古本 海ねこ トップページへ戻る

60's 70's 80's 世界各国の絵本
続々、追加予定


英語以外の文字は表示しにくいので、
正式な書名・著者名などは画像写真をごらんください。
ねこの洋書絵本は、「ねこ」の棚をごらんください。



50年代・60年代の洋書絵本80年代の洋書絵本



■70年代 世界各国の絵本

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●*英語版 THE BIRD SAVED THE JUNGLE(ジャングルを救った鳥)
Jeremy Kingston Pictured by Gerald Rose(ジェラルド・ローズ)

London FABER&FABER Ltd. 73年 1600円
B パラフィン紙でカバーが保護されています。本体表紙少キズ 当時の定価£2・75

ジャングルに棲む鳥たちのお話。
インコは「Quark!」と鳴きます。
「Bong!」と鳴く鳥、そして「Plip plip plip」と鳴く鳥。
ハゲタカは「Kqwywqk!」と鳴いては我が物顔で侵入してきては、
ジャングルで平和に暮らす鳥たちをおびやかします。
インコはハゲタカの鳴き声をマネしてジャングルを守ろうとします…。

ジェラルド・ローズは香港で生まれ、イギリスで活躍しているイラストレーター。
著作多数で、動物ものがお得意です。
日本版も出ていて「バグコンはかせのねずみとり」「なんだこりゃたまご」「それでもたまごはわれません」などで知られます。
本書は、ページを開くと、ふわーっとインクの良い香りが漂います。
香りと色彩豊かな絵で、絵本の世界へ、そして、ジャングルへといざなってくれます。
ハードカバー サイズ25cm×19.5cm 入手困難

中ページを見る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●*英語版 An Anteater Named ARTHUR(アーサーという名のアリクイ)
BERNARD WABER(バーナード・ウェーバー)

アメリカ Boston Houghton Mifflin Company 76年 1600円
B パラフィン紙で保護され、きれいです。当時の定価US$13.95

アーサーのママによれば、たいてい、アーサーは優しく、親切で、理解力があり、
お行儀もよく、すばらしい息子、なんだそうです。
だけど、ときどき、アーサーはちょっとヘン。ちょっと困ったちゃん。
たとえば、ママにいきなり「僕、わかんないや。どうして僕はアリクイなの? ブリオンじゃダメなの?」と聞くのです。
ママが「だって、あなたはブリオンじゃないでしょ」と言うと
「じゃあ、僕、スウェールがいいな」だって。
ママが「だって、あなたはスウェールじゃないわ」と言っても
「じゃあ、メレファントがいい」。
ママが「だって、あなたはメレファントじゃないわよ」と言うと、
「じゃあ、ブラビットはどう?」。
ママ「でも、あなたはブラビットじゃないの。あなたはアリクイなの」
…とぼけた持ち味が、なんだかいい感じです。
家庭の中での、ママとアーサーのやりとりを中心にのほほんと描いています。
英語もわかりやすいので、楽しんでごらんいただけると思います。

「アイラ はじめてのおとまり」と同じバーナード・ウェーバーの手になるもの。
ざらっとした紙の感じ、インクの香りが良いです。
ハードカバー 天地25.5センチ×左右21.5センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
英語版 Little Bunny Follows His Nose(小ウサギくん、鼻くんくん)
Katherine Howard 絵・J.P.Miller

NY Golden Press 71年
2400円 B 背表紙・表紙角いたみ カバーなし

昼食後、ママに「どうして外に行って遊ばないの?」と聞かれた小ウサギ。
「外に行って一体何すればいいの」とつぶやく小ウサギに、ママは「おまえの鼻についていってごらん。
表で鼻をきかせれば、おもしろいものがいっぱい見つかるのに」と言います。
丘の上へ行ってみたら、花がいっぱい。蜂がブンブン飛んでいました。
蜂に「バラだよ。世界でいちばんいい匂いのうちのひとつだと思うな」と言われて、どれどれと鼻を近づけて香りをくんくん。
「蜂は正解。これ、いい匂いだね」と子ウサギくん納得。
丘をくだっていくと、今度は「何してるの、子ウサギくん」と友達のネズミに声をかけられます。
「イチゴとってるんだ。ママがいちごジャムをこしらえてるんだ」とネズミ。
子ウサギはイチゴをとるのを手伝って、一緒にネズミのお家へ持っていきました。
ネズミのお家の台所は、プーンと素敵な匂いでいっぱい…。
匂いを感じるだけで、世界がとっても豊かになってエンジョイできるっていうお話。
ほのぼのしてます。でいながら、感覚をとぎすます楽しさを教えてくれ、深い内容なのかも。

ゴールデンブックの「Scratch&Sniff」(ひっかいたり吸ったり)シリーズの1冊。
バラ、いちごジャム、桃、ピクルス、チョコレートミントクッキーなど、
こすると6つの香りが楽しめる仕掛け絵本です。
残念ながらだいぶ香りは薄くなっていますが、一部まだ香りが感じられるところもあります。
J.P.Miller は1940年代から70年代にかけて活躍したアメリカのイラストレーター。
多くのイラストレーターに影響を与えました。絵本多数。レトロな感じでいながら今でも斬新なイラストが素敵。
本書はあたたかく、なつかしい感じの画風で、古き良きアメリカを感じさせます。
日本語版は「しあわせなおばあちゃま」(ほるぷ海外秀作絵本)など。
ハードカバー 天地24センチ×左右24センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
デンマーク語版 FRU PIGALOPP OG DEN BKA TRIKKEN
BJORN RONNINGEN 絵・VIVIAN ZAHL OLSEN

GYLDENDAL NORSK FORLAG 78年
1900円 B カバーなし

働けなくなってお払い箱になってしまった市電(トラム)。
パワフルおばさんが二人の小人たち(妖精?)と力をあわせ
手入れして、馬に引っ張らせて、再び動けるように頑張ります。
おばさんが人々に声をかけると、よみがえった市電に大勢つめかけて活気が戻ります。
小人たちも操縦してご満悦、といったお話のようです。

デンマークというお国柄もあるのでしょうか。
ビビッドな紫色、ブルーの使い方、そして暖色系とのバランスがとても印象的。
言葉がわからなくても、絵柄はたっぷり味わっていただけると思います。
VIVIAN ZAHL OLSENの作品は、ドイツ語版「Pelle und der unsichtbare Freund」(ピールと見えない友達)など
やはり、元気な絵柄の絵本が多いようです。
ハードカバー サイズ天地21.3センチ×左右27センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
フィンランド語版 LINNAYLAN KATRI JA MIKKO(リンナンキュラ村のカトリとミッコ)
Marja Seilola  Riikka Tuomari

ヘルシンキ WSOY 79年
1600円 B カバーなし

リンナンキュラ村は小さいですが、豊かな森と湖と動物たちと…。美しい自然に恵まれ、とてもきれいなところです。
画面向こうにお城が見えますが、庶民らには無縁の世界。
庶民らは畑を耕し家畜を飼って、工具でいろいろこしらえて地道にしっかり暮らしています。
絵柄から想像するところ、昔からの村の風習や伝えられてきた民話を絵本で紹介している印象です。
カトリとミッコがほかの場所へ行く本も出ていて、シリーズ化されています。

著者とイラストレーターは、昔から子ども映画にもたずさわってきた人たちです。
ハードカバー 天地21.5センチ×左右30センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 英語版 The Dream-maker(ドリーム・メーカー)Lieselotte Schwarz
1400円 London Adam&Charles Black 76年 B カバーなし 表紙下部スレ 本文少ヨゴレ

オリジナルは72年。その英語版です。
"The Dream of the Wish Factory"(願い工場の夢)"The Dream of the Wizard
and his Wife"(魔法使いとその妻の夢)などなど、幻想的でポエティックな世界が描かれています。
水彩のぼやけたような線と色あいが個性的で、一度見たら忘れられません。

Lieselotte Schwarz(1930年〜2003年)はリーグニツ(シュレジエン)に生れました。
2度結婚してかなり激動の生涯だったようですが、1961年にドイツで絵本を出版して以来、
画家、絵本作家として精力的に活動しました。
Lieselotte Schwarzのサイト

ハードカバー サイズ 天地 27.1センチ×左右 21.4センチ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 THE GERANIUM ON THE WINDOW SILL JUST DIED BUT TEACHER YOU WENT RIGHT ON
(義務教育の犠牲者たちへ) ALBERT CULLUM

HARLIN QUIST (C)71年 出版年不明
1600円 B シミ・ヤケ

「子ども時代、義務教育の暴力によって死んだ、すべての人に捧げます」と書かれています。
見開き単位で、左ページには、詩、短篇。右ページにはGuillermo Mordillo、
Micheal Gayら28人によって描かれたイラスト。イラストはファンタジックな
タッチからかなりグロっぽいものまでバラエティーに富んでいます。

アメリカ「ハーリン・クウィスト」の本は、独特のカラー、アートワークとデザインによって、
熱心なコレクターがいるほどです。本書はその中でも、もっとも有名なベストセラー。
作者ALBERT CULLUMはもと教育者で、ほかに2冊の作品を同社から出版しています。
2000年、異なる装丁、異なるイラストレーターの本が再版されましたが、これがもとの本。

ハーリン・クウィストは、1966年から84年、欧米の作者やイラストレーターを起用して60点以上の児童書を出版。
若いアーティストを積極的に起用して革新的な児童書を次々に送り出しました。
もっとも勢いがあったのは70年から73年。ちょうど本書が出版されたころです。
しかしながら、次第に出版物に勢いがなくなり、平凡なペーパーバック程度になっていきます。
15年の中断を経て、90年代、クウィストは再びフランスで本を出版し始め、
その業績によってフランス政府から表彰されました。ハーリン・クウィスト本人は2000年に世を去ります。

ハードカバー 61ページ。サイズ 天地 16センチ×左右 23.4センチ

中を見る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
MOOCH THE MESSY(ネズミのMOOCH)
by Marjorie Weinman Sharmat Pictures by Ben Shecter

NY Harper&Row,Publishers 76年 1200円
B カバーイタミ・少ヤブレ 本文に鉛筆の書き込み 76年当時の定価$3,95

ネズミのMoochは、ボストンのとある丘の穴倉に住んでいました。
ある日、届いたのは、お父さんネズミからの手紙。「愛する息子よ、会いにいきます」という内容でした。
Moochは待ちきれず、ベッドの足に靴下をかぶせたりして(!)わくわく気分です。そして…。

Moochの部屋はとってもおしゃれ。
ネコの絵の額縁が飾ってあったりして(!)穴倉生活もなかなか快適そうです。
シックなカラシ色に近い黄色と茶系だけという色づかいながら、どこかコミックのような愉快な味わい。
鉛筆の書き込みも楽しいので、お買い上げの方にはこの書き込みは消さずにお渡ししたいと思います。
ハードカバー サイズ22センチ×15,5センチ、小脇に抱えたいサイズの絵本。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 COME AWAY(遠くへ…)
MYRA COHN LIVINGSTON   IRENE HAAS(アイリーン・ハース)

Atheneum  NY A MARGARET K.MC ELDERRY BOOK 74年
3300円
B+ 経年の割に良好 カバーあり 当時US$5.95

William Butler Yeatsの“The Stolen Child”という詩(1906年)にインスパイアされて作られた絵本。
この詩は、世界はあなたが思っているよりもっともっと広がりのあるものなんだよ、
といった内容かと私は解釈しました。

街を離れて郊外へ出かけたアリスとマークが、美しい自然の中でのびのび遊びます。
高い木々、咲き乱れる野花、小川のせせらぎ…。
さまざまな香り、さまざまな触感…想像や好奇心がどんどん広がっていきます。
空想の世界でいくらでも遊べた子どものころの気持ちを思い出します。
淡い色づかいなのに、なぜかビビッド。とても美しい水彩画に、
下書きの鉛筆の線が見えて、不思議な効果をあげています。

MYRA COHN LIVINGSTONは著作多数。74年当時、ビバリーヒルズ在住。関心事は、若い人々の創造性を伸ばすこと。
アイリーン・ハースは74年当時、NY在住。デザイナーとして、また雑誌や広告のイラストでも活躍。
絵本の仕事を愛し、NY TIMESで年一度選ばれる絵本作家の1位に選ばれたこともあります。
「わたしのおふねマギーB」(福音館書店 76年)「カーリーおばさんのふしぎなにわ」
(あかね書房 81年)「つきあかりのにわで サマータイムソング」(福音館書店 98年)
「みかづきいちざのものがたり」(福音館書店 98年)「あなただけのちいさないえ」
(童話館出版 2001年)など日本語版も多数。
本書はレアで入手困難。

ハードカバー サイズ天地21.2センチ×左右17.8センチ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ 洋書絵本 英語版 The Stolen Mirror(ぬすまれたかがみ)
LIDIA POSTMA(リディア・ポストマ)
ロンドン MACDONALD AND JANES 76年
2200円 B 背表紙イタミ 表紙イタミ・よごれ カバーなし

マイケルはオランダの街に住んでいます。
パパとママ、ねこのトムと一緒です。
マイケルは、うちの前の庭で遊ぶのが好きです。だけど、両親はちょっと心配。
マイケルがあまりにもひとりで長時間、いくらでも遊んでいるから。
マイケルは、この庭にいるとき、ひとりぼっちじゃないんですけどね…。
ある夏の朝、ママが言いました。「ニュースよ。赤ちゃんが生まれるの」と。
「僕、ママがチョコレートの食べすぎで太ったのかと思ったよ。
赤ちゃんが生まれたら、一緒に遊んでもい?」とマイケル…。
オリジナルはオランダで76年出版。79年、BIB金のりんご賞を受賞した作品です。
日本語版「ぬすまれたかがみ」(82年、偕成社。版元品切れ)を含め、
世界10か国以上で翻訳出版されています。
リディア・ポストマお得意の幻想的なタッチが印象的。
絵本だからといって、子ども向けの絵柄ではありません。
妖精やら恐竜やら登場して、ちょっと怖い。でも、きれい。コワきれいな絵本です。
経年劣化していますが、中をごらんいただくには差し支えありません。

リディア・ポストマは、1952年、オランダのホールン生まれ。
アムステルダムのリートフェルト・アカデミーに学ぶ。
「アンデルセン童話集」で77年、オランダの金の筆賞を受賞。
「魔女の庭」(日本語版は83年、偕成社。版元品切れ)、
「おやゆびトム」(日本語版は84年、福音館書店)など、日本を含め世界各国で出版されています。
「グリム童話集」(87年、西村書店)の日本版は入手可能。
ハードカバー 28.5センチ×22センチ

中ページを見る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ インドネシア語版 Joko Kendil  Penerbit Djambatan  Suyadi Kurnain Suhardiman
ジャカルタ Penerbit Djambatan 77年
1300円 B カバーなし

ジャワの民話をもとにした絵本です。
お米を入れるライス・ポットに顔があり、なかなかのいたずら者でした。
木にのぼって果物をとる人がいれば果物を盗み、川で洗濯をする女性がいれば衣服を拝借し、
おばあさんの家から食べ物をいただきます。
でも、動物たちからはうやうやしく奉られ、動物たちのパレードに加えてもらいます。
実は、王子さまが魔法にかけられてライス・ポットにさせられていたのでした。
最後の最後は、王子さまとお姫さまがめでたしめでたし。

インドネシアは地域ごとに不思議な民話があり、大事に伝承されています。
中ページはモノクロですが、イラスト点数多数。アメコミふうのコミカルなタッチです。
Penerbit Djambatanは著作多数。民話をもとにした絵本には「Indonesian Mouse Deer Fables」
(再話・Margaret Muth Alibasah)などもあります。
ソフトカバー 天地17.5センチ×左右17.5センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*ドイツ語版 Ein Elepant mit Haaren (毛の長いゾウ)
BERNADETTE WATTS(バーナデット・ワッツ)

ドイツ ハンブルグ NORD-SUD社 79年 1400円
B  表紙少イタミ・ヨゴレ カバーなし

ジャングルの密林で動物たちがともに暮らしています。
その中に珍しい毛の長いゾウがいました。
ドイツ語がわからないので意味はよくわかりませんが、密林の木々、花、動物、鳥など…
なんてきれいな絵なのでしょう。ひじょうに時間をかけて、細かく細かく丁寧に描き込まれています。
バーナデット・ワッツは1942年、イギリス生まれ。4歳のころ、ピーター・ラビットの作者
ビアトリス・ポターに影響を受けて、当時、描いた絵本が保存されているとか。
絵本作家ブライアン・ワイルドスミスに師事して、グリムやアンデルセン童話の挿絵や創作絵本など多数絵本を発表。
現代のイギリスを代表する女流絵本作家のひとりで、日本では「ハネスうさぎのたんじょうび」「レイチェルのバラ」などで知られます。

<ノルドズッド社> 世界中をマーケットとする出版社。創設者は、第2次世界大戦中にナチスにとらえられ、その後、脱走。
戦後、ユーゴスラビア難民としてスイスへ。61年、夫婦二人でチューリッヒに小さな絵本出版社ノルドズッド社を設立しました。
ちなみにノルドとズッドは北と南の意味です。初めの10年間は資金不足にあえぎましたが、世界で初めて各国語版の共同印刷の手法にトライして成功。
アメリカ法人「North-South BOOKS」、イギリス法人、日本法人などを設立しました。「NORD-SUD」の文字入り子供のマークが目印です。
バーナデット・ワッツ以外にも、ハンス・フィッシャー、ヨゼフ・ウイルコン、ビネット・シュレーダー、
ヤノーシュ、ハンス・デ・ビア、「にじいろのさかな」のマーカス・フィスターなど、すぐれた絵本作家を輩出しています。



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 UP AND UP(上へ上へ…) Shirley Hughes(シャーリー・ヒューズ)
London THE BODLEY HEAD Ltd. 79年 85年の版 
2200円 B 当時£5.95

文字がない絵本です。
少女は鳥に憧れて、どうしても空を飛びたいんです。
それで翼を手作りしてつけて飛んでみますが失敗。
風船をたくさんふくらまして、ぶらさがったらちょっと浮んだのですが失敗。
ところが、とあることから突然、宙へふわふわ浮くことができるように。
部屋の壁をすたすた軽がる歩いてのぼっていって、台所の天井から降りてきてママをビックリさせます。
そのまま、窓から出ていって、驚いて追いかける大人たちを軽々まいて、すいすいすい〜。
おしゃまな主人公と夢のある物語、うーん、楽しそう。一緒に飛びたくなって憧れます。
1ページあたり2コマから14コマほど使ってインクで細かく細かく描き込んだ絵を展開。
動きのある構成に成功しています。
見開きをいっぱいに使った街並みの俯瞰図は、あまりにもみごとです。

シャーリー・ヒューズはイギリスでもっとも権威ある児童文学賞ケイト・グリーナウェイ賞の常連です。
68年、“Flutes and Cymbals: POETRY FOR THE YOUNG”では惜しくも次点。
77年、“Dogger”(日本語版「ぼくのワンちゃん」偕成社)でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。
99年には"Lion and the Unicorn" でまたケイト・グリーナウェイ賞の次点。
2003年、“Ella's Big Chance: A Fairy Tale Retold”で26年ぶりに2度目のケイト・グリーナウェイ賞を
受賞したことで話題になりました。版元品切れ。
ハードカバー 32ページ。サイズ 天地25.3センチ×左右21.5センチ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
スウェーデン語版 ALBIN(アルビン)
Hjalper Till 文 Ulf Lofgren(ウルフ・ルーフグレン)絵

ストックホルム Almqvist&Wiksell Forlag AB 75年 2000円
B  表紙角など少イタミ カバーなし

火事の現場で消防士たちの消火活動を手伝ってしまったり、
迷子になってしまった警察官を道案内したり。
しっかりちゃっかり少年アルビンが、大人も顔負けに活躍します。
なにげにおしゃれな帽子、靴、ファッションに身を包んだ
アルビンがかわいらしい。見ると、きっと笑顔になります。
スウェーデン語がわからなくても、絵柄や色づかいで前向きな気持ちにさせてくれる絵本です。

ウルフ・ルーフグレンは1960年、「BARNEN I DJUNGELN」(Leif Krantz・文)でエルサ・ベスコフ賞を受賞。
1958年、絵本作家エルサ・ベスコフ(1874-1953)の名にちなんで創設された賞ですが、
スウェーデンで出版された絵本や読み物のうち、もっともすぐれた絵本の画家・写真家に贈られます。
アルビンのシリーズが人気で、『アルビンとそらとぶかさ』(木村由利子・訳、フレーベル館、82年)など日本語訳も。
ハードカバー サイズ28センチ×23.5センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 イタリア語版 Hansel e Gretel(ヘンゼルとグレーテル)
Grimm-Alessandra Zucchelli
 ミラノ Emme Edizioni 75年
1500円 B 表紙と本体、はずれ

おなじみ、グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」です。
暗い森に置き去りにされた幼ない兄妹。
素敵なお菓子の家を見つけますが、そこにいたのは魔女で捕らえられそうになって…。
魔法が息づくヨーロッパの森が、インクで細かく細かく、細密画のように描かれています。
樹皮の模様や葉、鳥やリスなど森の生き物たち、主人公の兄弟たち…。
モノクロですが、1枚1枚の絵がそのまま「作品」といったおもむきです。

ソフトカバー 天地27.9センチ×左右23センチ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 イラン ペルシャ語? SIBU AND THE LITTLE STARLET(シブと小さなスターレット)
原語の書名・著者名は表紙画像をごらんください)Javad Mojabi Illustrated by Bahman Dadkhah
 77年 
1700円
B ヤケ・よごれ

英文の解説書が1枚添えてあります(表2にテープでとめられているので、紙をはがしてもテープあとは残ると思います)。
その解説によると、このお話の主人公は、作家の父親がいる少女Sibuです。
父親はSibuに小さなスターレット(小鳥?)と友達になった女の子のお話をします。
女の子とスターレットは、めくるめくような冒険をします。
主人公Sibuは、お話に出てくる女の子と自分を比べて、その冒険に憧れます。

イラストは、ボローニア国際ブックフェアほかで多くの世界的な賞を受賞しているBahman Dadkhahによるもの。
宇野亜喜良をかわいらしくしたような幻想的なイラストです。版画による色彩が微妙できれいです。

ソフトカバー 天地24.5センチ×左右24.3センチ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 The Snowman Raymond Briggs(レイモンド・ブリッグズ)
ロンドン HAMISH HAMILTON 78年 Reprinted 84,85,86,87(おそらく87年の版です) 850円
B カバーなし 当時£6.95

おなじみ「スノーマン」の、本国におけるオリジナル版です。
文字は一切ありません。
朝起きると、外は雪。少年は喜びいさんで表へ。雪だるまをこしらえます。
その晩、少年がそっと表を見てみると、なんと雪だるまが動くのです。
雪だるまを部屋に招きいれ、少年と交流のひととき…。ユーモアいっぱい、夢いっぱい。
一緒に空を飛んで雪の原野へ、そして、王宮の高みへ。なぜだか胸をきゅんとさせられる、美しくて優しい物語。
ボストン・グローブ・ホーン・ブック賞を受賞。
有名すぎて、手にしていない人、しばらく見ていない人もいるかと思います。
でも、忘れかけていたころぜひまたページをめくってみると驚くほどの深み。とても良い絵本だと思います。

レイモンド・ブリッグズ(1934年〜)は、ロンドンのウィンブルドン・パーク生まれ。
1957年スレイド美術学校を卒業後、絵本作家として活動。ブライトン・カレッジでイラスト講師もしてきた人。
“Mother Goose Treasury ”(66年)、“FATHER CHRISTMAS” (「さむがりやのサンタ」73年)でケイト・グリーナウェイ賞受賞。
82年、核戦争を扱った“When the Wind Blows'(「風が吹くとき」)を発表して話題に。
ハードカバー 天地30.3センチ×左右21.5センチ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

cover品切れ
洋書絵本 ドイツ語版 ALOIS Ein Bilderbuch Max Boliger 絵・Rene Villiger
ドイツ Verlag Gebr.Villiger 78年
79年・原本ほるぷ世界の絵本第8集のうちの1冊と思われます
2900円 送料無料 B 表紙角イタミ 見返しほかシミ カバーなし

オリジナルは1968年出版。
ALOISは、黒い牛。もう若くはありませんでした。強さを誇示し続けていましたが、
あるとき、ついに綱をひかれて農場を離れることに…。ALOISは悲しみにくれます。
しかし、ALOISはあきらめません…。

ドイツ語版でお話がよくわからなくても、Rene Villigerの絵は迫力満点。
ただでさえ大型絵本ですが、動きのある絵は勢いいっぱい。紙面から今にも飛び出してきそうです。
繊細なタッチもまたすばらしく、ぜひお手にとっていただきたいです。
今でも第一線で活躍し続けているRene Villigerの若き日の作品です。
Rene Villiger ウェイブサイト
ハードカバー サイズ天地23.5センチ×35.2センチの大型絵本

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
フランス語版 L'enfant qui voulait voir la mer(海を見たかった少年)
Jean-Claude Brisville(ジャン・クロード・ブリスヴィル)Robert Constantin

パリ Jean−Perre Delarge,Editeur 77年
1900円 B カバーなし

なんとも神秘的でフシギな絵柄です。
都会のビルの中に置かれた巻貝。巻貝に誘われるようにして、少年の心は見知らぬ空へ…。
そして、ビルの扉をあけると、そこは海…。電車の線路がまっすぐ海に伸びていて、線路上にはカモメ…。
ポエティック、形而上学的なイメージが漂っている印象を受けましたが、
絵本を手にとってみて、いかがお感じになるでしょうか?

作者は、「ボーマルシェ フィガロの誕生」などの小説でもよく知られています。
96年、フランスで映画化され、大ヒットしました。
ハードカバー サイズ天地22.0センチ×左右29.0センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
ヒンディー語版 動物とお医者さんの絵本
原語の書名・著者名は表紙写真をごらんください

インド 出版年・不詳
2800円 送料無料 B カバーなし

珍しいヒンディー語の絵本です。
わら半紙のような紙をホッチキスでとめてあり、18-19世紀のロシア絵本を思わせる作りです。
動物のお医者さんであるお年寄りのもとを、病気やケガをした動物たちが次々に訪れてきます。
元気になったウサギがウキウキと葉っぱを手に踊り、なわとび。
そんなある日、お医者さんのもとへ遠方から助けをこう1通の手紙が…。
お医者さんはコートを着こんで、嵐の中、往診に出かけます。
凍えるような雪の中、オオカミの背にのって進みます。
ようやく海辺へたどりつき、クジラの背に乗って進みます。
絶壁をよじのぼり進みます。
やがて、待ちかねていた動物たちを治療して…。

言葉がわからなくてもぜんぜん大丈夫。
イキイキした絵柄の絵本をどうぞたっぷりとお楽しみください。
ソフトカバー 28センチ×22センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 Peter Rabbit AND OTHER STORIES(ピーター・ラビットと、そのほかのお話
BEATRIX POTTER(ビアトリクス・ポター)

ニュージャージー CASTLE 77年 1400円
B カバーなし

むかしむかしあるところに4匹の子ウサギがいました。
名前は、フロプシー、モプシー、コットンテール、そしてピーターです。
あるとき、お母さんウサギが言います。
「さあ、みんな、出かけてきて。道沿いにちゃんとくだって進んでいってね。
くれぐれもマッグレガーさんの庭にだけは入らないように気をつけて。
お父さんはそこで事故にあってしまったのよ…」。
ほかの兄弟はきちんと着実に進もうとするのに、
ピーターだけはどんどん近道を選んで。寄り道しては、レタスやニンジンをバリバリとつまみ食いして…。
湖水地方の美しい自然と、愉快な仲間たち。詩情豊かな絵を大判でゆっくり味わいましょう。

ビアトリクス・ポターが最初に本を出したのは、1902年。
タイトルは「ピーター・ラビットのおはなし」でした。
それから75年がたったことを祝って、そのほかの6篇も含めて出版された本です。
ビアトリクス・ポター(1866-1943)はロンドン生まれ。
裕福な家庭に生まれ、学校には行かず家庭教師について学びました。
部屋で読書したり、ペットの小動物を話し相手にする少女時代でした。
生まれて初めて湖水地方を訪れて以来、美しく豊かな自然に魅了されます。
もと家庭教師の息子にあてた絵手紙を原型とした「ピーターラビットのおはなし」を1902年出版。
以来、子どものためのお話や絵を描いて、絵本作家として歩みます。
経済的に自立できるようになると、湖水地方にいくらかの土地を買い、
1913年には弁護士ウィリアム・ヒーリスと結婚して湖水地方に移住。
晩年は作家や画家の仕事をやめ、羊を飼い、湖水地方の自然保護や農業の発展を説いて過ごしました。
ハードカバー 94ページ。サイズ28.5センチ×22センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 THE FARMAER,THE ROOKS AND THE CHERRY TREE(農夫とカラス、そして、サクランボの木)
Story by John Cunliffe   Pictures by Prudence Seward

ロンドン ANDRE DEUTSCH 74年
1900円 B カバーなし 背表紙、裏へこんだ部分2センチ弱、裂け目
図書館(WHITRELANDS COLLEGE LIBRARY)落ちのため図書館の蔵書印 431分の81といった書き込み

あるところに、美しいサクランボの木を持つ農夫がいました。
サクランボは大きくてジューシーでとっても甘くおいしくて…。
なのに、農夫が実をとりにいこうとしたら、カラスの大群が食べつくしていました。
翌年、農夫はネットをかけましたが、カラスは賢くてサクランボを食べつくしてしまいました。
3年目、なんと、カラスはサクランボの木ごとくわえて根こそぎ運んでいってしまって…。

絵を描いているPrudence Sewardは、1926年、ロンドン生まれ。
1951年から75年までフリーランスのイラストレーター。
のびのびとした絵を描いていて、どんな女性なのだろうと興味をそそられます。
インクの良い香りが、当時のイギリスの良き時代を思わせます。
ハードカバー サイズ天地25.5センチ×左右22センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 The Little Wood Duck(小さな水鳥)
BRIAN WILDSMITH(ブライアン・ワイルドスミス)

イギリス Oxford University Press 72年 Reprinted 79年、82年、83年(2度)、84年、86年、88年
1800円 B+ カバーなし 当時の定価£2.50

水鳥アメリカオシのお母さんが水辺の古い木に巣をこしらえて、6つのきれいな卵を産みました。
来る日も来る日もお母さん鳥は、細心の注意を払って卵を温めます。
ようやく孵化して、かわいいひな鳥6羽が誕生しました。
十分大きくなるまでひな鳥たちが泳ぎにいかないようにと、お母さんは気をつかいます。
だけど、いちばん赤ちゃんのひな鳥が水の中に飛び込むやいなや、
グルグルグルグル回って泳ぎ出します。
お母さん鳥は、ひな鳥たちにきちんとした泳ぎ方を教えようとしましたが、
いちばんの赤ちゃん鳥は自己流で勝手にグルグル泳ぎたがります…。

「色彩の魔術師」と呼ばれるブライアン・ワイルドスミス。
1930年、イギリス・ヨークシャー州生まれ(経歴の詳細は74年「SQUIRRELS(リスのおはなし)」を参照)。
62年に出版した 「ワイルドスミスのABC」で、絵本芸術が伝統のイギリスにおいて絵本界最高のケイト・グリーナウェイ賞を受賞。
自由なイマジネーションにもとづく大胆な色使いは、本当に美しい。
森の木々の色、水草の色、蝶の色…、1冊丸ごとアート作品。みごとな絵本です。
ソフトカバー サイズ天地28センチ×左右22センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 May I Visit?(行ってもいい?)
CHARLOTTE ZOLOTTOW(シャーロット・ゾロトウ)Pictures by Erik Blegvad

イギリス World's Work Ltd 77年 1300円
B カバー少よごれ  当時の定価£2.10

結婚したおねえちゃんがお里帰りしました。
小さな私の目から見ると、おねえちゃんは、やることなすこと大人っぽいの。
バスルームから上がるときも、ちゃんと湯気がないようにして、
床の上にパウダーなんかこぼさないし。
おねえちゃんが帰ったあと、私はママに聞いた。
「大きくなったら、私、ママのとこに来てもいい?
バスルームの床にパウダーこぼさないようになって、
いろんなことをちゃんとできるようになったら、
おねえちゃんみたいにママのとこへ来てもいい?」
ママは「もちろんよ。今はまだバスルームに
パウダーこぼしちゃってるけどね…」とニッコリ。

いろんなことがちゃんとできない少女の不安をしっかりと優しく
受け止める母親。心の通い合いを丁寧に描いています。
Reissue版は87年、 Harpercollins Libraryから出版。
ゾロトウの作品は、59年刊「the Bunny who Found Easter」も取り扱い中。
シャーロット・ゾロトフは1915年、アメリカ・ヴァージニア州ノーフォーク生まれ。
NY郊外ハドソンの美しい自然に恵まれて、育ちました。
一男一女の母。作品には、子どもだからこそ味わえるような
暖かくいとおしい世界がほんわり息づいています。
Erik Blegvadも絵本多数。数々の賞を受賞している作家Jane Langton(ジェーン・ラングトン)の絵も手がけています。
ペンとインクによる繊細な線がきれい。大人も楽しめるおしゃれな絵本になっています。
ハードカバー 32ページサイズ21センチ×14.5センチ


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
オランダ語版 de heksentuin(魔女の庭)
Lidia Postma(リディア・ポストマ)

オランダ Lemniscaat Rotterdam 78年 2300円
B  表紙少イタミ・ヨゴレ カバーなし

ある日、7人の子どもたちが、ほうきやぼろ布で怪獣に変装して、魔女をおどかそうとします。
勇気をふるって「魔女の庭」に忍び込みますが、建物の中から出てきたのは、優しそうなおばあさんでした。
おばあさんは家に子どもたちを招きいれ、パンケーキをごちそうし、庭を案内してくれます。
「庭には、いろいろ住んでいるんだよ。人間じゃないけどね」と
おばあさんは、庭に住む小さな妖精やこびとのことを語ります。
子どもたちはそんなこと半信半疑…。
だけど、実際こびとを目の当たりにして、彼らが人間から受ける仕打ちがよくないことを聞き、反省します。

かわいらしいノリの絵本ではありません。子どもたちのこわそうな顔、
不安げな表情、チャメッケのあるおどけた表情などが繊細に描かれています。
おばあさんの少女時代の回想シーン、風のサーカスなど幻想的な美しいシーンもとても印象的です。
日本語版「魔女の庭」(熊倉美康・訳)は83年、偕成社より(品切れ)。

リディア・ポストマは、1952年、オランダのホールン生まれ。
アムステルダムのリートフェルト・アカデミーに学ぶ。
79年、BIB金のりんご賞を受賞した「ぬすまれたかがみ」は、日本を含め(82年、偕成社)世界10か国以上で翻訳出版。
「アンデルセン童話集」で77年、オランダの金の筆賞を受賞。
「おやゆびトム」など、日本を含め世界各国で出版されています。
「グリム童話集」(87年、西村書店)の日本版は入手可能。
ハードカバー 28.5センチ×22センチ


中ページを見る




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 IRA SLEEPS OVER(アイラ はじめてのおとまり)
BERNARD WABER(バーナード・ウェーバー)

ボストン Houghton Mifflin Company 72年 1700円
B− カバー破れ・イタミ・よごれ 当時の定価US$13.95 現在、US$25.95

「レジーが とまりにおいでって。うれしいなあ! ともだちのうちに とまるって、ぼく はじめてだもん」
最初は、おとまりが楽しみで楽しみでたまらなかったアイラですが、
おねえちゃんにおどかされて、だんだん心配になってきました。
アイラは、いつもぬいぐるみのテディベアと一緒に寝るのですが、
「テディベアなんか連れていったら笑われちゃうよ」と言われてしまったのです。
いいもん、持っていかないよ! と強がったものの、初めてのおとまりに不安いっぱい、ドキドキ。
ちゃんと眠れるのでしょうか。

アメリカで長く読みつがれているロングセラー絵本です。
イラストのタッチ、色づかいがなんてチャーミングなのでしょう。
バーナード・ウェーバーは、日本でも「勇気」「ワニのライル」シリーズで知られています。
日本語版「アイラのおとまり」(徳間書店 97年 まえざわあきえ訳)は現在、入手困難。
ハードカバー 27センチ×21.5センチ
古い版は、カバーの紙質が丈夫でなく、やぶれがあります。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 a Friend in the Park(公園での出会い)
ANNE NORRIS BALDWIN illustrated by ATI FORBERG

NY Four Winds Press 73年 2200円
B− カバーやぶれ・イタミ

エリックとママは、カリフォルニアからパリに引っ越してきてまだ1か月足らず。
エリックは不慣れな土地なので、さびしくて落ち着きません。
エリックとママは毎日、公園に出かけます。
フランス人の子供たちがみんなで楽しそうに遊んでいるのに、
なかなかなじめないエリック…。だけど、ひょんなことから心を開かせてくれる友達と出会えて…。

作者は「SUNFLOWERS FOR TINA」で1970年、Children's Books of the Yearを受賞。
フォーバーグは、ドイツ出身のイラストレーター。のちにシカゴのデザイン学校で学んでいるようです。
ベージュ、赤、黒だけの色づかいですが、深く豊かなものを感じさせる絵柄です。
活字の感じ、インクの香り…。優しさにふんわり包まれるような絵本です。
ハードカバー サイズ 24センチ×19.5センチ
カバー紙質があまり丈夫でないので、やぶれがあります。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

品切れ
*英語版 SQUIRRELS(リスのおはなし)
BRIAN WILDSMITH(ブライアン・ワイルドスミス)

イギリス London OXFORD UNIVERSITY PRESS 74年 Reprinted 1974,1979,1984 1300円
B カバーなし 当時の定価£4・50

リスがどこにどんなふうに住処をこしらえて、どんな姿勢で眠るのか。
リスの生態って意外と知らないですね。
ときには水の中を泳ぐなんて、ぜんぜん知りませんでした。
日本語版「りすのはなし ブライアン・ワイルドスミスの絵本 (第2集)」はらくだ出版より(1976年)1428円。

「色彩の魔術師」とも呼ばれるブライアン・ワイルドスミス。
1930年、イギリス・ヨークシャー州生まれ。
数学・音楽の教師を経て画家になりました。
1960年、オックスフォード大学出版局と専属契約を結び、絵本画家としての道を歩み始めます。
1962年に出版した 「ワイルドスミスのABC」で、絵本芸術が伝統のイギリスにおいて、
絵本界最高の栄誉といわれるケイト・グリーナウェイ賞を受賞。
手法は水彩、グワッシュ、パステル、コラージュなど。
自由なイマジネーションにもとづく大胆な色使いと構図には、目を見張る思いです。
多彩な経験や自然界への愛情が絵本に奥行きを持たせ、大人も子供も魅了します。
ハードカバー サイズ28.5センチ×22センチ ハードカバーは入手困難


50年代・60年代の洋書絵本80年代の洋書絵本





古本 海ねこ トップページへ戻る