれ。
57年から63年、学校の先生をしていました。その間にラッセさんと結婚。
63年からテレビの子ども向け番組の制作も手がけています。

絵本を手がけるとき、ふたりがいつも心がけていたのは
「自分たちの子どもにわかりやすい、楽しめるお話を《ということ。
夫妻にとっては、いちばんの読者であり、批評家だったのが
長女(リーナ)・長男(ニコラス)・次男(マティアス)たちだったのです。
子どもたちに楽しいお話を届けたい、というスタンスから、
世界中で人気の物語が生まれることとなったのですね。

シンプルな絵柄ですが、目をはじめ、キャラクターの表情がとっても豊か。
また、さりげないタッチですが、なにげなくアーティスティックな色が混ぜられていたり、
一筋縄ではいかないような、どこか志の高い職人気質も感じさせます。
小さな子どもでも楽しめるよう作られていますので、
文字が読めなくても、絵柄だけで十分お楽しみいただけると思います。
絵柄がかわいくて、おしゃれで、斬新で。大人が見ても愉快な気持ちにさせられます。
スウェーデン語の正確な表記は、表紙画像をご覧ください。



coverスウェーデン語版 VAN LILLA ANNA SPARADE PA
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 64年 2003年
2200円 B+ 本文少し角オレ

サンドベルイ夫妻の「アンナちゃん《シリーズは、第一作が1964年に出版され、
たちまち人気になりました。
どの作品も長年、愛され続けロングセラーに。
そんな作品たちが、ミニブックになったのがこのシリーズです。
どの本でも、小さなアンナちゃんの表情がとーっても愛くるしい。
コンパクトなかわいらしい本に、いっぱいの魅力がぎゅーっとつまっています。
日本語版は「アンナちゃんのこいぬはどこへいったの?《
「アンナちゃんとのっぽのおじさんうみへいく《
「アンナちゃんとびっくりたね《
「のっぽのおじさんのぼうしはどこへいったの?《
(日本生活協同組合連合会 いずれも品切れ)。

のっぽのおじさんが帽子の上にアンナちゃんをのっけてくれました。
いつもと違う視界の広さ。
小鳥が見えて、煙突から出る煙が見えて、ママとパパが見えて、
犬が見えて、おうちが見えて・・・。
最後はみんなで楽しく飲み食いしながらおしゃべり。
おじさんは、とんでもなくのっぽなんですよね。
小さいころ、肩車してもらったり、抱っこしてもらったりして、
違う景色が見えたことを思い出します。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 LILLA ANNA OCH TROLLERIHATTEN
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 65年 2003年
2300円 A*

パパとママはお出かけ。
ひとりベッドでお留守番のアンナちゃんですが、
のっぽのおじさんが緑の大きな帽子から、次々にいろいろ取り出して見せてくれます。
ねこ、フォーク、靴、人形、バナナ、小鳥、テレビ・・・。
さらに出してみせたのは・・・。

テレビの画面に、モノクロ写真のコラージュが。
サンドベルイ夫妻の写真がよく使われているそうなので、
若かりし日のインゲル夫人とお子さんかな?

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



cover品切れ スウェーデン語版 VAD LILLA ANNA FICK SE
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 65年 2003年
2300円 A*

アンナちゃんが釘や木、布、車輪などを使って、工作をします。
ついに完成した車?にのって、のっぽのおじさんが高く高く持ち上げてくれます。
なんと空を飛んでいったのですが、おっと、板がバランバランととれてしまって、
うわー、ピンチ? かと思いきや、
布でふわふわーと降りてきて、おじさんが助けてくれましたよ。
よかったー。
夫妻の絵本はいろいろあっても、いつもハッピーエンド。こうじゃなくちゃね。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 LILLA ANNAS MAMMA FYLLER AR
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 66年 2003年
2300円 A*

アンナちゃんがママのためにケーキを手作りします。
クリームをあわ立てて、バナナをハサミで輪切りにして、
どんどんどんどん、スポンジを重ねていって、またバナナをのせて、
さらに重ねて重ねて、イチゴものせて・・・。
大きな大きなケーキをパパと一緒に届けにいくアンナちゃんです。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



cover品切れ スウェーデン語版 NAR LILLA ANNA VAR FORKYLD
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 66年 2003年
2300円 A*

風邪をひいてしまってベッドにいるアンナちゃん。
お見舞いにのっぽのおじさんがやってきて、窓からのぞきこんでいます。
アンナちゃんがベッドくしゃみをするたびに、おじさんの帽子が吹き飛び、
蝶ネクタイが吹き飛び、鼻毛?が飛んでしまい、ついには・・・。
おじさんの目の動きがヒントです。
ページをめくるたびに何が飛んでいるのか、よーく探してみてくださいね。
やがては風邪も治って、よかったねというハッピーエンドです。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



cover品切れ スウェーデン語版 LILLA ANNAS JULKLAPP
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 72年 2004年
2300円 A*

クリスマスの晩、アンナちゃんは大きな靴下に
サンタさんが入れてくれたプレゼントが気になってなりません。
大きなプレゼントが入っていたのですが、あれ、からっぽ。中身がいない・・・!
のっぽのおじさんが魔法の玉をくれて、いろんなものを見せてくれますが、
そんなの上満。結局、アンナちゃんの手に戻ってきたプレゼントはかわいい子ねこでした。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 LILLA ANNA -KOM OCH HJALP!
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 73年 2000年
2300円 A*

のっぽのおじさんのポケットには、何が入ってるの? とアンナちゃん。
カメ? ヘビ? 小鳥? コウモリ? チョウチョ? ブタ?
ワニ? ハリネズミ? それとも・・・?
おじさんとのやりとりで、想像がどんどんどんどんふくらんで・・・。
アンナちゃんのお部屋にある書棚、人形、洋朊、ベッドカバーやテーブルクロスなど、
どこをとってもかわいらしい。
在庫(2冊)残り1冊。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



cover品切れ スウェーデン語版 LILLA ANNA LEKER MED BOLLAR
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 73年 2003年
2300円 A*

大好きな大きな黄色い丸い風船で遊んだり、
卵をころがしてテーブルにぶつけて割ってしまったり、
毛糸玉で遊んでいたら、ころがってどこかに行ってしまったりと。
アンナちゃんがおうちで、ひとり遊びしているさまがいっぱい。
そういえば、子どものころって、ひとりでささやかな遊びでも、
延々、案外楽しく遊べたなあと思います。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 Labolinas lina
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 77年 2001年
2500円 A*

サンドベルイ夫妻の「おばけのラーバン《シリーズもやはり、いずれもロングセラーに。
そんな作品たちが、ミニブックになったのがこのシリーズです。
アンナちゃんよりコラージュが多様され、よりアート寄りの試みがなされています。

このミニブックでの主人公は、ラーバンというより、むしろラーバンの妹ラボーリナです。
ラボーリナが持つ一本のロープ。
ロープの先には、牛の角があったり、スウェーデンの国旗があったり、
羊がいたり、風船が浮かんでいたり、教会?の鐘がつながっていて音を奏でたり。
お父さんが寝ているハンモックだったり。
最後のほうでは、おにいちゃんのラーバンが片方のはじを持っていて、
なわとびを楽しんだり、一緒に文字をつくったり、ブランド遊びをしたりします。

太陽が黄色、雲が水色。スウェーデンの国旗みたいなコラージュです。
どの見開きにも、いろいろな形をした太陽か雲がどこかしらに。
全体的にアーティスティックな試みがなされたユニークな1冊。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 Kommer snart,sa Laban och Labolina
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 77年 2002年
2300円 A*

芸術家ゴッコなのか、いたずらなのか、ページをめくるたび、
どんどんどんどんヨゴレが増えて、
木の実までとってきて、あれやこれやと大騒ぎ。
しまいにはお風呂に入れられてしまうラーバンとラボーリナ。
カラスみたいな鳥が、お風呂の窓の外を飛んでいます。
犬のコラジュが独特の雰囲気。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 Labolinas snubbeldag
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 77年 2002年
2200円 B+ 裏表紙少しキズ

ラボーリナの頼みにこたえようと、必死に頑張る王子様?
虫やツバメなどの写実的なモノクロのイラストと、
コラージュ、そして、シンプルな線によるイラストと、
なんとも上思議な空気を漂わせる、ただものならぬ絵本。
子供向けだからって、ちーっとも手なんか抜いてません。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 Lilla spoket Laban far en lillasyster
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 77年 2003年
2500円 A*

日本語版になっている「おばけのラーバン《(ポプラ社 2000年)は、
お城の地下室に住んでいるおばけの子どもラーバンが、
パパににおばけとしての訓練をうけるため、お城の部屋へと行きます。
ところが、おばけらしく人をこわがらせることができなくて、
ついに、お城の人に見つかって・・・というお話。

お城の王子様でしょうか、ラーバンが地下室に案内します。
そこには生まれたばかりのラーバンの妹・ラボーリナが。
クマやライオン、ねこ、救急車などなど、さまざまなものの音をマネするラボーリナ。

文字のレイアウト、コラージュとシンプルさの対比がみごと。愉快な1冊です。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 Gissa Vem jag ar i dag? sa Labolina
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 77年 2003年
2200円 A* 表紙下側小さな凹み

好奇心いっぱい、ヤンチャなラボーリナが犬のマネをして、なりきったり、
ツノのある牛のマネをして草を食べてみたり。
そんな、ラボーリナに対して家族は・・・。

地下室の壁は色鮮やかなコラージュ。
ほかにも空や草などあちらこちらにコラージュが用いられ、
シンプルな線との対比が独特。なかなかアーティスティックです。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



coverスウェーデン語版 Labans och Labolinas jul
Inger&Lasse Sanberg(インゲル・ラッセ・サンドベルイ夫妻)

Raben&Sjogren 91年 2003年
2300円 A*

おばけのラーバン一家にクリスマスがやってきます。
ラーバンの妹ラボーリナが、クリスマスが待ちきれなくて、ワクワクどきどき。
みんな、すやすや寝静まっているのに、クリスマスのアドベントカレンダーをめくったり・・・。

子どものころ、クリスマス前にワクワクした気持ちを思い出します。
ツリーにもオーナメントにも、あちらこちらに、さまざまなコラージュが多様されてます。

ハードカバー サイズ 天地 15.6センチ×左右 12.6センチ



古本 海ねこ トップページへ戻る