古本 海ねこ トップページへ戻る

THE CHILDREN'S ILLUSTRATED CLASSICS

ロンドン J.M.Dent&Sons LTDが出版していたTHE CHILDREN'S ILLUSTRATED CLASSICSシリーズ。
このシリーズの一覧が掲載された本を見たところ、60数冊が紹介されていました。
いまふうにいうと「リバティー・プリント」のようなクロス装の表紙が素敵です。
見返しにも同じ柄があしらわれ、本として持っていたくなるような可憐なたたずまい。
カラーのイラスト、線描のモノクロ・カットが入っています。
絵本ではなく、読みものページの多い児童書です。
児童書だけに一文一文がひじょうにわかりやすいです。落ち着いて読んでいくと、すんなり文章が入ってくる感じ。
原書を読んでいく楽しさをきっと味わっていただけると思います。
年数を経たなりのシミ・イタミはありますが、製本イタミはありません。



coverTom Brown's Schooldays(トム・ブラウンの学校生活)
by Thomas Hughes(トーマス・ヒューズ)
llustrated with 19 line drawings and 8 colour plates by S.Van Abbe

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First Published in this edition 1949 Last reprinted 1964
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

トーマス・ヒューズ(1822年〜1896年)はイギリス、バークシャー生まれ。
1834年、ラグビー・スクールに通うようになり、すぐれた運動神経で活躍します。
政治の道でも活躍し、労働組合を早い時期につくったことでも知られます。
1848年に結婚、1853年にウィンブルドンに移住。
もっとも有名な著作となった本作“Tom Brown's Schooldays”を執筆します。
これは、ヒューズが通っていたラグビー・スクールを舞台に描いた半自伝小説。
続編は“Tom Brown at Oxford (1861) ”です。

カラーのイラストが8点、モノクロの線描によるカットが19点入っています。

ハードカバー 340ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

表紙を大きくして見る
中を見る

cover品切れ Grimms' Fairy Tales(グリム童話集)
Illustrated with line drawings and 8 colour plates by Charles Folkard

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First Published in this edition 1949 Last reprinted 1958
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

「赤ずきん」「ラプンツェル」「ヨリンダとヨリンゲル」「ヘンゼルとグレーテル」
「金のがちょう」「親指トム」「白雪姫」「シンデレラ」ほか、おなじみの物語が48編。

カラーのイラストが8点。そのほかにモノクロの線描によるカットが入っています。

ハードカバー 338ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

表紙を大きくして見る
中を見る

coverLITTLE MEN(リトル・メン)
Louisa May Alcott(ルイザ・メイ・オルコット)
Illustrated with four colour plates and line drawings in the text by Harry Toothill

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First Published 1871 First published in this edition 1957
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

ルイザ・メイ・オルコット(1832年〜1888年)は「若草物語」(Little Women)でおなじみ。
ペンシルバニアのジャーマンタウンに生まれました。
哲学者・教師だった父親、敬虔なクリスチャンである母親のもとに育ちます。
父親はアメリカ思想史に名を残すほどの人でしたが、理想主義の傾向が強く、ときにお金に困ることも…。
4人の娘たちは「物質的困窮と不幸は違う」と教えられて育ちました。
彼女は15歳のときから縫い物、家庭教師など、あらゆる仕事をしながら、家計を助けました。
22歳のとき、初の本が出版。35歳のとき、ボストンのトーマス・ナイルズ社から少女向けの本を書くよう依頼されます。
後半生、オルコットは女性参政権の主張者となり、コンコードで初めての投票権をもつ女性となりました。
生涯独身。読み継がれる著作を多数残して、父親が亡くなったほんの2日後、あとを追うかのように世を去ります。

『若草物語』(Little Women 1868年)は、姉妹らとコンコードで過ごした少女時代をもとにした半自伝的な話。
続編『続・若草物語』(Good Wives, 1869年)では、姉妹らが成長し、それぞれの結婚について描かれています。
本書『第三若草物語』(Little Men 1871年)では、コンコードのオーチャード・ハウスで
ともに暮らした甥っこたちについて描いています。
『第四若草物語』(Jo's Boys 1886年)は完結作です。

カラーのイラストが4点。そのほかにモノクロの線描によるカットが入っています。

ハードカバー 335ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

中を見る

cover品切れ THE BROWNIES AND OTHER STORIES(ザ・ブラウニーズ)
by Mrs J.H.Ewing(ユーイング夫人)
Illustrated with 4 colour plates,and line drawings in the text by E.H.Shepard

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First published in thie edition 1954 Last reprinted 1968
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

作者Juliana Hotatia Ewing(1841年〜1885年)は著名な作家
Alfred Gatty(アルフレッド・ガッティー)の次女として生まれました。
大勢の兄弟姉妹とともに育ち、26歳のとき結婚。結婚して2年間はカナダ在住。
児童書で最初に成功したのは、なんとまだ23歳のとき。
この“The Brownies”がその作品です。1879年に出版されたとき、イラストはジョージ・クルックシャンクでした。
著作のうち“Jackanapes”(1883年) “Daddy Darwin's Dovecot”(1884年)
“Lob Lie-by-the-Fire”(1885年) の3冊は、ランドルフ・
コールデコットが絵を描いています。
1879年から1885年、彼女がなくなるまでの間、コールデコットと頻繁にかわされていた書簡は出版物として残されています。

カラーのイラストが4点。そのほかにモノクロの線描によるカットが入っています。

ハードカバー 240ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

中を見る

cover品切れ A CHILD'S GARDEN OF VERSES(子供の詩の庭)
by Robert Louis Stevenson(ロバート・ルイス・スティーヴンソン)
with drawings in colour by Mary Shilllabeer and wood engravings by the author

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First Published in this edition 1960 Reprinted 1964,1967
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

「宝島」「ジキルとハイド氏」などで有名なスティーブンソンの詩集。
Robert Louis Stevenson(1850年〜1894年)はスコットランドのエジンバラ出身。
幼いころから結核、病弱がち。想像力盛んな子どもでした。
紀行文、エッセーなどを執筆していましたが、最初の長編小説「宝島」が出世作に。
1879年、11歳年上の既婚女性ファニーと恋におち、彼女の住むアメリカへ渡って間もなく結婚。
文才に恵まれましたが、健康には恵まれませんでした。
医師から暖かいところでの養生を勧められ、87年から妻ととともにハワイほか南太平洋の島々を航海。
故国に戻ることなく、サモアで亡くなりました。

「子どもの詩の庭」は1885年の作品。スティーブンソンの作品には、どこか喪失感が漂い、
この作品でも幼年期の喜びとともに、不安感、おそれなども描いているとされています。

カラーの口絵、2色のイラストのほか、作者自身による木版が収められています。
木版が素朴で、なかなかの味わい。

ハードカバー 127ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

中を見る

cover品切れ FAIRY TALES OF LON AGO(むかしのおとぎ話)
Edited by M.C.Carey
Illustrated with line drawings and 8 colour plates by D.J.Watkins-Pitchford

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First Published 1952 Last reprinted 1964
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

「3びきのくま」「美女と野獣」「長ぐつをはいたねこ」「ジャックと豆の木」
「3びきの子ぶた」「ディック・ウィッティントン」「シンデレラ「赤ずきん」など、おなじみのお話が23編。
カラーのイラストが8点。そのほかにモノクロの線描によるカットが1作品につき1カットずつ入っています。

ハードカバー 243ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

中を見る

coverA BOOK OF MYTHS(神話の本)
Selecterd and retold by Roger Lancelyn Green
Illustrated by Joan Liddell-Monroe

London:J.M.Dent&Sons LTD NEW YORK:E.P.Dutton&Co.Inc.
First Published 1965
2500円 B− 背ほかヤケ・小口ほかシミ

プロローグに続いて、エジプト、バビロニア、クレタ、ギリシャ、
ローマ、ペルシャ、スカンジナビアなどの神話をセレクト。

ほかの本のようにカラー4色のイラストがしっかり挿入されているのではなく、
ピンク、水色、紫色、グレーなど2色のイラストがあちらこちらに散りばめられています。

ハードカバー 184ページ サイズ 天地 21.5センチ×左右 14センチ

中を見る

古本 海ねこ トップページへ戻る