古本 海ねこ トップページへ戻る

特選 昭和20年代30年代の絵本


品切れ イソップ絵噺(エバナシ)世界名作絵噺 第一集 立野道正・画 井上通信英語学校 昭和21年
1万1000円 送料サービス(代引除く) B 表紙ホッチキス綴じからはずれ 当時の定価3円80銭

発行日は昭和21年2月25日。戦後まもなく出版されたものです。

本文は、すべて片仮名で旧仮名づかいです。
1見開きに1篇イソップ物語がおさめられています。要所要所に英単語がちりばめられ、日本語と対比させ覚えるような仕掛け。
絵は、その後「キンダーブック」「講談社の絵本」ほか児童書・絵雑誌を多数手がけている立野道正によるもの。
それにしても、終戦からわずか半年ほど。
まだ物資が不足していたころにも関わらず、これほどきちんとした出版物が世に送り出されるようになるとは。
下記のように、かつての敵国と仲良くやっていきましょう、とは、当時の児童書によく見られる言葉。
思春期の青年、感受性豊かな子供たちは、時流をどのように受け止めたことでしょう。

「再び世界に平和の日がやつて参りました。
これからの日本の子供は、世界の日本の子供としてアメリカや、イギリスの子供達と仲よく手を握りあつて、
正しい平和な日本を築いてゆく子供達であります。
その為には廣く世界の御本を読んで溢れるばかりの知識と平和な正しい心を培はねばなりません。
此の本はイソツプのをぢさんが、世界の子供達のために書いたお話から面白いお話ばかりを集めました。
此の本に出て来る動物の名前にそれぞれ英語とその読み方をつけてありますが、
それは、みなさんに英語を覚えていただいて、廣く世界の御ほんを読むたすけとしたものです。
この本は世界名作絵噺として、世界の名作ばかりをあつめて次々と発売致します。
正しい英語を教へる為に、監修は井上英語学校の先生方にお願ひして、
英語のイロハから初めて英語会話の出来る迄、力がつくやうに仕組んであります」(あとがきーーお母様方へ より)

井上通信英語学校は、1924年(大正13年)、柴山格太郎によって創立されました。
柴山は、英語学者として著名な井上十吉の甥。
通信教育によって、多くの人に英語を学習できるよう道を開かんと創立されたのですが、
その後「学文社」となり、通信教育・生涯学習の「がくぶん総合教育センター」として今日に至っています。

編集人・平木忠夫(東京都神田区須田町一丁目十四番地 井上通信英語学校)発行人・柴山格太郎
発行所・東京都神田区須田町一丁目十四番地 井上通信英語学校
本書は当時のものとしては紙質がよく、絵柄は迫力いっぱい。井上通信英語学校の勢いを感じさせます。
綴じ部分に少しダメージがありますが、全体的に状態良好。
だれがどのようにお持ちで、時代をかいくぐってきたものなのでしょうか。

サイズ 天地 25.8センチ×左右 18.6センチ

中ページを見る


ナカヨシ 豊村公惠・案 高橋庸男・画 一元社 昭和21年
1万1000円 送料サービス(代引除く) B 当時の定価5円50銭

オモチャのウサギさんとアヒルさんが、毎日おうちの中ではつまらないね、
マリコさん(少女)にお願いして外に連れていってもらいましょうと相談。
お天気のよい日、野原に出かけて、
マリコさんとアヒルさんが縄をまわして、ウサギさんがピョンピョン跳びます。
アヒルさんも跳びます。
「マリコサン、マリヲカカヘテ
ゲンキニ トベバ、
ユラリ ユラリト
リボンガ ユレル」
「アラ、マリコサンガ
コロンダ。
マリモ コロンデ ユク」

表紙に「良識ヱホン」の文字。
本文は、すべて片仮名で旧仮名づかいです。
発行日は、昭和21年6月5日。
物資不足だったころで、紙もインクも品薄だったころ。
紙質はまだ良くなく、ホッチキスどめで、ロシアによくある
形状の絵本(海ねこでは「ペラペラ絵本」といっていますが)を思い出します。
発行部数も限られていることと思います。

有島生馬、硲伊之助や安井曽太郎らとともに西洋画の団体「一水会」に属していた高橋庸男。
さまざまな絵本・児童書・教科書の絵を担当し、装丁・評論も手がけています。
けっして技巧に走らず、本書のデッサンはむしろお粗末かもしれないですが、
三者三様の個性が丁寧に描き分けられています。
文章にも絵柄のはしばしにも、戦後、ひとりひとりの人がしっかりと意識を持って、
前向きに歩もうとした時代の風。絵本を通して垣間見ることができます。
マリコさんは「日本」であり、ウサギやアヒルはどこぞの国のことなのかもしれませんね。

「明るい、平和な民主日本が生れようとしてゐます。幼児のためにも限りなく喜ばしいことと思ひます。
然し、現在ではまだ、美しく元気よく伸びゆく為の、適切な玩具も不足の折柄、
その一役を兼ねた絵本をと、こゝに企画してみました。
文字の読めない四ー六才の幼児へ、お母様に読んで戴いて、暗記出来る程度の簡単な文章で、
内容もなるべく複雑をさけ、教訓やお行儀は他の絵本にゆづり、
動物愛護の気持をふくめた楽しいものにと、苦心しました。
未来の新生日本を背負って立つ幼児のために、よいお相手になつて戴けたなら、うれしい次第です」(裏表紙 より)

編者 木村宗士 発行者 金井巳年男
編者・一元社の住所は、東京都麹町丸の内丸ビル六五〇区(南信内)となっています。
この時代のものとしては驚くほど保存状態が良く、誰がどのようにお持ちだった本か、思いを巡らしたくなりますね。

天地 18.3センチ×左右 24.1センチ

中ページを見る


品切れ フランスノコドモ 絵と文・瀧川太朗 一元社 昭和22年
1万2000円 送料サービス(代引除く) B クレヨンによる落書きあり 当時の定価15円

上の絵本と同じく、一元社から出版された「良識ヱホン」。
セーヌ川の船乗りの子どもたち、パリの町や、フランスの田舎に暮らす子どもたち、
いずれもよく働き、明るく元気に暮らしているさまが描かれています。
絵柄のタッチが大変モダンで、日本のものと思われず、むしろ洋書絵本かと錯覚してしまいそう。
それも、昭和22年の絵本ですから、なんともビックリです。

瀧川太朗(タキカワタロウ)は、坂口安吾「逃げたい心」「マクベス」(鷲山 第三郎・訳)など本の装丁も手がけています。
上の絵本を手がけていた高橋庸男と同じく、一水会の会員であり、
裏表紙に「滞欧十五年・一水会々員 新美術家協会・双台社会員」と肩書きがあります。
当時、この絵本を手にした子どもは、いったいどのような思いで
フランスの子どもたちの暮らしぶりに接したのでしょうか。

裏表紙には新刊の「良識ヱホン」として、上の「ナカヨシ」と並んで、
「ミミートレンズ」(木村荘士・文 高橋庸男・画)
「アメリカノコドモ」(寺田竹雄・文画)
「スイスノコドモ」(滝川太郎・文画)、ほかに「良識文庫」として2冊の書名が。

紙質はよくないのですが、絵柄の美しさ、色彩のあでやかさがチープな紙とあいまって、素朴で美しい味わい。
状態もこの時代のものとしては良好。
ただ、惜しむらくは、2-3ページめ、最終見開き、
裏表紙にお子さんによる落書きと思われる紫色のクレヨンあとが少々あること。

それにしても、上の出版からわずかな期間を経ただけなのに、絵本の値段がまったく違います。
物価が急激に値上がりしていることに驚かされます。

天地 18.3センチ×左右 25.8センチ

中ページを見る


品切れ こぶとり 米内穂豊・画 二葉書房 昭和25年
4000円 B+ 当時の定価35円

おなじみのお話ですが、丁寧に描かれ、多色刷りが見事。
和服の柄、紅葉・・・、すみずみまで丹念に描かれ、
米内画伯のゆるぎない信念とこだわりがここに結集か、と。
まるで短篇映画でも見ているかのような趣きです。

二葉書房、当時の所在地は、東京都台東区南稲荷町五番地。
昭和25年のものとしては、状態は極めて良好。
表紙はしにごく僅かにスレがある程度で、いったいどこでどのように保管されてきたものなのでしょうか。
外国の方へのプレゼントにも最適だと思われます。

天地 26.2センチ×左右 18.8センチ

中ページを見る


品切れ うさぎとかめ 渡辺哲夫・文 村山照彦・画 二葉書房 年代記載なし
4500円 B 表紙にシワ 当時の定価30円

記載はありませんが、昭和20年代ーーおそらく前半のものと思われます。

印刷に多少、版ずれがあるのですが、動物たちが動きのある描かれ方。
鳥獣戯画、をちょっと思わせるような、生命力あふれる絵本。
植物や、小動物があちらこちらに描きこまれ、画家の自然を見つめる目がよく表れています。

天地 26.4センチ×左右 19センチ

中ページを見る

裏表紙を見る


品切れ 童謡おとぎばなし 古藤幸年・画 永晃社 永晃社の特選絵本 年代記載なし
4000円 B 表紙に僅シワ 背少スレ 当時の定価35円

記載はありませんが、昭和20年代のものと思われます。

「桃太郎」「金太郎」「一寸法師」「花咲爺さん」「舌切雀」が1見開きに1編ずつ描かれています。
深い色合い、ダイナミックな絵柄・・・、あっぱれな完成度です。
「厚表紙」と裏表紙に書かれているのですが、表紙・裏表紙はかなり頑丈な厚い紙。
状態が良いです。細かいキズはありますが、ダメージらしきものが少なく、保存状態がよほど良かったものと思われます。
外国人へのプレゼントにも最適。

天地 26センチ×左右 18.2センチ

中ページを見る


品切れ きんのほし 弘進社 幼児の保育絵本 昭和27年
4400円  B+ 当時の定価75円

表紙の絵柄にぐっときますが、中ページでもこの作家さんは描いています。
絵を描いている人のクレジットがありませんが、絵柄からすると3人の手になるもの。
「YO」のサインは林義雄でしょう。「す」は・・・? 須田寿?
「はなびら つないで くびかざり」など幼児の生活を描いた、ほほえましい見開きの連続。
4月29日、(昭和)天皇誕生日の日の街並が描かれた見開きがあり、昭和天皇の家族写真も入っています。
昭和27年のものとしては極めて良好な状態。

19ページ サイズ 天地 26.1センチ×左右 18.3センチ

中ページを見る


品切れ 新編 童謡絵本(5) トッパン トッパンのえほん 昭和27年
4000円 B 背少スレ ホッチキス周辺イタミ 裏表紙に記名 当時の定価50円

絵・松田文雄 風間四郎
戦後じきの絵本から順に見ていくと、昭和27年の時点で、これほど紙も、印刷技術・製本技術も向上したのか、と。
時代の変遷を見てとれるかのような思いがしますし、当時、社会を再建し続けた人々に感謝したくなります。
うーむ、さすがトッパン。ひじょうに上質でしっかりした紙。印刷が素晴らしい。色合いに深みがあって美しいです。
「かわいいさかなやさん」「あめ」「いけのこい」「ゆうやけこやけ」「かごめかごめ」「七つのこ」「うさぎのだんす」の7編。
1見開きごとに1曲で、歌詞と譜面、見開きいっぱい色刷りの絵柄。
ちなみに「七つのこ」「うさぎのだんす」の作詞は野口雨情、作曲は中山晋平。
心に残る童謡たちは、海ねこにとっても愛唱歌であり、子供時代のみならず生涯の宝です。
次世代、次次世代へと皆で受け継いでいきたいものです。
ところで、昭和27年当時、あなたはどこでどうしていましたか? あなたの親御さんは・・・?

天地 25.8センチ×左右 18.2センチ

中ページを見る


ビクターの童謡えほん(1) 若木書房 ビクターの童謡えほん 第一集 年代記載なし
3400円 Bー 背イタミ 表紙・裏表紙に鉛筆による落書き 当時の定価50円

表紙・田中寿太郎

記載はないですが、おそらく上の本とさほど違わない時期のものかと思われます。
「かあさんおみゝを」(田中寿太郎・絵)「あめふり」(岩田栄之助・絵)
「きしゃごっこ」(岩田栄之助・絵)「ぴーちょこ」(柿原輝行・絵)「ぺんぎんさん」(柿原輝行・絵)
1見開きに、童謡1編+色刷りの絵柄が全面に入っています。

「あめふり」は「ピッチピッチ チャップチャップ ラン ラン ラン」でおなじみの曲ですが、
詩・北原白秋 曲・中山晋平なのですね。

平凡といえば平凡な絵本かもしれないですが、童謡を口にし、
ささやかな日常を慈しみながら暮らしてきた当時の人々の思いが伝わってくるような。
印刷の色になんとも味わいがあり、チェコあたりの古い絵本を眺めている印象に近いです。
たとえば「中を見る」をご覧いただけばおわかりかと思いますが、
背景や洋服やら肌の色やら、微妙な色合いがこの時代ならではですよね。
懐かしい・・・。なんだろう、この気持ちは、と海ねこは思うのですが。

経年を考えますと状態は悪くないですが、古い絵本や児童書の宿命といいますか、
表紙にオレじわ、そして、表紙と裏表紙に鉛筆によるお子さんの落書きがかなり入っています。
鉛筆なので、丁寧に消せばかなりよくなると思いますが、あとは残るかもしれないです。

天地 25.6センチ×左右 18.4センチ

中ページを見る


どうぶつえん 竹原聖千(せいち)・画 富士屋書店 年代記載なし
3400円 Bー 表紙裂け目 背スレ 裏表紙ヨゴレ 当時の定価30円

記載はありませんが、昭和20年代のものと思われます。

動物園の動物たち、そして、動物を見て楽しそうな子どもたちがイキイキ描かれています。
画家の名前、3文字めは聖の下側が任の右側。
印刷に深みがあり、美しいです。
惜しむらくは、表紙の「どうぶつえん」の「ど」のあたりに裂け目があること、
本文上側にシミ(湿気を僅かに帯びたあと。たわみはありません)があることなど。
経年による劣化はありますが、全般的にはまあ良好なほうです。
それにしても、「中を見る」のように、このころゾウ使い担当のような人がいて、
このような衣装で、ゾウに芸をさせていたのか?

天地 26.3センチ×左右 18.7センチ

中ページを見る


のりもの 八代球磨男・文 山田常郎・画 ひかりのくに昭和出版 ひかりのくに絵本 年代記載なし
4000円 Bー 表紙・本文はじシミ(湿気を帯びたあと)
表紙の背に近いあたり下側少破れ・本文角オレ・角ソリ 当時の定価30円

記載はありませんが、昭和20年代のものと思われます。

見開きごとに、電車、汽車、ボート、バス、ヘリコプター・・・
乗り物とともに子どもたちが描かれています。
昔も今も、子どもたちは乗り物が大好き、なんですよね。
「中を見る」の左側のほうには、桜の向こうに「えほん」の文字。アドバルーン?

天地 25.8センチ×左右 18センチ

中ページを見る

裏表紙を見る


サーカスの小熊 豊田次雄・文 若菜珪・画 ひかりのくに 昭和出版 ひかりのくに童話絵本 年代記載なし
3600円 B 背少イタミ 本文シミ 当時の定価50円

記載はありませんが、昭和20年代後半のものと思われます。

まちのはずれの ひろっぱに こぐまのサーカス はじまった
こぐまは とっても にんきもの・・・
けれども なぜだか さびしくて こやから そうっとぬけだした・・・

サーカス小屋から抜け出して、野原でのびのび動物らとエンジョイ。
ところが、夜になれば星ばかり。悲しくなって、おうちであるサーカス小屋へ帰っていくお話。

小熊や、魚、フクロウなど、部分的に布地のコラージュ。
どこか哀しくて、どこか優しいトーンの絵本です。
天地 26.3センチ×左右 17.8センチ

中ページを見る


品切れ ペローどうわ ながぐつをはいたねこ 徳永壽美子・文 片岡京三・画 三十書房 昭和26年
7000円 送料サービス(代引除く) B 当時の定価200円

戦後からの復興が著しく、これほど水準の高い絵本がつくられるようになった出版界。
三十書房は、当時、浦和市にあった出版社で、
「銀河鉄道の夜」「象の本」(光吉夏弥)など、水準の高い絵本・児童書をつくっています。
寺村輝夫が就職して営業担当になったのは、昭和25年。まさにこのころ。
今回、ご紹介するのは「四大童話の絵ものがたり」として
「ながぐつをはいたねこ」「おやゆびひめ」「あかずきん」
「イソップものがたり」の4冊が出版されたうちの2冊です。

「ながぐつをはいたねこ」「おやゆびこぞう」「シンデレラひめ」の3篇。
中ページは、上品なブラウンと水色のインクが見開きごとに交互に使われています。
なにしろ、品がいいのですよ。ぜひ下の画像をご覧ください。
昨今レトロだのキッチュだのともてはやされる以上のものが、とうに作られていたわけで、
おそれいります、と先人に頭を下げたくなります。
活字の美しさも天下一品。活版印刷の水準はここまでいっていたのですね。
今の時代では再現不可能なのが切ないです。

希少な本です。
ピンときたら、どうぞお手元に置いてやってください。
表紙はしや背に多少スレ、本文に少しシミがありますが、
「厚表紙上製」と書かれているだけに造本が頑丈。
この時代のものとしては驚くほど良好な状態です。

ハードカバー 47ページ サイズ 天地 25.8センチ×左右 18.3センチ

見返しを見る
目次を見る
中ページを見る


品切れ アンデルセンどうわ おやゆびひめ 浜田廣介・文 浜田かずお・画 三十書房 昭和26年
7000円 送料サービス(代引除く) B 当時の定価200円

本書に収められているのは「おやゆびひめ」「すずのへいたい」の2篇。
見返しは、シルエットによる子どもたちなど。
イラストは1色。やわらかいサーモンピンクの見開き、繊細な空色の見開き。
この時代の活字の美しさにも、どうぞどうぞご注目ください。
1冊丸ごと、どこを見ても、ひじょうに繊細で美しいです。本当に。
希少な本です。
ピンときたら、どうぞお手元に置いてやってください。
表紙はしや背に多少スレ、本文に少しシミがありますが、
造本が頑丈で、この時代のものとしては驚くほど良好な状態です。

ハードカバー 47ページ サイズ 天地 25.8センチ×左右 18.3センチ

見返しを見る
中ページを見る


品切れ ディスニーのまんがえほん ミッキーマウス 大日本雄弁会講談社 昭和25年
3200円 B 4ページめに赤鉛筆の線のあと 当時の定価80円

講談社が、まだ「大日本雄弁会講談社」だったころつくられたディスニー絵本。
「まんがえほん」といっても、いわゆる「絵本」です。
アメリカのゴールデンリトルブックを参考にしたと思われるサイズです。
「本書の日本における出版はワルト・ディスニー・プロダクションとの契約による。」となっていて、
1948年の(C)が入っています。

扉をめくると「もしもし ぼくは ミッキーマウス
ここの おうちが ぼくの うち」という日本語とともに、
英文も入っています。
「中ページを見る」ご覧いただけばおわかりのとおり、右ページはカラーのイラスト、
左ページは1色で、日本語の活版文字、英文、モノクロのイラストといった構成。
訳文が「みんな たべたべ みんあ のめ
すんだら きんのかんむりを
きみにも ひとつ あげようね」
「ほら きこえたかね ぼうんぼん
せいたかどけいが なりだした
もう ねなさいと なりだした」などと、ちょっと紳士っぽく、品格があります。
上品なミッキーくんです。
裏表紙には「ねずみのミッキーマウスの たのしいえほん」と紹介されていて、
「ねずみの」と言えないとわからないぐらい、マイナー的存在だったことがわかります。
コレクター必須アイテムだと思いますが、戦後まもなく、いちはやくディスニー絵本を
つくられていて、いちはやく手にしていた人たちがいたーーそんな状況にも注目ですね。

堅牢なつくりで、背や表紙はじにスレ、本文ヤケ・シミが多少ありますが、
57年が経過しているとは思えないほど状態良好です。

ハードカバー 32ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ

中ページを見る
品切れ ディスニーのまんがえほん プルートパップ 大日本雄弁会講談社 昭和25年
3200円 B 当時の定価80円

「わんわん ぼくの なまえはね
プルートパップと いうんだよ
なでて ごらんよ この あたま
ぼくは ぴょん ぴょん はねるから」
「ぼくは しっぽを ふるんだよ
うれしいんだよ ほえるんだ
ぼっちゃん じょうちゃん すきだから」

この訳文、読んでいるだけでウキウキしてきます。

でも最後のシメは、こう。
「いろんな ことを するけれど
ほんとは ぼくは あそぶのが
いちばん すきさ あなたとね」

うーん、ジーンと来させる名訳! 英文と対比しながらこの時代の絵本を味わってください。

ハードカバー 32ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ


品切れ ディスニーのまんがえほん ドナルドダック 大日本雄弁会講談社 昭和25年
3200円 B 当時の定価80円

「があ があ ぼくだよ ドナルドダック
あてて ごらんよ となりは どなた」
「そうだよ ミッキーマウスだね
おうちへ あそびに くる とこさ
きょうは ぼくの たんじょうび」
「デイジーダックも やってきた
ミニーマウスも いっしょだよ
どうだね きみも こないかね」

で、最後はやっぱりこう。
「さよなら
たのしかったよ たんじょうび
あなたの ときにも よんでよ ね」

ジーンと来させて、名訳! 英文と対比しながらこの時代の絵本を味わってください。

ハードカバー 32ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ

中ページを見る
品切れ ディスニーのまんがえほん 七にんのこびと 大日本雄弁会講談社 昭和25年
3200円 B 見返し少ヨゴレ 当時の定価80円

「かわいい おうちよ もりの なか
だれかが いるに ちがいない
いったい だれの おうちだろ」
「ちいさな うさぎが おそろいで
かくれて いるかも しれないね
まどを たていて みようかね
だれが いるのか わかるから」

森の小鳥や小動物たちが総登場。
七人の小人たちの生活をそーっとのぞいて、いつの間にか
仲間入りさせてもらうような、心弾む1冊。

「おそくなっての おかえりは
あなたを みんなで おおくりだ
はい ほう はい ほう うたいつつ
わしらが みんなで おおくりだ」
「おうちの まえまで おくったら
わしらは そろって まわれみぎ
もりの おうちへ えっ さっさ」

うーん、本の作りも訳文も良く出来ていて。
アメリカ製とはいえども、オリジナル・ジャパニーズ絵本になっています。

ハードカバー 32ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ


再入荷分、品切れ ディスニーのまんがえほん ミッキーマウスのピクニック 大日本雄弁会講談社 昭和26年
2600円 Bー 表紙から背部分の赤い紙はがれ 裏表紙一部はがれ 当時の定価100円

前年に上の4冊が発売され、本書より下にある「ディスニーのまんがえほん」は翌年に発売されました。
後発組ですが、なぜか、なーぜか、
見返しや裏表紙、そして、本文のレイアウトまでも、
アメリカのリトルゴールデンブックを参考に作られています。
下の画像を見てみてくださいね。

扉を開くと、奥付の上に英文とともに
「版権(1950年)はワルト・ディスニー・プロダクションこれを所有す。
一切の権利は全世界を通じ、ワルト・ディスニー・プロダクションにより保留せらる。
本書の日本における出版はワルト・ディスニー・プロダクションの日本における代表者
永田雅一との契約による」という文字が。
やたら、硬い日本語ですが、本国のディズニーが版権について、かなり神経質になっていたのかも。
絵本は時代をうつすかがみ。歴史の証人です。

ミッキーマウスとなかよしたちが、ピクニックにでかけましたが、
ドナルドをつれてゆかなかったので、さあたいへんです。(裏表紙 より)

ハードカバー 28ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ

中ページを見る
品切れ ディスニーのまんがえほん サンタ・クローズのおもちゃや 大日本雄弁会講談社 昭和26年
3200円 B 背イタミ 当時の定価80円

この時代は「サンタクロース」ではなく「サンタクローズ」と濁るのですね。

サンタ・クローズのおじいさんが、おくさんといっしょに、
こびとをつかって、いろいろなおもちゃをつくる、たのしいお話。(裏表紙 より)

夜空をかけめぐるソリ、引いていくトカナイたち。
多少、版ずれしているのかもとも思いますが、
この時代ならではの印刷がなんともはや。微妙な色合い・深みのあるトーンに魅了されます。

ハードカバー 28ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ


品切れ ディスニーのまんがえほん うさぎのおじいさん 大日本雄弁会講談社 昭和26年
3200円 B 奥付の印紙なし 当時の定価80円

「のばらのしげている森のおくに、たのしいうさぎの村があります。
この村をつくった、うさぎのおじいさんのお話」(裏表紙 より)

うさぎたち、そして、森の花々がたくさんたくさん描かれています。
秋の葉の色にして、森を美しく変色させるシーン、
美しい夕日を皆で見上げるシーンなど、筆舌に尽くしがたい美しさ。
今の印刷では、こういう色合いは出せないのでしょうね。
ぜひぜひ、ご自身でお確かめください。

ハードカバー 28ページ サイズ 天地 21.1センチ×左右 17.2センチ


品切れ カラー・フォノシートつき 世界の童話1 アンデルセン童話集 講談社 昭和38年(1963年)第1刷
4500円 B フォノシート2枚つき(再生確認はしていません)函あり 当時の定価420円

「カラー・フォノシートつき 世界の童話」は全8巻。
監修 坪田譲治 西本三十二 金田一春彦
編集委員 那須辰造 白木茂 渡辺茂男 山脇昭男 阿久津喜弘
作曲 小谷肇 ディレクト・米村輝国
装丁・フォノシートの絵 マキノプロダクション

カラー・フォノシートというのは、カラフルな絵柄が入ったソノシートのこと。
1冊に2枚ずつついていて、お話や音楽を聴きながら、絵本を眺められる企画です。
この企画のために、作曲がなされ、一流どころが朗読をして、
大変な顔ぶれによる力の結集です。
大人たちが、未来をつくってゆく子どもたちに豊かな文化を与えるべく、
なんというみごとな顔ぶれで懸命に制作したものか、どうぞご想像ください。

「子供の時代は、文字を覚え、本を読みはじめるばかりでなく、
優しさとか、勇気とか、正義感とかの心情が発達してくる、たいせつな時期であります。
このような子供たちに対して、カラー・フォノシートつき世界の童話
全八巻を発行するということは、まことに画期的なことであるといえましょう。
この全集は、心情を啓発する名作童話を精選し、絵で見、文で読むばかりでなく、
聞いて、内容がいっそう深く正しく理解できるように、
すばらしい音楽と効果音のはいったカラー・フォノシートをつけて、
立体的に編集した、最新形式の童話全集です。
・・・(中略)この新形式の童話全集は、すぐれた児童文学者と視聴覚教育専門家、
第一級の語り手と音楽家の協力して作ったもので、
おかあさまがたや、先生がたに代わって、何度でもお話をきかせてくれます」
(「発刊のあいさつ」より)

絵本は、カラーと2色と、見返しごとに交互に繰り返されます。
ソノシートの再生確認はしていませんが、造本が大変しっかりしているうえ、
函に保護されていたおかげで(函にはヤケ・少しイタミがあります)
45年近くが経過しているとは思えないほど状態はきわめて良好です。
スリップも入ったままで、ほとんど未使用に近い状態。昭和38年の時間・空間がよみがえります。

原作 ハンス・クリス・アンデルセン
おやゆび姫 お話・中村メイコ
      絵本の文・足沢良子
      絵本の絵・マキノプロダクション
裸の王さま お話・榎本健一(エノケン! です)
      絵本の文・渡辺茂男 絵本の絵・桑名起代至

ハードカバー 24ページ サイズ 天地 19.5センチ×左右 19.9センチ

フォノシートを見る
品切れ カラー・フォノシートつき 世界の童話3 日本の童話集 講談社 昭和38年(1963年)第1刷
4500円 B フォノシート2枚つき(再生確認はしていません)函あり 当時の定価420円

ももたろう お話 古今亭志ん朝(!)
      絵本の文・小山内宏(日本昔話)
      絵本の絵・近藤晃次
おにろくのおはなし お話 高橋圭三(!)
      絵本の文・小山内宏(原作・坪田譲治)
      絵本の絵・マキノプロダクション

ハードカバー 24ページ サイズ 天地 19.5センチ×左右 19.9センチ

中ページを見る
品切れ カラー・フォノシートつき 世界の童話5 アメリカ・イギリス童話集 講談社 昭和39年(1964年)第1刷
4500円 B フォノシート2枚つき(再生確認はしていません)函あり 当時の定価420円

めいけんラッシー お話 仲谷昇・岸田今日子(!)
         絵本の文・保永貞夫(原作 エリク・ナイト)
         絵本の絵・古賀亜十夫

       ちびくろサンボ お話 小池朝雄(!)
        絵本の文・足沢良子(原作 エレン・バンナーマン)
        絵本の絵・マキノプロダクション

ハードカバー 24ページ サイズ 天地 19.5センチ×左右 19.9センチ

フォノシートを見る
品切れ カラー・フォノシートつき 世界の童話6 フランス童話集 講談社 昭和39年(1964年)第1刷
4500円 B フォノシート2枚つき(再生確認はしていません)函あり 当時の定価420円

シンデレラひめ お話 松島トモ子(!)
        絵本の文・山崎裕(原作・シャルル・ペロー)
        絵本の絵・谷俊彦
なかよしのおともだち お話 七尾伶子(原作 ラ・フォンテーヌ)
           絵本の文・足沢良子
           絵本の絵・マキノプロダクション

ハードカバー 24ページ サイズ 天地 19.5センチ×左右 19.9センチ

中ページを見る



古本 海ねこ トップページへ戻る