古本 海ねこ トップページへ戻る
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●英語版 DOLLS(人形)Judith Edison
Magna Books 94年
2500円 B カバー上部下部ソリ・角などイタミ
人形の歴史、考えたことがありますか?
写真を交えて、人形の歴史を物語るイントロダクションから始まります。
“The Golden Age”(黄金時代)には各国の実に表情豊かな人形たち。
“New Direction”の章には、キューピー、ラガディアン、シャーリー・テンプル、ポパイなども登場。
“A New Generation”の章には、1940年代50年代のおめめパッチリ系人形たち。
章の終わりにバービー人形が登場して、次なる“Barbie and Friendsの章へと続きます。
“A World Of Dolls”の章には、テレビシリーズに出てくるフィギュアのような人形も見られます。
“Dolls of Today”の章には、懐かしいキャベツ人形なども。
個人的に驚いたのは、子どものころ親に買ってもらった西洋風の人形、そのおおもとと思われる人形が掲載されていたこと。
人それぞれ、さまざまな角度からお楽しみいただける1冊だと思います。
ハードカバー 160ページ サイズ 天地 31.3センチ×左右 23.6センチ
●英語版 Those Fasinating Paper Dolls An Illustrated Handbook for Collectors
(魅惑のペーパードール コレクターのためのイラストハンドブック)Marian B.Howard
NY Dover Publications,Inc. 81年
2800円 B カバー少オレ
ペーパードール、つまり、私たちが子どものころ遊んだような、紙の着せ替え人形を集めた本です。
世界各国で多様な発達を遂げ、マルコ・ポーロが13世紀に中国で目撃したという記録があるそう。
19世紀、20世紀初期のアメリカやヨーロッパにおけるペーパードールは、
コレクターたちの手中にあり、なかなか目にする機会もありません。
1857年にNYで発売されたもの、各時代各地のもの、作者のコレクションなど写真1点1点が大変興味深い。
285点の図版が掲載されています。すべてモノクロ。衣装の変遷なども手にとるようにわかり、
ファッション好き、おもちゃ好き、人形好き、研究者、舞台関係者などに。
ソフトカバー 307ページ サイズ 天地 28.3センチ×左右 21センチ
中を見る
●品切れ 英語版 The Handbook of Doll Repair and Restoration
(人形の修理・修復 ハンドブック)Marty Westfall
NY Crown Publications,Inc. 79年
3400円 Bー 製本イタミ・背ワレ(製本用ボンドで補修済み)
アンティークドールはどのように作られているか
人形の頭部の修理 髪の毛の補修 とれてしまった目の補修
胴体のつなぎめの修理 レザーの使い方 レザーボディーのパターン……
図版が満載されているので、英文にさほど通じていなくても想像力で参考になりそう。
人形の製作工程ほかカラー写真も含まれています。
その後、他社からペーパーバックが出版されていますが、その元となったハードカバー。
アーティスト、趣味で人形を作る人、仕事で人形を扱う人、古い人形のコレクターに。
お持ちになっておくと、思い出したときに役立ちそうな本かも。
ハードカバー 282ページ サイズ 天地 26.5センチ×左右 18.3センチ
●品切れ 英語版 A Century Of Model Train(鉄道模型の世紀)Allen Levy
NY Crecent Books
4500円 B カバー上部下部ソリ・少ヤケ 少シミ
時代ごとに鉄道模型を写真と文章で紹介したビジュアル本。
1870年-1900年 An Industry Emerges
1900年-1920年 The Edwardian Era(エドワード王朝時代)
1920年-1940年 The Difficult Middle Years
1940年-1970年 The Post War Era
鉄道模型をそれは丁寧に撮影して、紹介してあり、鉄道好き、おもちゃ好きにはこたえられない1冊。
ところどころ、おもちゃの箱の写真があったり、駅舎の模型も混ざっていたり。
また、広告ページの転載があったり、鉄道模型ショーの写真があったり、鉄道の実写があったり。
好きな人が好きなように作ったのでしょう。だからこそ、わくわくした感じが手に取る側に伝わってくるんだと思います。
ハードカバー 208ページ サイズ 天地 27センチ×左右 33.5センチの大型本
●品切れ 英語版 The Boardgame Book(ボードゲームの本)RC Bell 付録つき
London Marshall Cavendish Editions 1979年
4500円 B 函少ヨゴレ・ヤケ 本体は良好
ボードゲームというのは、ボード(盤)上にコマやカードを置いたり、
動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称。
歴史は大変古く、南アメリカのネイティブ、西アフリカのネイティブらはじめ世界中で楽しまれていたようです。
そういった歴史から始まり、チェス、バックギャモン、
見たことがないようなボードゲームが次々に登場して、大変バラエティー豊富。
とにかく、ボードを見開きいっぱいに大きくカラーで見せているので、アーティスティックな楽しさ満点。
ゲームのやりかたも書き添えられています。見てよし、遊んでよし、の充実本。
カラー写真135点以上、モノクロ写真や図版130点以上。
なんと、付録として、特大サイズ、美しいボードゲームが5枚ついています。
表裏とも別々のゲームになっていて合計9点。飾ってよし、遊んでよし。
ハードカバー 160ページ サイズ 天地 33.8センチ×左右 27.5センチ
●品切れ 英語版 The Art of the Tin Toy(ブリキのおもちゃ そのアート)
David Pressland
NY Crown Publishers,Inc.76年
7500円 送料サービス B 函少ヤケ
カラー写真240点を含む、640点以上も写真掲載された大型本。
1枚1枚の写真が丁寧に美しく撮影されています。
たとえば、船のおもちゃは船首のみアップでディテールを見せていたり、
お茶を飲んでいる図をおもちゃ化したものはお茶会ふうに草原で撮影されていたり、
車のおもちゃは土の上を走っている実物の車ふう写真だったり、
馬車を御する人のブリキおもちゃはあたかも街を駆け抜けているかのように動きのある写真だったり、
飛行船や飛行機のおもちゃは本当に空を飛んでいるような写真だったり。
職人さんの古い写真が織り込まれていたり…。エディトリアルが凝っています。
一品一品、手間隙かけてアートとして手作りされていた時代から、
大量消費時代に庶民的なおもちゃとなっていくまでの変遷が写真を通して記録されています。
ブリキのおもちゃ好きにとっては、見果てぬ夢がここに凝縮されているかのようです。
著者紹介に続き、イントロダクション、そして、ロバート・ルイス・スティーヴンソンによる詩の引用。
そして、次のような章立てへと展開されます。
1 The Dawn of the Tin Toy -1825/1895 Early American and French pre-eminence
(1825年から1895年。ブリキのおもちゃの夜明け。 アーリー・アメリカンとフランス製品)
2 Toy Makers to the World -1895/1914 The supremacy of the German toy industry
(1895年から1914年 世界に羽ばたくおもちゃメーカー ドイツのおもちゃ産業の支配権)
Nautical(航海) Novelty(ノベルティ) Road and Rail(道路とレール)Penny Toys(ペニー・トイ) Aeronautical(航空)
3 Tin Toys For Everyone -1918/1939(1918年から1939年 ブリキのおもちゃ 庶民の手に)
Nautical Novelty Road and Rail Aeronautical
4 The Influence of Space and the Media -1945/1975(1945年から1975年 スペースの影響とメディア)
巻末にTrademarks and Manufactures(メーカーの商標 一覧)
David Presslandはアンティーク・トイの蒐集家、作家。
“Pressland's Great Book of the Tin Toy”“The Book of Penny Toys”などの著書があります。
ハードカバー 小口は銀箔 224ページ 天地27センチ×左右 33.8センチの大型本
●品切れ 英語版 The Golden Age of Toys(おもちゃの黄金時代)Jac Remise Jean Fondin
Edita Lausanne 1967年
7500円 送料サービス B 小口シミ
オリジナルはフランス語。その英訳版。
1860年から1914年、産業革命の影響で手仕事がどんどん機械にとって変わられつつ
あった時期から、第一次世界大戦の突然の勃発まで。
おもちゃの黄金時代の変遷を、写真中心にたどります。
写真はカラー、モノクロとも味わい豊か。カラー写真は一部、手作業による貼りこみ。
洋式便器に腰掛ける女の子のおもちゃ、お風呂に人形をつける女の子のおもちゃ、
ままごとセット、アーティスティックなボードゲーム…
ミニチュアドールの写真からは、当時の人々の生活やインテリアが伝わってきます。
交通機関のおもちゃの写真からは、当時の街並が想像され、古い絵本・書物の世界が想像されます。
まさに、おもちゃは社会の縮図というべきか。おもしろい! これはぜひ
お手にとって中をご覧いただきたく、ご希望でしたらご連絡ください。
Part One:The Enlightenment of the Traditional Toy(伝統的おもちゃ 啓蒙の時代)
Simple Toys and Gentle Exercise(シンプルなおもちゃとやさしい動き)
The World within Reach(内なる世界)Domestic Warfare(国内の戦争)
A Doll's Life(人形の世界)Paper Toys and Table Games(紙の人形、テーブル・ゲーム)
Part Two:The Appearance of the Mechanical Toy(機械的おもちゃの外観)
Going like Clockwork(円滑な動き)Steam Engines(蒸気機関)
The Nautical Scene(航海上の場面)The Iron Road(鉄道)
The Toy Antomobile(おもちゃの自動車)Toys Take Wings(おもちゃは
飛び立ちゆく)Light,Shade and Movement(光と影と動き)
Musical Toys(ミュージカル・トイ)Electical Toys(エレクトリカル・トイ)
年数を自然に経てきた味わいがありますが、大きなイタミはなく、年数を考えると状態良好といえます。
ハードカバー 252ページ 本体クロス装 サイズ 天地 30.4センチ×左右 26.4センチ
中を見る
●品切れ ビジュアル洋書 British Biscuit Tins 1868-1939
(ブリキのビスケット缶 1868年から1939年 写真集) An Aspect of Decorative Packaging(装飾的なパッケージングの局面)MJ Franklin
London Cavendish Books 79年 Schiffer Publishing Ltd.
3800円 B 函・表紙イタミ 製本イタミ
海ねこは、ブリキのおもちゃはじめ、ブリキ製品には弱いです。
自分でたくさん蒐集したいのですが、古いものはお高い。良いものはもっともっとお高い。
置き場所もいります。そんなときは、このような本を1冊、購入するのがいちばん。
ビクトリア時代(1868年~1901年)、エドワード時代(1902年~1914年)、
Twenties and Thirties(1929年~1939年)など時代ごとに分類しながら、
ブリキ缶写真を収録。
曲線美を描く形、ティーポット型、バッグやカゴの形、車の形、
ビリヤード台の形、家の形など、形がひじょうに凝っているうえ、
ひとつひとつにほどこされた絵柄がなんていう美しさでしょう。
ねこの柄、サーカス柄、椊物柄…、まさに社会の凝縮といった趣きです。
大型本の1ページに美しい写真が2点のみという贅沢なつくり。
ブリキ缶の絵のディテールまでじっくり鑑賞できます。見ごたえたっぷり!
1点1点に、サイズやつくられた時期、歴史など、データの解説も詳しくついています。
あいにく、函や表紙、製本にイタミがあります(直せるだけは直してみますが…)。
写真は大変きれいで、まだまだ長年、たっぷりお楽しみいただけると思います。
本当は海ねこも持っていたい1冊。あとはどうかよろしくということで、お値打ち価格で放出します。
本体は、赤いビニールクロス装に金箔押し。
ハードカバー 215ページ サイズ 天地 26.8センチ×左右 33.2センチ
中ページを見る
●品切れ ビジュアル洋書 英語版 The Meccano System(メカノシステム)
Bert Love Jim Gamble
New Cavendish Books 86年
7500円 B 函・表紙イタミ 製本イタミ
1901年、フランク・ホーンビーが開発した組立玩具「メカノ《の歴史。絵・図版満載
ハードカバー 432ページ 大型本
●品切れ 雑誌 芸術文化 291号 73年11月 特集・人形愛
芸術生活社
2200円 B 背イタミ 裏表紙に記吊 当時500円
SIMON DOLL 人形・四谷シモン 写真・篠山紀信(カラー7ページ)
秘所から派生したフォルム シモン人形によせて 池田満寿夫
人形螺旋 四谷シモンに 瀧口修造
人形の目覚める時刻 写真・沢渡朔(カラー7ページ)
詩・人形は自殺をしない 白石かずこ
人形愛の形而上学 澁澤龍彦(6ページ)
ハンス・ベルメエル 関節人形 人形の遊び ポール・エリュアール
イメージの解剖学 ベルメエルについて 澁澤龍彦
人形貴種流離譚 *人形の無垢と上気味さー 種村季弘
西洋自動人形(カラー)からくり人形(カラー・モノクロ)
からくりの魔性 立川昭二 くぐつの思想 諏訪春雄
あやかしの人形館(カラー・モノクロ)人形制作・橋本清 辻村ジュサブロー 合田佐和子
182ページ サイズ 天地 25.7センチ×左右 18.2センチ
古本 海ねこ トップページへ戻る