古本 海ねこ トップページへ戻る
月刊ポエム
「新しい時代の新しい感覚」をキャッチフレーズとした「月刊ポエム」。
本誌は新しい時代の感覚を総集して、ここに次代を担う総合文化誌としていく心構えであります。
(創刊号 あとがきより)
編集代表 正津勉 編集 平出隆 島貫純子
制作 渋川育由 吉沢法子
サイズ 天地22.5センチ×左右14.1センチ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ すばる書房 900円 B 当時の定価450円
特集 中原中也
中也・愛と訣れ 長谷川泰子/中也はNHKの守衛になりたかった 清水昶
わたしの中也さん 吉増剛造
中也詩アンケート 林静一・中江俊夫・友部正人・北村太郎・福島泰樹・秋山駿
中也レポート 中央大学付属杉並高校文芸部
インタビュー 青春の中也 大岡昇平 インタビュー・正津勉
中也年譜
吉本隆明/連載・ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵
大西赤人 吉沢法子・絵/連載・桃源行 つげ義春 正津勉
顔・人・物語 夢日記 つげ義春 渋川育由/劇画詩集 鈴木志郎康 谷岡ヤスジ・絵
連載 変わりつづけるアメリカ 子供たちの世界 道下匡子/スザンヌ 村上龍 村上龍・挿画
104ページ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
すばる書房 1000円
B 表紙シワ 当時の定価450円
特集・ビートルズ
幻のビートルズ写真集 浅井慎平/写真・1966年夏 浅井慎平
対談 レノン、ヨーコその愛と音楽 矢野純一 内田裕也
小詩集 グレープ・フルーツ オノ・ヨーコ ジョン・レノン絵
井上光晴/連載ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵
赤西赤人 吉沢法子・絵/連載・桃源行 つげ義春・絵 正津勉
まなざしのアルファベット 清水哲男 沢渡朔・写真
顔・人・物語 渋川育由・絵/顔・人・物語 寝る子は育つ 萩原朔美 渋川育由
短篇・賭 高橋三千綱 桑原信之・絵/ポエムサイエンス 野生の詩 中川志郎
連載 変わりつづけるアメリカ セックスは華麗なゲリラ兵士 道下匡子
劇画詩集 自分たち 谷川俊太郎 赤塚不二夫
120ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ すばる書房 1000円
B 当時の定価450円
特集・ビートルズU
ジョンの日本発見 矢野純一 写真・文/18歳のビートルズ 清水賢治 古市和之
ビートルズとともに 松岡計井子/ビートルズから遠くはなれて 石坂敬一
ビートルズアンケート 小室等・ミッキーカーチス・三上寛・マーサ三宅・みなみらんぼう・安田南・松岡計井子
ビートルズ年表
巻頭インタビュー わが少女、わが文学 野坂昭如
大西赤人 生熊正樹・絵/家喜雅美/連載・桃源行 つげ義春・絵 正津勉顔・人・物語 渋川育由
日記×月×日 緑魔子/まなざしのアルファベット 清水哲男 沢渡朔・写真
ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵
短篇 鈴木志郎康 藤原マキ・絵/ポエムサイエンス 矢野健太郎
変わりつづけるアメリカ 時間を売る労働者、娼婦 道下匡子
劇画詩集 吉増剛造 楳図かずお
128ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●品切れ 月刊ポエム 特集 つげ義春 77年1月すばる書房 1000円 B 定価450円
夢日記 43年 47年 48年 49年 50年 51年 草稿「アルバイト」 プロフィールつげ義春 インタビュー・正津 勉 つげ義春作品リスト
巻頭インタビュー わが写真術 篠山紀信/谷川俊太郎 和田誠 沢渡朔 かんべむさし 清水哲男 大西赤人
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ すばる書房 800円
B 当時の定価450円
特集・立原道造
アンソロジー はじめてのものに のちのおもひに ゆふすげびと 立原道造 石田恵・写真
道造アルバム 立原達夫/室生朝子/佐藤実/道造に憑かれた日々 中川志郎
「四季」立原道造追悼号抄録 三好達治 深澤紅子 若林つや 津村信夫 丸山薫
光や花への悲しい夢 萩尾望都・文と絵
詩人道造、永遠の青春を生きた魂 中村真一郎 立原えりか
立原道造参考文献
巻頭インタビュー 文学に生きる 萩原葉子
大西赤人 川村易・絵/桃源行 つげ義春・絵 正津勉
顔・人・物語 渋川育由・絵/粟津潔/まなざしのアルファベット 清水哲男 沢渡朔・写真
ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵/西村純
変わりつづけるアメリカ ほんとうのフリー・セックスとは 道下匡子
劇画詩集 岸田衿子 佐々木マキ
136ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ すばる書房 1000円
B ヤケ 当時の定価580円
特集 歌のゆくえ ニュー・ミュージック
対談 新しい音楽とは何か 谷川俊太郎vs矢野顕子
友部正人 気取り屋の詩人たちー未発表小詩集ー
ニュー・ミュージックの未来 小室等
歌声よ起こるな ニュー・ミュージック10年史
アンケート 新しい音楽の創造に向けて 因幡晃 荒井由実
カルメン・マキ 下田逸郎 長谷川きよし 宇崎竜童 中山ラビ 吉田美奈子
インタビュー 楳図かずお
桃源行 正津勉 つげ義春・絵
名前のおはあんし 阿木耀子 ナンセンスカタログ 谷川俊太郎・和田誠
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
すばる書房 1000円
B 当時の定価580円
特集・童謡 白秋・雨情・八十
アルバム 珠玉の詩人たち/歌と遊びと憧れと 井上ひさし 阿木耀子
童謡だって年をとる! 清水哲男/ふり返る視線 吉原幸子
わが心の唄 「赤い靴」野口雨情 上村一夫/「砂山」北原白秋 バロン吉元/「雨」北原白秋 林静一
童謡作家にゃなれなかったが 宇崎竜童/もぐらのおばさん達者でな 矢野顕子
しばしば未来都市でもなつかしい あがた森魚
小論 日がな啼く歌 北原白秋 平出隆/没落者の幼年のこだま 西条八十 伊藤章雄/てんぷら屋の孤独 西条八十 清水昶
巻頭インタビュー 詩の未来へ 田村隆一
ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵/草下英明/桃源行 つげ義春・絵 正津勉
顔・人・物語 渋川育由・絵/吉増剛造/まなざしのアルファベット 清水哲男 沢渡朔・写真
変わりつづけるアメリカ フロー・ケネディのことばバクダン 道下匡子
ポエムランド 立原えりか・選/ポエムガイド 宮沢賢治童話の世界 *
152ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ すばる書房 800円
B 当時の定価580円
特集・現代詩読本
詩を生きる 鈴木志郎康 清水哲男 吉増剛造
詩の生誕 天野忠 石原吉郎 黒田三郎 関根弘 鮎川信夫 北村太郎
田村隆一 吉野弘 黒田喜夫 茨木のり子 川崎洋 谷川俊太郎 吉原幸子
詩と感覚 マラルメの窓・詩と触覚 飯島耕一/詩に触わる・詩と聴覚 中江俊夫
心理的味・詩と味覚 財部鳥子/宮沢賢治における幻聴の構造・詩と視覚 天沢退二郎/
ぼくのジャックナイフ・詩と臭覚 辻征夫
詩と方法 清水昶 荒川洋治 稲川方人 平出隆
アンケート 理想の詩人像?
別役実 犬養智子 草下英明 石田恵 かんべむさし
渋川育由 鈴木いづみ 鈴木麻理 矢野顕子 清水幸子 友部正人 浅井慎平
巻頭インタビュー いま、世界へ! 石岡瑛子
ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵
変わりつづけるアメリカ 子供はカワイイ 育児はニクイ 道下匡子
ポエムランド 清水哲男・選
152ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
すばる書房 1200円
B 当時の定価580円
特集・星の科学
ポエム・プラネタリウム 文と構成・草下英明
詩・谷川俊太郎 立原えりか
星に寄せてー庄野英二、串田孫一
特別インタビュー 星を仰いで九十年ー野尻抱影
星の翁・野尻抱影プロフィル 広瀬秀雄
星をめぐってー楠田枝里子、横尾忠則、矢野顕子、関つとむ
目で見る天文学 宇宙いろいろ図鑑! 藤井旭
久保田般弥、矢島文夫、草下英明、山野浩一、高梨純一、南山宏、藤井貞和
資料「星の詩学」参考文献 編・草下英明
ポエム・インタビュー 「エーゲ海に捧ぐ」を語る 池田満寿夫
ナンセンスカタログ 富士山・くしゃみ・ライター・百草丸 谷川俊太郎 和田誠・絵
ドア 新連載第2回 萩原朔美 吉増剛造・写真
まなざしのアルファベット 清水哲男 沢渡朔・写真
ポエムランド 清水哲男・選
152ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ
すばる書房 800円
B 当時の定価580円
特集・'77年の表現者たち
座談会 若い表現者の胎動 川本三郎 三田誠広 中島梓
アンケート '77年の収穫と批判 朝倉俊博 天野忠 荒川洋治 石黒建治 犬養智子
上野昴志 榎本了壱 川上健一 川崎洋 川本三郎 北村太郎 草下英明 河野典生
河野裕子 小室等 今野勉 清水昶 下田逸郎 鈴木志郎康 財部鳥子 司修
萩尾望都 水木しげる 矢野顕子 山崎ハコ 山野浩一 吉原幸子
ポエム選 '77年の詩集 7冊
ポエム・セッション誌上中継 五木寛之の夜 ゲスト 萩原葉子 吉増剛造 三上寛 矢野顕子
インタビュー 詩集の美学 粟津潔
ポエムファンタジー 青い目のとなかい 楠田枝里子・作 桑原信之・絵
司修 ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵
まなざしのアルファベット 清水哲男 沢渡朔・写真/ポエムランド 清水哲男 立原えりか選
152ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品切れ すばる書房 800円
B 当時の定価380円
特集 文章読本
わが文章修業 大岡信
名文とはなにか 大隈秀夫 一人称・時間のレトリック・比喩 河野玄 へそまがり文章読本 日高貞之
「文章読本」を読む 菊田均 時にははらはらさせよ 荒川洋治
正しさとリズム感 内村直也 人形(ひとがた)をつくる 石牟礼道子
「真」を正確に 北村太郎 反<達意の文章>三枝和子 下手であっても 津島佑子
巻頭詩 盗作。…… 清水昶
少年少女のための現代作詩手続入門 鈴木志郎康
ズーム・アップ 映画・今年のお楽しみ スピルバーグ、ルーカス、コッポラの巨大な新作
「奴婢訓」演劇実験室・天井桟敷・公開ワークショップ
ナンセンスカタログ 谷川俊太郎 和田誠・絵 ポエムランド 清水哲男・選
104ページ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
古本 海ねこ トップページへ戻る