古本 海ねこ トップページへ戻る

あまカラ

14号〜20号〜30号〜40号〜
50号〜60号〜70号〜80号〜90号〜
100号〜110号〜120号〜130号〜140号〜
150号〜160号〜170号〜180号〜・190号〜続200号・終刊号



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 190号 1967年(昭和42年)6月 甘辛社 900円
B 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・秋草道人分反古…大久保恒久 写真ページ 麦芽 写真・葛西宗誠 文・大久保恒次

小島政二郎 久松潜一 有馬頼義 國分綾子 藤田博保 鍋井克之
戸塚文子 鈴木五郎 山崎豊子(私の愛好品 スプーン)吉田三七雄
交野繁野 葛西宗誠 今東光 田中澄江(味のあれこれ)梢風忌
木崎國嘉 融紅鶯 竹中郁 杉葉子 東畑朝子 井上幸作 高橋明場

今月から、東畑朝子さんの連載がはじまります。題名「ギロギロバチーン」はご存知の方も多いと存じますが、
某テレビ局の人気番組の、ギロバチダヌキがよく使う言葉だそうです。(あとがきより)


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 191号 1967年(昭和42年)7月 甘辛社 900円
B− 表紙少しわ 背少いたみ 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・大久保恒久 写真ページ あられ 写真・葛西宗誠 文・大久保恒次

小島政二郎 今東光 木崎國嘉 村岡花子 玉川一郎 辛島基智三
杉葉子 戸塚文子 末次摂子 葛西宗誠 交野繁野 竹中郁
國分綾子  東畑朝子 鈴木五郎 吉田三七雄 福山順一 和田芳恵
高橋明場 井上幸作 福田平八郎 *


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

再入荷 あまカラ 192号 1967年(昭和42年)8月 甘辛社 900円
B 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・朝日新聞<日本の年輪>「石は知らん顔」よりー大久保恒久
写真ページ 薬草 写真・葛西宗誠 文・渡邊武

小島政二郎 今東光 木崎國嘉 戸塚文子 津村秀夫 吉田三七雄
杉葉子 鈴木五郎 佐多稲子(私の愛用品 茶碗と湯のみ)
高橋明場 葛西宗誠 邱永漢 倉重経明 藤井重夫 吉村正一郎
河野多惠子(遠い味) 國分綾子 交野繁野 東畑朝子
竹中郁 井上幸作 福田平八郎


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

再入荷 あまカラ 193号 1967年(昭和42年)9月 甘辛社 900円
B 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・紅型…大久保恒次 写真ページ きらら漬け 写真・葛西宗誠 文・木場貞子

小島政二郎 今東光 河盛好蔵(大デュマの「料理大辞典」)
山岡荘八(私の愛好品 書斎の伴侶)木崎國嘉
宮尾しげを(明治・大正時代の駄菓子)戸塚文子
吉田健一(行きつけの店 ○×軒)鈴木五郎 杉葉子
交野繁野 葛西宗誠 邱永漢 入江相政(私の愛好品 藤原氏の握手)
津村秀夫 吉田三七雄 國分綾子 高橋明場 東畑朝子
松本穣葉子 竹中郁 和田信子 大久保恒次

関西では秋栄(あきばえ)といって、日本酒の一番おいしい季節です。(あとがきより)


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 194号 1967年(昭和42年)10月 甘辛社 750円
B− 表紙ヨゴレ 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・大久保恒次 写真ページ ブルーギル 写真・葛西宗誠 文・大久保恒次

小島政二郎 今東光 坂口謹一郎 土岐雄三 木崎國嘉 戸塚文子
徳川夢声(空想飯店)鈴木五郎 杉葉子 葛西宗誠 交野繁野
邱永漢 大滝英子 山本直文(西欧から帰って)曽宮一念 吉田三七雄
國分綾子 竹中郁 和田信子 東畑朝子 高橋明場 三枝佐枝子 **


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

再入荷 あまカラ 195号 1967年(昭和42年)11月 甘辛社 900円
B 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・木守…大久保恒次 写真ページ 瓢箪 写真・葛西宗誠 文・大久保恒次
小島政二郎 石川達三(私の鮨屋)今東光 木崎國嘉 小汀利得
村井米子 小山いと子 吉田三七雄 戸塚文子 戸板康二
國分綾子 交野繁野 生島治郎 邱永漢 高橋明場 鈴木五郎
杉葉子 東畑朝子 和田信子 竹中郁 大久保恒次


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

再入荷 あまカラ 196号 1967年(昭和42年)12月 甘辛社 900円
B− 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・冬至南瓜…大久保恒次 写真ページ ベーカライ 写真・ダイアン・ハース 文・杉葉子

小島政二郎 山口誓子 長谷川かな女 倉石六郎 今東光 江國滋
木崎國嘉 戸塚文子 吉田留三郎 國分綾子 交野繁野 邱永漢
生島治郎(食についての戦時中の傷痕)高橋明場 吉田三七雄
鈴木五郎 杉葉子 東畑朝子 和田信子 竹中郁 小松左京(あまカラ・ライブラリー)


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 197号 1968年(昭和43年)1月 甘辛社 900円
B− 表紙角オレすじ 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・松ー大久保恒次 写真ページ 養殖昆布 写真・井伊明 文・大久保恒次

小島政二郎 子母澤寛(どぜう)今東光 中村直勝 津村秀夫
木崎國嘉 竹中郁 國分綾子 井伊明 交野繁野 邱永漢
眞船豊 福田豊四郎 生島治郎(吉行淳之介氏とドリアン)長沖一
佐々木芳人 戸塚文子 高橋明場 東畑朝子 和田信子 三枝佐枝子

「あまカラ」も今年で十七歳になりました。
この四月には、二百号を迎える事になります。(あとがきより)


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 198号 1968年(昭和43年)2月 甘辛社 900円
B− 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・煉丹幻想ー大久保恒次
写真ページ 屋敷菜 写真・葛西宗誠 文・木場貞子

小島政二郎 森於菟(父の食膳と私たち)土屋文明 佐伯義勝
今東光 上司海雲 夏目伸六 國分綾子 竹中郁 交野繁野
邱永漢 津村秀夫 上村占魚 木崎國嘉 戸塚文子 藤浦洸
東畑朝子 和田信子 高橋明場 大久保恒次

森於菟先生、奥野信太郎先生が相ついでお亡くなりになりました。森於菟先生には、
丁度今月号にお原稿を賜っており、お元気なお手紙も頂いていました矢先だけに、愕然といたしました。(あとがきより)★**


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 199号 1968年(昭和43年)3月 甘辛社 900円
B− 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・桃ー大久保恒次 写真ページ 高山の朝市 写真・葛西宗誠 文・大久保恒次

小島政二郎 今東光 獅子文六(醤油)有馬頼義 坂西志保
玉川一郎
木下順二(私の愛好品 電気缶切り器)木崎國嘉
戸塚文子 葛西宗誠
交野繁野 邱永漢 渡邊喜惠子 植村占魚
長新太(まんぷく旅行)津村秀夫 竹中郁 國分綾子
高橋明場 東畑朝子 和田信子 小松左京(あまカラ・ライブラリー)★**


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

再入荷 あまカラ 200号 記念号 1968年(昭和43年)4月 甘辛社 1500円
B− 紐かけあと少たわみ 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・春ー大久保恒次

小島政二郎 石川達三(好きなもの…其他) 司馬遼太郎(粗食)
安藤鶴夫 狩野近雄 新田次郎(甘納豆と五色まんじゅう)
木崎國嘉 國分綾子 和田信子 戸塚文子 竹中郁 葛西宗誠
西園寺公一 今東光 平林たい子(私の愛用品)吉田三七雄
津村秀夫 東畑朝子 高橋明場 三枝佐枝子

それにしても水野多津子さんの長い間の編集への打ち込み方、愛情のそそぎ方、
あまり役にも立たぬ寄稿者の私などへも、心こもるお手紙を書くだけでもたいへんな労だったと思います。
けれどもその愛情のおかげで「あまカラ」が今日まで広く人に愛されてきたことはいうまでもありません。
そしてこの「あまカラ」をまねた小冊子が雨後の筍のごとくあちこちに発刊されて今日に及んでいる
ようなのを考えても、「あまカラ」が世に残した功績は大したものだと思います。
(あまカラ」終刊によせて…吉屋信子)

二百号で廃刊にしたい、と提案したのもむろん私です。…大変かたくなで
無礼な奴だと御腹立ちの方もあると存じますが、皆さまに育てて頂いた「あまカラ」は、
創刊当初より終始一貫そのままの姿で終わらせたいーーときめておりました。
(さらばあまカラ…編集人・水野田都子)


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 続200号・終刊号 1968年(昭和43年)5月 甘辛社 1500円
B− 表紙シワ・切れめ・イタミ 小口少ヤケ 当時の定価80円

表紙・春ー大久保恒次

藤澤桓夫 小林勇 谷内六郎(ぼくの空想飯店)
福島慶子 扇谷正造 交野繁野 守安正 茂木草介 池島信平
  「あまカラ」とわたしー吉田三七雄
「あまカラ」の土根性ー車谷弘
「あまカラ」終刊によせて
  「楽しみにしていたお菓子をつまみ食いされてしまったような腹のたつような淋しさです。」永六輔
「一ページものこさず読んでいたのは、この本だけでしたのに残念です。」やなせ・たかし
「たくさんの友だちを一ぺんに失ったような思いが致します。」田中澄江
「あまから誌の表紙画は、日本の抽象世界を描いて実にいい表紙だと思っておりました。」谷内六郎
「まんなかにある写真のページは、特に楽しく、いちばん時間をかけて眺めていました。
いい写真でした。未知の食べ物も、たくさん知ることができました。」長新太
「味覚未発達の私にも楽しく読める雑誌でした。」城山三郎
「晴天のへきれきとはまさにこのことです。」松田ふみ子
「さよなら、又ね。」風間完
「あまカラは毎号楽しく拝見していました。同類のもの他にもありますが
充実していること随一、名編集者のあること諸家も気乗りして書かれたからでしょう。」中川一政
佐野繁次郎 石垣綾子 河盛好蔵 草野心平 宮尾しげを 山本直文 田宮虎彦 石井桃子ほか…


 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

あまカラ 14号〜20号〜30号〜40号〜
50号〜60号〜70号〜80号〜90号〜
100号〜110号〜120号〜130号〜140号〜
150号〜160号〜170号〜180号〜・190号〜続200号・終刊号





古本 海ねこ トップページへ戻る