古本 海ねこ トップページへ戻る

■ What's New?  新着本■

新着本 2008年9月Up2008年4月Up2008年1月〜3月Up
2007年1月〜3月Up・4月Up5月Up6月〜7月Up8月Up10月Up





cover品切れ ラムラム王 文・画 武井武雄
銀貨社 97年の初版
850円 B+ カバー・帯 定価1575円

おとぎの国の王様、武井武雄のナンセンス・ワールド。
ほんとうの“生まれがい”ってなんだろう
…不思議で奇想な物語。日本児童文学大正ルネッサンス期に生まれた幻のおはなし。 (帯 より)

空の西の方に不思議な星があらわれました。
この時、エッペ国という国の貧乏な家に、途方もなく長い名前の男の子が生まれました。
略してラムラム王。
王と言ってもそれは名前の一部でしかありません…。

もともとは大正13年に「フンヌエスト、ガーマネスト、エコエコ、ズンダラーラム王」
というタイトルで雑誌「金の星」(大正13年3月号)に掲載されたもの。
このときは一話完結の物語(本書の第1章の部分)でしたが、評判がよかったのでしょうか。
大正13年5月号から11月号まで7回にわたって「ラム王の一生」というタイトルで連載されました。
大正15年4月、叢文閣から「ラムラム王」という題名で単行本化されました。
単行本化にあたって、挿絵を新たに書き下ろし、テキストも若干変更されました。
その後もさまざまな刊行物が出て、詳しくは本書の巻末に解説されています。
本書の挿絵は、大正15年に出版された叢文閣版のものを使っています。

ハードカバー 156ページ  サイズ 天地 18.4センチ×左右 13.4センチ



coverビジュアル洋書 100×MUNCHEN(ミュンヘン写真100)L.Preiss 撮影
ベルリン Verlag Der Reihe 出版年不明
3300円 B 年数を経ているなりのイタミ

ミュンヘンの古いモノクロ写真が1ページに1点ずつ、100点おさめられています。
歴史を感じさせる街並の数々がズラリ。1852年から1853年に始まったキャトル・
マーケットに集う人々の様子、ビールのジョッキを手にした男たち…なども。
写真の時代にさまよい込んで、タイムトリップしてみては。
今の写真にはない、光と影の感じ。なんとも美しい。

ソフトカバー サイズ 天地 24.2センチ×左右 16.9センチ

中を見る

cover品切れ ビジュアル洋書 PARIS VIEUX&NEUF(パリの今昔)ANDRE BILLY イラスト・CHARLES HUARD
PARIS EUGENE REY 1909年
4000円 C+ 函・ビニカバ(ヤブレ)シミ 蔵書印 扉に献呈書き込み

函の形からしてなんとも優美。なんといっていいのか、本を入れる口がアーチ状になっています。
本体の背はクロス装。函・本体ともに重厚なつくりですが、背しか文字がなく、ほかは無地。画像は背部分です。

フランス語がわからなくても、パリの有名な光景があちらこちらに登場しますし、
イラストが多いのでお楽しみいただけると思います。
イラストは、1ページ大のものから人物や街並を描いた小さなカットまで。
多くの見開きにイラストが入っているといっても過言でないぐらい、
ふんだんに散りばめられています。巻末にイラストの目次があります。
文字、デザインも含め、造本そのものが美しい。
1909年の本で、シミはありますが、製本イタミはとくに見られません。
古い時代の美しい本。味わい深いです。

ハードカバー 290ページ サイズ 天地 19.3センチ×左右 15.8センチ

中を見る

cover品切れ 洋書絵本 英語版 MR WUZZLE JANOSCH(ヤーノシュ)
Longmans Young Books First published in Great Britain 1969
6000円 送料無料 B 表紙はし、背の下部など少イタミ 見返しに札のはがしあと

ミュンヘンで1968年に出版された絵本の英語版。

あるとき珍妙な馬車が村にやってきました。
馬車には「持ち主 ミスター・ワズル」と書いてあります。
ミスター・ワズルは、マジシャンのようにカールしたおひげにミステリアスな青い帽子をかぶり、不思議な雰囲気。
子供たちは興味しんしんです。
メリーゴーラウンドには、青い馬、大きな鳥、野生のトラ、19と書いたレーシングカーが。
「さあさ、お立会いお立会い。わが魔法のメリーゴーラウンドは世界中どこにでも行きますぞー」
青いメガネをかけて青い馬に乗った少年ジョー、鳥にまたがった少女サリー、野生のトラにまたがった少年ヘンリー…
さて、みんな、どんな体験をするのでしょうか。

イラストは見開きごとに、4色とモノクロと交互。
自由奔放な色づかいとストーリーをお楽しみください。

ヤーノシュ(1931年〜)は、ポーランド国境の小さな村で生まれました。
父親は鋳造工で、お酒が好きだったようですが、母親は非常に信心深い人でした。
ヤーノシュは両親とは離れ、祖父母のもとで育てられます。
13歳で鍛冶工、修理工の勉強を始め、家族とともに西ドイツに移り住みます。
服飾の工場で働き、服飾関係の学校に通って、絵に興味を持ちます。
しばらくパリで生活を送ったあと1953年ミュンヘンに移り住み、美術学校に入学。
ところが、才能がないという理由から退学になってしまいます。
独学でイラストを学び、1960年に最初の子供向けの絵本「うまのヴァレクのはなし」を発表。
奔放な彩色とストーリーで子供の心をわしづかみに。
1965年「おばけリンゴ」などで、ドイツ児童文学会で最も成功した作家と呼ばれ、200冊を越える作品を発表。
世界35カ国語に翻訳されています。
2000年のドイツハノーバーにおける万博では、ドイツでもっとも知名度の高い人物のひとりに選ばれています。

ハードカバー サイズ 天地 21.4センチ×左右 26.8センチ

中を見る

coverわたしたちの童話教室 一年生 日本児童文学者協会・編
宝文館 昭和33年・初版
2500円 B+ ヤケ 当時の定価220円

装丁・池田仙三郎 口絵・さしえ 井上球二
茶木滋 与田準一 まど・みちお 秋田雨雀 今西祐行 浜田廣介 宮内徳一
中川正文 久保喬 鶴見正夫 立原えりか 柴野民三 芦田正己 大石真
神戸淳吉 小林純一 大井三重子 清水たみ子 信田秀一 松谷みよ子 関英雄

「わたしたちは、わたしたちがくらしている、この現代日本の社会から生まれた児童文学を、
子どもたちに読んでもらいたいというねがいから、この学年別六冊の創作集をつくりました。
…これは、日本児童文学者協会に属する多くの作家、詩人が、ここ三年間に発表した作品の中から、
比較的すぐれたものをえらんでつくった本です。ここには、子どもたちの間にはびこっている
刺激本位の娯楽読物とはちがった心の糧となる何かがあるはずです」(教師と父母のみなさんに より)

昭和33年の古書としては、きわめて良好。製本イタミなど見当たりません。
イラストはカラー口絵のほか、1色イラストがかなりふんだんに入っています。
トンボが飛んでいる見返しなど、装丁もなかなか凝っています。

ハードカバー 143ページ サイズ 天地 21.3センチ×左右 15.5センチ



cover品切れ 大正・昭和 少年少女雑誌の名場面集
学研 92年・初版
2200円 B+ ビニカバ(裏側少イタミ) 当時の定価2300円

時代を彩った美少女たち 高畠華宵 蕗谷虹児 須藤しげる 松本かつぢ 加藤まさを 藤井千秋
熱血の剣戟画集 山口将吉郎 伊藤彦造 斎藤五百枝 伊藤幾久造
大正ロマン 竹久夢二の世界
永遠の美少女を描いて 中原淳一
戦争と大冒険 樺島勝一 山川惣治 福島鉄次 小松崎茂
昔恋しい銀座の柳 思い出のアルバム

223ページ サイズ 天地 29.7センチ×左右 21センチ



cover児童文学マニュアル1982
偕成社 82年 同年の2刷
2900円 B+ 小口少シミ 裏表紙角少ツブレ 函(少ヤケ)帯(破れ) 当時の定価7500円

装画・長新太
編集委員・今江祥智 上野瞭 河合隼雄 清水真砂子 長新太
「読めて愉しめて考えさせる 子どもの本の年鑑」(帯より)

口絵 吉田ルイ子 小林正典
第1章:80年代へ
国際障害者年とわたし 長谷川集平 山田太一 ほか
今、子どもたちは……そして大人は 落合恵子 ほか
日本のみなさんへ ローズマリ・サトクリフ ハンス・ペーター・リヒター マヤ・ヴォイチェホフスカ
第2章:展望(私の発言)
児童文学1981 古田足日 ほか
絵本1981 五味太郎 赤羽末吉 田島征三 松居直
映像・言語1981 三上寛 村上知彦 佐藤忠男 赤川次郎 井筒和幸 大森一樹
第3章:この一年を考える
この一年を見るー児童文学・文化をとりまく現場から
今年の一篇 短編・メダカの学校…長谷川集平
絵本・はるにれ…姉崎一郎 批評・ケストナー「飛ぶ教室」…河合隼雄
運動・「飛ぶ教室」創刊のことば 運動・「季刊児童文学批評」創刊のことば
この一作を論じる ヘチマのユーモアー「ひまねこサンタクロース」について…長新太
してやられたりー越境者の貌−「北の国から」…今江祥智 「写楽暗殺」私考…上野瞭
アリスン・アトリー「時の旅人」…河合隼雄 山中恒《ボクラ少国民》六部作…いいだももも
海外児童文学・絵本情報
対談 本・子ども・大人 河合隼雄 長新太 今江祥智
資料篇

ハードカバー 272ページ+資料篇170ページ サイズ 天地 26.4センチ×左右 22センチ



cover明治少年懐古  川上澄生 著並画刻
明治美術研究所 昭和19年・初版
8500円 送料サービス B カバーなし 小口ヤケ 当時の定価2円60銭

明治28年(1895年)、横浜市生まれの川上澄生。
澄生が3歳のとき、一家は東京に転居しました。
澄生が少年時代の思い出を綴っています。
当時の青山や浅草、日比谷公園、銀座のお汁粉屋、大橋図書館、桶屋や米屋、
汽車、縁日、活動写真、絵本や豆本などなど、生き生きと描かれています。

短編63作。1作に1枚の割合で、ふんだんに版画が入っています。
4色刷 木版口絵5葉(明治の婦女図 洋燈と長火鉢 明治の女学生 兵隊さん 官員さん)

ハードカバー 121ページ サイズ 天地 18.4センチ×左右 13センチ

中を見る

cover品切れ 絵本 だめなやつ 伊沢春男
至光社 72年
1200円 B ビニカバ ヤケ・シミ 背の下部イタミ

なんでもかんでも切ってしまう子、傘が大事だからって雨降りでも傘を差さない子…
だめな生徒ばっかり。だめなやつばっかりだけど、先生を救ってくれるから、だめなばかりでもない。
ストーリーはあってないような、でも、妙なパワーに満ちた絵本です。

版元品切れ。
ハードカバー 天地30.2センチ×左右 21センチ



cover品切れ 絵本 ともだちっていいもんだ 伊沢春男
至光社 71年
1200円 Bー 見返しシミ ヤケ

歯が抜けて1本しかない「すーすーちゃん」、ぶたれると笑う「ぐろっきーくん」…
型破りの友達が次々に登場します。
ケガしたとき、みんな無理してプレゼントをくれちゃって。
こちらもストーリーはあってないような、でも、妙なパワーに満ちた絵本です。

版元品切れ。
ハードカバー 天地30.2センチ×左右 21.3センチ


cover再入荷 絵本 魔法の筆 ホン・シュンタオ文 ワン レイミン絵  もりずみ かずひろ・訳
ほるぷ出版 中国の傑作絵本 81年 92年の13刷
1600円
A−

オリジナルは81年、上海 少年児童出版社から出版。
むかし、マーリャン(馬良)という子どもがいました。
絵をかくのがたいへん好きでしたが、家が貧しく絵筆も買えませんでした。
貧乏人の子どもだと絵も習えないなんて、ぼくは絶対そう思わない!
マーリャンはもっともっと絵の勉強に励んで、腕前はぐんぐん上がります。
貧乏な人たちのために描いてあげたかったマーリャンは、ついに魔法の筆を手に入れます。
その筆で壁ににわとりを描くと、ふしぎやふしぎ、
にわとりは本物に変わり、壁から飛び降りて鳴き始めるのでした…。

版元品切れ。
ハードカバー サイズ 天地 19.1センチ×左右 21.6センチ


cover洋書絵本 英語版 Green Beans(エンドウマメ)Elizabeth Thomas Illustrations by Vicki Jo Redenbaugh
ミネポリス Carolrhoda Books,Inc.92年
1500円
A− カバーあり

おばあちゃんはいつも厳格で、自分は正しいと信じています。
何事もきちきちっと行うおばあちゃん。おばあちゃんちの庭の植物はとっても従順。
なのに、手塩をかけて手入れしているのに、エンドウマメだけ、なぜかうまく育たないのです。
アメリカの少女とお父さん、おばあちゃんの3人家族の生活をおだやかに描いています。
女流作家と画家の女性コンビがつくった、きれいで優しい絵本。
いずれの絵柄にも、どこかしらにねこが描かれています。探してみてください。

ハードカバー サイズ 天地 27.3センチ×左右 21.8センチ



cover洋書絵本 英語版 Wild Animals(どうぶつ)
Brian Wildsmith(ブライアン・ワイルドスミス)

London Oxforf Univercity Press 1967年 70年のReprinted
2500円 B ビニカバ 見返しオレジワ

キリンの群れ、カンガルーの群れ、ハリネズミのファミリー…
横長の大きな見開きいっぱいに描かれた動物たちが今にも動き出しそう。緑はじめ色とりどりの自然の背景もみごとです。
日本語版もありますが、見開きにわずか数ワードのみの英文。
英文の洋書絵本に不慣れな人でも、気軽にトライできそうな1冊です。
自由で大胆な色づかいから「色彩の魔術師」とも呼ばれる
ワイルドスミスのよさを満喫できる絵本。

ハードカバー サイズ 天地 22.5センチ×左右 28.8センチ



cover品切れ 絵本 どうぶつ ブライアン・ワイルドスミス作・絵 わたなべしげお・訳
らくだ出版 79年 80年の25刷
850円 Bー 表紙イタミ・ヨゴレ

上の本の日本語版。
見比べてみると、とくに印刷の異なるのは「ライオンのおうさま」「カワウソのかぞく」など。
好きな絵本は、海外のものと日本語版といろいろ見比べてみると、よりいっそう楽しめると思います。
渡辺茂男さんが英訳を考えるとき、英文を見るばかりでなく、絵の隅々までよく観察していたという話を思い出しました。

ハードカバー サイズ 天地 22.1センチ×左右 28.5センチ



cover品切れ 絵本 へびくん はらぺこ ブライアン・ワイルドスミス作・絵 すぎやまじゅんこ・訳
らくだ出版 オックスフォードえほんシリーズ26 76年 同年の3刷
850円 Bー カバーなし 表紙イタミ・ヨゴレ シミ 背下部イタミ

おなかのへったへびが、動物たちに提案したのは、かくし芸のパーティー。
だれがいちばんすごいかくし芸ができるか、競争します。
ココナッツのおてだまをみせるシマウマ、口に動物たちを詰め込むペリカンなどなど、次々にすごい絵が登場。
「ぼくなら、もっとたくさんつめこめるのになあ」とへびがいうものですから、動物たちはへびの口へと行進。

ユーモアたっぷりのお話と、美しい色合いのイラスト。
子どもから大人まで幅広く魅了するワイルドスミスの世界がここに凝縮、といった感じです。

出版当時の版をお持ちになりたい方に。
ハードカバー 天地 28.3センチ×左右 22.2センチ



cover洋書絵本 英語版 The Mother Beaver(ビーバーの親子)
Edith Thacher Hurd(イーディス・T・ハード)Illustrated by Clement Hurd(クレメント・ハード)

Little,Brown and Company 71年のFirst Edtion
2200円 Bー カバーイタミ

ビーバーの母と子の生活を、季節の移り変わりとともに描き出した作品。
黒と白、ブルー、グリーン、黄色と限られた色数による版画で、きびしくも豊かな自然を表現しています。

クレメント・ハード(1908年〜88年)はニューヨーク生まれ。エール大学で建築学を学びました。
マーガレット・ワイズ・ブラウンに見出されて絵本の共作を始め、
「おやすみなさい おつきさま」「ぼくのせかいをひとまわり」ほかの共作があります。
また、作家のイーディス・T・ハードと結婚し、子どもの本をたくさん作りました。
「ライオンのジョニーひとりでおるすばん」「ライオンのジョニーかぜをひく」など。
本書のカバーには「25年以上もの間、子供の本をコラボレイトしてきたコンビ」と紹介されています。

71年のファースト・エディションです。カバーはイタミがかなりありますので、おまけとお考えください。
(カバーは何箇所かヤブレがあり、裏側からテープ補修、裏表紙側は表からテープ補修されています。
また、背と裏表紙側の境目が裂けています)

ハードカバー 32ページ 天地 19.5センチ×左右 20.3センチ



cover絵本 ぼく にげちゃうよ
マーガレット・W・ブラウン文 クレメント・ハード絵 いわたみみ・訳

ほるぷ出版 76年 93年の32刷
750円 A−

どこかへ出かけたくてたまらない子うさぎ…
「ぼくにげちゃうよ」とかあさんうさぎに言い、想像の世界を逃げ回ります。
母と子の信頼が生み出す、たのしい言葉の投げかけあいと追いかけっこ…。
ほほえましい言葉のマジックと、美しい詩情あふれる絵のとりこになった読者は、すでに2世代にわたっています。
モノクロの見開きとカラーの見開きが交互に登場。クラシカルな絵柄がかえって新鮮に感じられます。
1942年の発売以来途切れることのない重版が続いてきましたが、大型本でない新刊は、すでに残部僅かのようです。

ハードカバー 40ページ サイズ 天地 18センチ×左右 21センチ



covercover洋書絵本 英語版 Uncle Steeple and Other Poems(スチョーパおじさん、そのほかの詩集)
Sergei Mikhalkov(セルゲイ・ミハルコフ)Drawing by F.Lemkul

モスクワ Progress Publishers 出版年不明 70年ごろ?
4000円 B カバーはしスレ・イタミ

表題作は異様なほど背が高いおじさんのお話。
ロバにもラクダにもまたがったり、川でおぼれている子供を助けたり、火事の消火を手伝ったりします。
消防士になるより海軍に入りたいという言葉があり、警察官になります。
戦闘機が飛んでいる絵柄もあり、時代性を感じます。
ほかに“Our Kittens”(僕らの子ねこ)、“Our Puppy Tups”など短編が10編。
絵柄は繊細な色づかいが独特で、絵柄と余白のバランスが絶妙。

セルゲイ・セルゲイビッチ・ミハルコフ(1913年〜)は「スチョーパおじさん」はじめ子どものための詩をたくさん残し、
ロシアでもっとも著名な児童文学者作家。
ソ連の国語の教科書には、必ずといっていいほど彼の手になる詩や童話が載っていたほど。
ソヴィエト国歌の作詞者でもあります。
息子のニキータ・セルゲイビッチ・ミハルコフ(1945年〜)は映画監督・脚本家・俳優。
1991年の「ウルガ」でヴェネチア国際映画祭金獅子賞、1994年の「太陽に灼かれて」で
アカデミー外国語映画賞とカンヌ国際映画祭グランプリを受賞しています。

本体は画像のようにクロス装。
ハードカバー 60ページ サイズ 天地 29.4センチ×左右 22.4センチ

中を見る

cover品切れ 洋書絵本 英語版 MOTHER GOOSE(マザーグース)The Classic Volland Edition
Illustrated by Frederick Richardson(フレデリック・リチャードソン)

Rand McNally&Company 1915年 71年のEdition 79年のFourth Printing
4500円 B 表紙角スレ 見返し・扉シミ

1915年にP.F.Volland&Companyから出版されたエディションの復刊。
おなじみマザーグースですが、なんといってもすばらしいのはイラスト。
古き良き時代の街なみ、犬やねこと暮らす人々、妖精、一角獣…
豊かな表情をしたハンプティ・ダンプティ、ジャックとジルなど…、
いずれの見開きにも1−2点、イラストがふんだんに描かれています。
微妙な色合いがなんとも美しいです。英文字や飾りケイなども美しい。
97年に他社から再版されたものとは、表紙装丁も異なります。

ハードカバー 159ページ サイズ 天地 30.8センチ×左右 23センチ

中を見る

covercover品切れ 洋書絵本 英語版 A is an apple pie(AはアップルパイのA)
William Stobbs(ウイリアム・ストッブス)

ロンドン The Bodley Head First published 1974
6000円 送料サービス B カバーはしスレ・イタミ

イラスト、鮮やかな色づかいなどひじょうに印象的なABCブックです。
ABCブックは古くから多数作られてきましたが、アップルパイと動物たちの組み合わせがユーモラス。
いかにも斬新なデザインブックでも見ているかのような印象です。

William Stobbs(1914年〜2005年)はサウスシールズ生まれ。
多作のイラストレーターであり、1959年にケイト・グリーナウェイ賞を受賞。
TheBodley Head 社からひじょうに良質の絵本を多数出版していて、その中には民話やおとぎ話も含まれています。
彼の絵本は、世界中で賞賛された芸術家に捧げられたものとのことです。

ハードカバー サイズ 天地 18.2センチ×左右 24.8センチ

中を見る

cover品切れ 絵本 ほらふき きかんしゃ
ハインリッヒ・マリア・デンネボルク作 ホルスト・レムケ絵 おおしまかおり・訳

佑学社 78年・初
2400円 Bー カバー裂け目・シワほかイタミ

満月の夜、ほらふきききかんしゃが窓の前にとまります。
「おーい、グレーテル! シュテッフェル!
ほらふききかんしゃのおでかけだ。いっしょにおいで!
ただし条件がひとつある。乗る前に君たちふたりのどちらかがうそをつかなきゃだめなのさ」と機長さん。
さて、どんなものを見て、どんな体験ができるのか。
想像の世界では、何でもあり! ロバはとんぼ返りするし、月はたくさんあるし…。
自由自在な発想、奇想天外な構成、そして、イラストのすばらしさ、ぜひぜひご覧ください。

ハインリッヒ・マリア・デンネボルクは1909年、ドイツ生まれ。
演劇、とくに人形劇の制作に力を注ぐうち、子どもの本を手がけるように。
作品に「ヤンと野生の馬」「なまけもののくに たんけん」など。
ホルスト・レムケは1922年、ベルリン生まれ。
生き生きとした楽しい画風で知られる絵本・挿絵画家。
作品に「メアリ・ポピンズ」「グリム童話」
「サーカスの小人」(ケストナー)「なまけもののくに たんけん」など。

ハードカバー サイズ 天地 26.4センチ×左右 20.2センチ



cover品切れ 絵本 はしって! アレン 市川里美・絵 クライド・ロバート・ブラ絵 舟崎靖子・訳
偕成社 80年・初
1300円 B カバー天地僅ヨレ・ヨゴレ

25年以上前に、スローライフの良さを描いた絵本が出版されているのですね。

走るのが大好きなねえさん、にいさん。
末っ子のアレンはみんなについていけず、あわてて、みんなのあとを追いかけます。

ところが、あるとき、アレンが転んで草に寝そべって。
草の匂い、草の感触、空に浮かぶ雲…走るばかりでは気づかなかったことに気づいて…。
「いつも早く早く」「走って走って!」とせきたてるばかりだった姉兄も大事なことに気づくという。
イラストや訳文も素晴らしく、なんていい話なんだろうと思います。
大人こそ読んだほうがいいかも。あくせく暮している身には、結構、身につまされます。

ハードカバー 天地 22.5センチ×左右 24.9センチ



cover品切れ 絵本 くまの子ウーフ ゆきのあさ 作・神沢利子 絵・井上洋介
ポプラ社 75年・初
1300円 B カバー僅シワ

冬の朝、ウーフの口から白い湯気が出て。
外は一面の雪。暖冬でしたが、雪の日にかけまわる楽しさを思い出させてくれる1冊。

「ウーフのからだがストーブなんだよ。
うんどうしたから、いま ストーブがもえているのさ」
というお父さん。
「じゃ、ぼくのなかに火があるんだね。
だから じょうき機関車みたいに白いけむりがでるのかな」というウーフ。
いつでもページをめくれば、揺らがない安心感に出会えます。

ハードカバー 35ページ サイズ 天地 24.4センチ×左右 21センチ



cover品切れ 絵本 かわ 小野千世 絵と文
至光社 78年・初
3500円 Bー カバー裂け目・イタミ 表3に記名

川を詩情豊かに描きながら、人生になぞらえて。
詩のような、長篇小説のような、深み重みのある1冊。
文章もイラストも素晴らしく、人生のさまざまな機会に手にとりたくなるような本だと思います。
この手の大人の鑑賞に堪える絵本が、今の出版界にどれほどあるのでしょうか…。

「川を描いていて、ああ、これだったのかなと、ふと感じました。
いつも私の心の底を掌で下から、そっと支えるようにしていたもの、
悲哀の側面に無言で寄り添うてくれたものの面影が見え始めたのでした。
以来私は飢えた子のように、流れの姿を追い求めました。
…この本には父と娘の川が交錯して流れています。それぞれに、迷いながら」
(カバー 作者の言葉より)

大型本のため、画像は天地が切れています。
ハードカバー サイズ 天地 25センチ×左右 25.3センチ



covercover品切れ 今江祥智の本 全22巻 月報つき(7巻・18巻の月報欠)
理論社 80年〜81年 初(3巻は2刷)
1万5000円 送料サービス B+ 全巻帯あり(少破れ)カバー少イタミ(10巻カバー折り返し部分に折れ)7巻本体表紙シミ 当時の定価 各巻1200円(童話集)〜1400円(少年小説・エッセイ集)

編集委員 上野瞭 長新太 灰谷健次郎
装丁 平野甲賀 装画 長新太

解説者、編集委員、装丁、装画の豪華さに注目。
長新太がねこやセミなどを描いたカバーをはずすと、本体クロス装で、イラスト染色。
同じイラストなのですが、色合いが違って、かなり異なる印象の装丁に早がわり。
月報の書き手も充実しています。星新一、河合隼雄、木島始、庄野英二、田島征彦、
佐藤さとる、杉浦範茂、いぬいとみこ、立原えりか、あまんきみこ、上野紀子
一見、新品に見えなくもないぐらい状態良好。揃えてお持ちになりたい方にお薦めです。

80年1月から刊行開始された理論社の創作児童文学出版 20周年記念出版の22巻です。
以下、出版当時の広告から引用。
「こんなに楽しい文学がある! 八〇年代を展望する今江祥智の作品世界をいま集大成。」
●全著作の中から、編集委員及び著者自身によって精選された作品を収録する。
●単行本未収録の新作長編、童話を多数収録する。
●8歳から80歳にいたる幅広い読者をもつ著者の作品にふさわしく、
年少な読者にも親しみやすく、かつ一般の読者にも手ごたえのある編集を心がけた。
●さまざまな形で発表された多数の短編童話を新たな視点で編集し9巻の童話集として構成する。
●少年小説の作品群を整理し、「ぼんぼん」「兄貴」につづく未発表大作「おれたちのおふくろ」を収録。
●多岐にわたる随筆・評論を精選し、主題によって大別し「作家論」「児童文学論」として収録する。
●各巻末に著者の人間と文学をよく知る友人たちによる詳細な解説をおく。
●各巻に「月報」(16〜20頁)を付し、作家今江祥智をさまざまな角度で論じるともに、
小説「写楽暗殺」を連載し、のち「今江祥智の本」第11巻とする。

第1巻 山のむこうは青い海だった 麦わら帽子は海の色 解説・鶴見俊輔
第2巻 海の日曜日 さよなら子どもの時間 きみとぼくとそしてあいつ 解説・古田足日
第3巻 やさしいまなざし おじさんによろしく 海賊の歌ががきこえる 解説・舟崎克彦
第4巻 水と光とそしてわたし 人間なんて知らないよ 解説・松居直
第5巻 ぼんぼん 解説・上野瞭
第6巻 兄貴 解説・松永伍一
第7巻 おれたちのおふくろ 解説・小宮山量平
第8巻 優しさごっこ 解説・新村徹
第9巻 冬の光 解説・川本三郎
第10巻 ぱるちざん タンポポざむらい しばてんおりょう ごまめのうた 解説・灰谷健次郎
第11巻 写楽暗殺 解説・倉本聰
第12巻 童話集一 解説・長新太
第13巻 童話集二 解説・田島征三
第14巻 童話集三 解説・谷川俊太郎
第15巻 童話集四 解説・神沢利子
第16巻 童話集五 解説・手塚治虫
第17巻 童話集六 解説・山下明生
第18巻 童話集七 解説・イワン・クロウスキー
第19巻 童話集八 解説・落合恵子
第20巻 童話集九 解説・桃井かおり
第21巻 友情の肖像 エッセイ集(初山滋 花田清輝 山本周五郎 谷川俊太郎
手塚治虫 長新太 和田誠 田島征三 赤羽末吉 宇野亜喜良 矢吹申彦
高石ともや 岡林信康 倉本聰 いぬいとみこ 木島始 古田足日 上野瞭
斎藤隆介 舟崎克彦 灰谷健次郎 ロマン・ロラン イヴ・モンタン エーリヒ・ケストナー
エリナー・ファージョン マーク・トゥエイン レオ・レオニ ポール・ギャリコ
トミー・アンゲラー レイ・ブラッドベリほか)解説・林光
第22巻 児童文学の時間です エッセイ集 解説・奥田継夫

ハードカバー 各巻203〜430ページ前後
サイズ 天地 21.8センチ×左右 15.3センチ A5判布製(染色)上製カバー装



cover品切れ 絵本 きゅうすいとうのくじら リュディガー・シュトイー作 佐久間彪・訳
至光社 国際版絵本 74年〜75年
1600円 B 表紙はじ 背表紙の上下、少イタミ シミ

ハンブルグに古い大きな給水塔が立っています。
エルベ川で黒くて茶色いやつを釣り上げた少年ヤン。見る見る大きくなっていき、実はクジラだったとわかります。
ヤンは子どものクジラを川に放すと約束しますが、涙が出てしかたありません。
うちへ帰ったヤンは、給水塔の管理人であるお父さんにすべて話します。
お父さんが「いい考えがある。この貯水槽の中に入れておこう」と提案してくれて…。

こんなことあるわけがないと思っても、読み進めていくうちに、もしかしたらあるかも? と思えてきます。
私たち大人は、小さな枠によって自分で自分を縛っていないでしょうか。
日常生活に疲れたとき、手にとったら解き放たれるような気持ちになれるかも。
なんといってもイラストがすばらしい。大型絵本でよかったと思います。
2000年、実に26年ぶりに復刊されましたが、これは出版当時のオリジナル。
大型本のため、画像は上下左右が切れています。

ハードカバー サイズ 天地 25.9センチ×左右 30.4センチ



cover品切れ 絵本 リチャードのりゅうたいじ ロバート・ブライト作 中村妙子・訳
学研 新しい世界の幼年童話13 69年
1500円 B カバー少イタミ

美しいみどりの国をあらす、火をはく竜。
いさましい騎士たちもかなわなかったこの竜を、おけやの若者リチャードが、みごとに退治しました。
それも、おもいがけない方法で…。機知にとんだ楽しい童話。(カバー より)

文字が多めですが、イラストもとても魅力的。1−2ページいっぱいに広がるカラーのイラスト多数。

ロバート・ブライトは1902年、カナダのケープゴッド生まれ。
すぐ海外に渡り、グリム兄弟が童話を収集した伝説のいきづく地ドイツのゲッチンゲンで幸福な子ども時代を過ごす。
アメリカのプリンストン大学を卒業後、ジャーナリストとして活躍。
結婚して子どもができると、幸福だった子どものころの世界を求め、美しい自然と
素朴な人々に囲まれたニューメキシコの郊外へ。以来、子どもの本の創作に専念する。
「ジョージ」「私とくま」ほか、リズミカルな文章とユニークで機知にとんだ作風が高く評価される。

版元品切れ。
ハードカバー 84ページ サイズ 天地 23センチ×左右 18.9センチ



cover品切れ 絵本 センナじいとくま 松谷みよ子・文 井口文秀・画
童心社 日本の動物記シリーズ 71年(昭和46年)・同年の2刷
1000円 B− カバーイタミ 見返しシワ

富山県黒部。くまとりの名人、鉄砲打ちのセンナのじい。
大熊をひきつけてひきつけてバキューンと撃つ。
崩れるように、ゆっくりと倒れる熊。それは母熊で、残されたのは、ねこぐらいの小さい仔熊でした。
じいは小熊を連れ帰り、かわいがるのですが、しかし…。
ファンシー色の強い、昨今の動物絵本には描ききれない世界がここにあります。
自然のきびしさ、人や動物の優しさときびしさ…。噛み締めるにあまりある豊かな作品。

「ンガンガと声をかけるとよちよちはい出してくる仔熊、死んだ母熊の毛皮によじのぼり乳をしゃべる仔熊、
この話をどうしても書きたくなって三年の間に三度富山をたずね、ようやく書きあげました。
山の心がすこしでも書けていたらと思います」(松谷みよ子 作者のことば より)
「きびきびと語りかける松谷先生のお作のたしかさと、深い心情的洞察がーー
私の作画意欲をたかめ、なんともやりきれない野性との交わりの空しさが余音となってのこった」
(井口文秀 画家のことば より)

文字が多く、児童書に近い絵本です。版元品切れ。
ハードカバー 48ページ。サイズ 天地 24.3センチ×左右 18.8センチ



cover品切れ  洋書絵本 英語版 Do You See What I See?(何が見える?)Helen Borten(ヘレン・ボートン)
ABELARD-SCHUMAN 59年
3600円 B カバー裏面少破れ  1見開き、のど側がわずかに接着ぎみで完全には開きません

ヘレン・ボートンはフィラデルフィア・ミュージアム・カレッジ・アートで学び、
レコードジャケットやグリーティングカードのデザインなどを手がけました。
1956年には、ニューヨークタイムズが選ぶ年間ベスト10に作品が選ばれています。
さまざまな絵本を出版していますが、中でも、“Do You See What I See?”
“Do You Hear What I Hear? ”“Do You Know What I Know?”
“Do You Move as I Do?”“Do You Go Where I Go?”など「DO YOU〜?」
シリーズはもっとも完成度が高く、彼女のよさを伝えてくれます。
本書は、若い世代にもっと多くのヴィジョンをもってほしいという願いをこめて描かれたもの。
見開きごとに、可愛らしい絵柄、アーティスティックな絵柄…と、
まったく雰囲気の異なる絵柄が次々に展開され、みごとというほかありません。
我が息子・ペーターへ、という献辞が入っています。
カバーをはずすと、クロス装。グレー地に赤いイラストと文字。見返しも含め、すみからすみまで素敵。

ハードカバー サイズ 天地 25.7センチ×左右 18.6センチ

中を見る

cover品切れ  洋書絵本 ドイツ語版 Besuch bei Frau Sonne(ソンヌ夫人と訪問)
Neue lustige Geschichten(新しい愉快な話)Heinrich Hoffmann(ハインリッヒ・ホフマン)

フランクフルト Insel Verlag 85年
3500円 B+ カバーなし

ハインリッヒ・ホフマン(1809年〜1894年)はフランクフルト出身の医者でした。
1844年、3歳になる息子にクリスマスプレゼントに贈るにふさわしい絵本が
見つからなかったため、みずから1冊のノートに描いた絵本が「もじゃもじゃペーター」。
出版社の目にとまり出版されるやたちまち大好評となり、その後、全世界で600版以上を重ね、
160年もの間、世界中で読みつがれてきたロングセラーとなりました。

ホフマンは詩や、ユーモア、風刺にとんだ児童書、薬に関する文章、精神医学の文章なども発表。
本書は1871年から72年にかけて描かれましたが、本になって出版されたのは、彼の死後、1924年のことでした。
販売品は85年に復刊された版ですが、印刷がとても美しいです。
上半身と下半身が離れかけている人、山をまたいで歩く大男、食卓を囲む動物たち…
言葉がわからなくても、ナンセンス色の強い不思議な絵柄が異次元の世界へいざなってくれます。
巻末に、ハインリッヒ・ホフマンの写真、子供たちの写真、スケッチ、作品リストなどが掲載されています。

ハードカバー サイズ 天地 26.8センチ×左右 20.9センチ



cover品切れ 絵本 つりばしわたれ 長崎源之助・作 鈴木義治・絵
岩崎書店 76年・同年の6刷
500円 B− ヤケ・シミ カバーはし僅切れ

感受性豊かな少女が、都会から田舎に引っ越して感じた孤独、そして、出会い。
派手さはないですが、しみじみとした良さがあります。
大人が読んでも心洗われるようなファンタジー。
鈴木義治の描くさまざまなトーンの緑があたたか。

「山彦と遊ぶというような、子どもの内面の世界と、仲間いりができて集団をつくる
というような外面の世界とが、みごとにいっしょにえがかれています。
…この作品の文章は深く味わうねうちのある、現代のすぐれた文章です。
…これが美しく力のあるほんとうの文章というものだ、と子どもたちに渡していける本がこの本です」
(北川幸比古 「おかあさまがたに」より)

ハードカバー 天地 24.6センチ×左右 22センチ



cover品切れ 絵本 ちびっこちびおに あまんきみこ・文 わかやまけん(若山憲)・絵
偕成社 創作えほん 75年・77年の5刷
500円 B− カバーなし 表紙はしスレ 表紙・扉ほか少ヨゴレ

うーむ、さすがあまんきみこに若山憲。うならされる1冊。
人間の町に行ってみたいとお母さんにせがむちびおに。
お母さんに帽子を絶対脱いではダメよ、もしちびおにだとわかったら、
ひどいめにあうから、と注意されたのですが。
ちびおには子どもたちに少しずつ近づいていき、遊びの輪に入れてもらいます。
そして、池の氷にのって震えていた子どもを思いやり、自分の帽子をかぶせてあげます。
ツノがあるちびおにを見て、子どもたちは怖がるどころか…。
「もっと、きこえるようにはっきりいってごらん」と
先生に優しく言われて「ぼく、あそびたかったの」と答えるちびおに。

偏見のない理想郷は、絵本の中にしかないのかな、とほろ苦いような甘いような思いがしますが。
「しろくまちゃんのほっとけーき」などこぐまちゃんシリーズで知られる若山憲ですが、
このイラストはまた違った味わい。とてもいいです。
ちょっとよごれていますが、出版当時に近い本をお持ちになりたい方に。

ハードカバー 35ページ サイズ 天地 25.2センチ×左右 20.9センチ



cover絵本 それゆけ、ブラシ ペーレ・カルデルス文 カルム・ソレ・ヴェンドレル絵 はやかわまゆり訳
ほるぷ出版 87年 90年の3刷
700円 B カバーなし 表紙・背ヤケ めくりジワ・ヨゴレ

遊び仲間だった子犬のスキャンプがいなくなって、ジョーイはさびしくてしかたがありません。
いろんな遊びで気をまぎらそうとするのですが、スキャンプのことがどうしても忘れられません。
ジョーイはブラシにヒモを結び付けました。
すると、古ぼけたブラシが本当の犬のように思えてきて…。

カルム・ソレ・ヴェンドレルは1944年、バルセロナ生まれ。
バルセロナの美術学校を卒業後、子どもの本と子どものアノメーションの創作活動に取り組み、作品多数。
79年、スペイン文化省よりイラストレーション最優秀賞を、ポーランドのヤヌシュ・コルチャック賞を同時受賞。
本書では、日常のなかでもきらりと光る子どもの想像力をみごとに描いています。
豊かな想像力は不可能を可能に変えうる。そして、希望が生まれる…といった夢のあるお話としても読めます。

ハードカバー 24ページ サイズ 天地 26.4センチ×左右 20.4センチ



cover品切れ 世界の絵本作家展U 絵本作家ワンダーランド
読売新聞大阪本社 2006年
1700円 A−

2006年、東京・大丸ミュージアム、京都・美術館「えき」、名古屋・三越栄店、札幌・大丸で開催された絵本展の図録。
バージニア・リー・バートン、ジョン・バーニンガム、ガブリエル・バンサン、
荒井良二、マリー・ホール・エッツ、アンジェラ・バレット、ルーシー・カズンズ、
島田ゆか、酒井駒子、サラ・ファネリ、エリック・バトゥー、イアン・ファルコナー、
アンネ・エルボー、出久根育、ミヒャエル・ゾーヴァ、ゲオルグ・ハレンスレーベン、
マーカス・フィスター、ハンス・ド・ビア、ジョン・ロウ、エロール・ル・カイン、
瀬川康男の作品や人となりをまとめてあります。すべてカラー。
荒井良二、アンジェラ・バレット、サラ・ファネリによるエッセイも収録。

87ページ サイズ 天地 25.5センチ×左右 21.5センチ



cover洋書絵本 Timimoto's Great Adventure Frank Francis(フランク・フランシス)
NY Holiday House (C)1969年
2500円 B カバーイタミ・破れ

むかしむかし、日本のとある湖に、身長4インチにも満たない小さな男の子がいました。
名前はTimimoto。
冒険を求めて家を出ます。オールとして使うはし、刀として使う針を携え、茶碗にのって…。

カバーの解説に「日本の伝統的な物語」と書いてあるとおり、一寸法師かと思われる話ですが、
名前はTimimotoだし(それって、どんな漢字? と突っ込みを入れてみる)、
絵柄はまるで中国のようで、いかにも西洋の人が描いたアジア。
ダイナミックかつ繊細に描いた波など、絵柄がユニークです。

ハードカバー サイズ 天地 26.5センチ×左右 20.2センチ



covercover品切れ 洋書絵本 ドイツ語版 Was ich sah(何を見たのか)Alan Fletcher(アラン・フレッチャー)
ハンブルグ Verlag Friedrich Oetinger 1967年
8000円 送料サービス B 背のビニールコーティングめくれ

Alan Fletcher (1931年〜2006年)は、2006年9月に亡くなった英国人のグラフィック・デザイナー。
広告やポスター、“Fortune magazine”ほか本や雑誌のデザインなど多数の仕事を手がけました。
ロンドンVictoria & Albert Museumのロゴでもよく知られています。
アメリカ暮らしの体験もあり、生涯、作品を生み続け、多忙な生涯を送りました。

そのアラン・フレッチャーが30代半ばにつくったドイツ語の絵本。
空を舞う鳥、木にとまる鳥…、自由な発想でイマジネーションを働かせたさまがイキイキと伝わってきます。

ハードカバー サイズ 天地 26.2センチ×左右 21.8センチ



cover品切れ  洋書絵本 The Complete Adventures of Curious George
(おさるのジョージ 完全版) Margaret&H.A.REY

Houghton Mifflin 95年
3600円 A− カバーはし少イタミ

分厚い大型本です。
見返しいっぱいに青空が広がり、電線の上を渡るジョージのイラストが。
1941年、ハンス・アウグストとマーガレットのレイ夫妻によって誕生した「おさるのジョージ」。
“Curious George”“Curious George Takes a Job”
“Curious George Rides a Bike”“Curious George Gets a Medal”
“Curious George Flies a Kite”“Curious George Learns the Alphabet”
“Curious George Goes to the Hospital ”がまとまった1冊になっています。
巻末には、レイ夫妻からどのようにジョージ・シリーズが誕生したか、夫妻の写真入りエッセイつき。
大判いっぱいに広がる、きれいな色合いの絵柄がとにかくかわいい。
英文もシンプルで読みやすいと思います。大人でも大事に持っていたくなるような愛蔵版。

ハードカバー 本体はクロス装 サイズ 天地 26.2センチ×左右 21センチ 405ページ



cover品切れ  洋書絵本 A BOOK OF NONSENSE(ナンセンスの絵本) Edward Lear(エドワード・リア)
London Fredrick Warne 80年
3600円 A−

エドワード・リア(1812年〜1888年)は、21人の子どもがいる家庭に生まれました。
もともと絵の才能が豊かでしたが、才能が開花したのは15歳、アパートを借りて自活し始めてから。
絵の才能を自活の手段としたリアは、その後どんどん才能を伸ばし、
1846年、36歳のときにはヴィクトリア女王に絵を教えるまでに。
同年、「ナンセンスの絵本」 を発表して、ナンセンス詩人として名を馳せ、
ヨーロッパを旅しながら画業にいそしみ、韻文、小説など沢山の作品を残します。

「ナンセンスの絵本」は味のあるイラストと五行戯詩(リメリック)の詩からなり、全部で4冊あります。
五行戯詩(リメリック)は言葉遊びの一種で、韻を踏みながら5行の詩を作るもの。
エドワード・リアは「リメリックの名人」として、広く知られるようになりました。
リアは鼻が大きい自分にコンプレックスを抱いていたようですが、
ナンセンス絵本には、鼻が異様に長い男性をからかう詩や、タマゴのような巨体の
おじさんが絶望している詩も。実にさまざまな人が滑稽に描かれています。
「完訳 ナンセンスの絵本」(岩波書店)を見ながら、ご覧になるのもよいかと。

ハードカバー 本体はクロス装 サイズ 天地 26.2センチ×左右 22.5センチ



coverビジュアル洋書 Living Traditions of India  Kalamkari(カラムカーリ インド更紗の本)Nelly H.Sethna
NY Mapin International,Inc.85年
3000円 B+

カラムカーリは、南インド伝統の手描き模様染色。インド更紗の名前で世界的に知られています。
イスラムふう草木紋様の柄、ヒンドゥー教の神々を描いた絵巻ふうのタペストリーなど、
柄がよくわかるように多数紹介されています。
手描きでこしらえていく工程が写真で紹介されたページも。
画像は左右が切れています。

ハードカバー 94ページ サイズ 天地 23.6センチ×左右 23.6センチ



cover品切れ マルク・シャガールーーラ・フォンテーヌの寓話
川村記念美術館 2006年
3000円 B+ 表紙角僅オレ

2006年3月21日から6月11日、川村記念美術館で開催された展示の図録です。
「時代を映す鏡としての《寓話》絵画史」という切り口。

17世紀、フランスの詩人、ジャン・ド・ラ・フォンテーヌが著した
「寓話」は、さまざまな動物が登場する物語を集めたもの。
1668年の初版から現代に至るまで、大人から子供にまで幅広く愛され、
数々の画家が挿画を手掛けてきました。
マルク・シャガール(1887年〜1985年)も、画商ヴォラールに
その才能を見出されて連作版画「ラ・フォンテーヌの寓話」を制作しています。

フランソワ・ショヴォーによる「寓話」初版本の挿画をはじめ、17世紀から20世紀にかけて
「寓話」、もしくは「寓話」の源泉である「イソップ寓話」を主題として制作された作品も満載。
ギュスターヴ・ドレらによる挿画、梶田半古による「蝉と蟻」、河鍋暁翠による「鵜と狐」、
狩野友信による「雄鶏と真珠」、川上澄生による「イソップ物語」などなど。
ひじょうに見ごたえがある図録になっています。

ハードカバー 185ページ サイズ 天地 20センチ×左右 20.3センチ



cover品切れ 絵本 ロサリンドとこじか エルサ・ベスコフ作 石井登志子・訳
フェリシモ出版 2001年・初
1000円 A− カバー天地、少ソリ 定価1500円

ある日、女の子がおじいちゃんのところに遊びにいきました。
ふたりは、ロサリンドという名前の女の子が出てくる、小鹿の絵本を作り始めて…。

王様からどんなにご馳走をすすめられても欲しがらない小鹿。
次第に弱っていきますが、飼い主のロサリンドがやってきたとたん…。

フレーベル館、84年刊の再刊です。
淡い美しい色彩で描かれたクラシカルなイラストに、どこかほっとします。

エルサ・ベスコフ(Elsa Beskow 1874年〜1953年)は、スウェーデン・ストックホルム生まれ。
柔らかく、きれいな色彩の、たくさんの絵本を作りました。
世界各国の言葉に訳され、各国で親しまれています。

ハードカバー サイズ 天地 22.2センチ×左右 26.7センチ



cover品切れ 絵本 おやゆびひめ H.C.アンデルセン作 エルサ・ベスコフ作 石井登志子・訳
フェリシモ出版 2001年・初
1000円 A− 定価1500円

花の中に生れたおやゆびひめは、ヒキガエルの親子につかまって、
ヒキガエルの息子のお嫁さんにさせられそうに。
逃げ出したおやゆびひめは、野ネズミのおばあさんのところで過ごします。
おばあさんのすすめで、モグラと結婚しなければならない運命になったおやゆびひめ。
ツバメに「いっしょにあたたかい国に行きましょう」と言われますが…。

淡い色彩で描かれたイラスト1枚1枚がひじょうにすばらしい。
お話を知っていても知らなくても、イラストを眺めるだけで優しく心をなでられるようです。

ハードカバー サイズ 天地 27センチ×左右 21.7センチ



cover品切れ 絵本 いちねんのうた エルサ・ベスコフ絵と文 石井登志子・訳
フェリシモ出版 2002年・初
1200円 A− 定価1600円

少年ウッレが、妹のブリータやチビちゃんと共にすごす、楽しいスウェーデンの一年…。
スウェーデン独特の行事や、自然の移り変わりの美しさ、素晴らしさを、
やさしいうたと絵でつづります。

3人兄妹が、季節ごとに美しい自然の中で過ごす様子が詩とともに綴られています。
スウェーデンの人々が自然とともに暮らし、どんな行事を心待ちにしているのかよく伝わってきます。
本当の豊かさって、人の心の中にあるのでしょうね。
ほっとしたいときにページを開いてみましょう。大判で美しい絵が包みこんでくれるよう。
ご家庭にいながらにして、世界中に旅ができる絵本、バンザイ、ですね。

ハードカバー サイズ 天地 30.7センチ×左右 23.3センチ



cover品切れ 絵本 おうじょさまのぼうけん エルサ・ベスコフ作 石井登志子・訳
フェリシモ出版 2002年・初
1200円 A 定価1600円

ある日、王女様は王様や犬のペレといっしょに森の中を散歩していました。
すると、ペレが急に駆け出して…。
さあ、大変! 追いかけていた王女様に、どんな楽しい冒険が待っているのでしょう。

空色の服を着て好奇心の赴くまま進んでいく王女様。なんと、クマの背にのって堂々と戻ってくるのです。
思わずツグミの歌にきき惚れて夢中になってしまったり、カギをなくしてお城に戻れなくなったり。
王様のキャラが権威と無関係で、あたたかく、おとぼけムード満点。
スウェーデンの子どもたちは代々こんな絵本を見ながら育ってきたのでしょうか。羨ましいです。

ハードカバー サイズ 天地 23.2センチ×左右 30.3センチ



cover品切れ 絵本 ペーテルおじさん エルサ・ベスコフ作 石井登志子・訳
フェリシモ出版 2002年・初
1000円 A 定価1400円

ぼくらの大好きなペーテルおじさんは、町のみんなをいつも助けてくれる。
そんなおじさんの家が取り壊されることになって、ぼくらはおじさんのために力を合わせて…。

大人は子どものため、子どもは大人のために…。
人と人がそれぞれ助け合い、支えあっている理想郷のような絵本です。
少しでも説教くさいわけでなく。

ハードカバー 天地 27センチ×左右 22.7センチ



cover品切れ 絵本 ウッレのスキーのたび エルサ・ベスコフ作 石井登志子・訳
フェリシモ出版 2002年・初
1100円 A 定価1500円

六さいのおたん生日に、本物のスキーをもらったウッレは、雪がまちどおしくてたまりません。
ようやく、クリスマスの二週間まえにふりはじめた雪がつもると、ウッレはとてもよろこび、
朝ごはんもそこそこに、ひとりで森のおおきな広場へとスキーですべっていきました。
すると目のまえに、頭の先から足の先まで、きらきらと白くかがやくおじいさんがたっていました。そして…。

霜じいさんに、雪どけばあさん。
子どものころって、目に見えないいろいろなものと心を通いあわせているのかもしれないですね。
子どもの心を持った大人も同じなんでしょうね。

ハードカバー 天地 27センチ×左右 21.7センチ



cover絵本 エミールくんがんばる トミー・ウンゲラー作 今江祥智・訳
文化出版局 75年・初
1400円 Bー カバー上部ソリ・カバーイタミ 本体下部スレ 見返しシミ 当時の定価850円

オリジナルは1960年。
タコのエミールくんが活躍。読み心地、読後感がとてもういい絵本です。
今江祥智が愛情をもって翻訳し、解説文も添えています。

「ウンゲラーさんの絵本の主人公は、ぶた、へび、たこ、はげたか、こうもり、わに、
山賊さまに月男……と、ふつう絵本の主人公にはなれそうにないーーというよりも、
あまり人から好かれてない連中ばかりなのに、その連中が主人公になって活躍する
絵本を読み終わると、ふしぎに憎めないーーどころか、好きになってしまうし、
それはウンゲラーさんが連中に寄せる信頼感と愛情によるからだ、と思えるからであります」
「1931年、フランスに生まれたウンゲラーさんは、アメリカに渡って、25,6歳ごろから絵本を描き始めますが、
以来、それだけにとどまらず、猛烈な反戦ポスターから、まことにエロチックな画集まで、
ひとりのイラストレーターとして自由奔放な仕事のなかで、絵本もせっせと描きつづけています」
「こんどこの絵本を訳すことになって、エミールくんを見返していると、
またしてもたこがたべられなくなりそうです。
ウンゲラーさんの描くエミールは、服も着ずめがねもかけていないのに、
きわめて人間くさいし、そのくせ、いつも人間と対等の生き方をしています」…こんな感じ。

文化出版局から出版された発売当時の初版です。愛情をもってつくられた絵本は気持ちがいい。
ハードカバー サイズ 天地 27.8センチ×左右 21.2センチ



covercover品切れ 絵本 たことせんちょう 原作・画 トミー・ウンゲラー作
ウェザヒル出版社 1966年・初
3500円 Bー カバーなし 見返しほかシミ・ヤケ 当時の定価450円

上の「エミールくんがんばる」は、もともと「たことせんちょう」というタイトルで出版されていました。

ウェザヒル出版社は、アメリカの大出版社ハーパー・アンド・ロー社と提携し、
その極東代表社として、数多くの学術・美術・医学などの専門書を出版・販売した会社。
さらに事業拡大して、新たに児童図書部を新設。
1926年から、ハーパー社に蓄積してきた約500点の優秀児童図書を厳選。
「ウェザヒルのアメリカ新絵本」としてシリーズで出版することになったため、
監修委員や翻訳者には、下記のように、そうそうたる顔ぶれが勢ぞろいしています。
監修委員 木下一雄 黒崎義介 坂元彦太郎 ハル・ライシャワー
翻訳・監修委員 園一彦 坂出寿栄 阪井妙子 M・ウエザビー R・フリードリック

上で紹介した今江祥智さんとは、まったく異なる文体。まったく別物という印象です。
背は黒いクロス装に金色の文字。活字が美しい。
どんなに栄光を手にしても、住み慣れた海の暮らしがなつかしいエミール。
エミールに会いたくなった人は…。

少ない色数と、余白の妙。
すぐれた内容の絵本を、整った文章で読ませてくれる1冊です。
MOTHER'S BOOKという小冊子(原文と対訳、監修委員の対談ほか)はあいにくついていません。

ハードカバー サイズ 天地 27.8センチ×左右 21.6センチ



cover絵本 風の旅人 葉祥明画集
サンリオ 80年・80年の第2版
900円 Bー カバーよごれ 帯あり 当時の定価1800円

「美しい色彩で空間の広がりを描く話題の画家 葉祥明初めての画集」(帯 より)
「少年と海」「花と少女」「太陽と月」「大地」「子供と動物」「葉祥明ノート」

有名すぎるほど有名な葉祥明。これは、今から25年以上前に出版された、初の画集です。
「明るい静けさ」という谷川俊太郎の文章が寄せられています。
一部抜粋します。
「近づきすぎればみにくさをあらわにするかもしれない私たちの世界を、
遠くから、しかし深い愛情とともにみつめる」

版元品切れ
ハードカバー サイズ 天地 26.9センチ×左右 21.7センチ



covercover品切れ  NHK うたのえほん2
日本放送出版協会 64年 66年の6版
1400円 Bー 表紙ヨゴレ 当時の定価250円

表紙・目次 ポプラの会
挿絵・小坂しげる ポプラの会

「ふうせん」「ぴこっとさん」「ぶらんこ」「さんぽ」「ろけっと」「つばめがくすくす」
「おはながわらった」「かんがるー」「ゆうえんちのひこうき」「あたまのうえには」
「きれいなこのは」「おしょうがつさん」「おさるがふねをかきました」「こんこんくしゃんのうた」
「おかあさんをさがすうた」「たいこのおけいこ」「きりん」「おもちゃのらっぱ」「げんきにいちに」
作詞はサトウハチロー、まどみちお、作曲は芥川也寸志、服部公一、中田喜直、団伊玖磨など。

「うたのえほん」の書名どおり、絵本のように絵がたくさん盛り込まれています。
イラストは見返しごとに、カラー、2色が交互。
最終見返しの余白ページには「このページにはお子さまに絵をかかせたり、
知ってる文字で何か書かせてみてはいかがでしょうか。えほんが2集、3集と
回をかさねるごとに成長のあとが見えて、たのしい思い出となるでしょう」とあります。

絵柄といい、童謡の内容といい、本のつくりといい…、
このあたたかさは、今どこにいったんでしょうね、とノスタルジックな気分にもなりますが。

ハードカバー サイズ 天地 18.7センチ×左右 26.1センチ



cover品切れ 絵本 へんですねぇ へんですねぇ 今江祥智・文 長新太・絵
ベトナムの子供を支援する会 72年 同年の3刷
6500円 Bー 表紙シミ

構成・田島征三

ヘンですねェ、ヘンですねェ…。
地球の具合がヘンなんですが…。

北ヴェトナム爆撃で、この2日のうちに百トンの爆弾が…。
ーー百トンのばくだん!
思わず、ぎゅっと目をつむるしげちゃん。
爆弾を乗せた米軍のトラックが見開きいっぱい、たくさんたくさん、怖いぐらいカラフルに描かれています…。

「ベトナムの子供を支援する会」は、イラストレーター、デザイナー、童話作家らが主体になった集まり。
毎月最終日曜日の午後、数寄屋橋公園でイラストレーションや写真パネルによる「野外展」を開いたり、
小冊子や反戦絵本、反戦ポスターなどを発行して、体制の悪を告白し続けていました。
「ベトナムの子供を支援する会」創立メンバーのひとりで、野外展に「おもたいなみだ」というパネル童話を出品していた今江祥智。
同じく「ベトナムの子供を支援する会」野外展にイラウトレーションパネル数点を出品していた長新太。
つくりは、けっして立派な本はないのです。
むしろカジュアルな紙・体裁ですが、内容の厚み・濃さが特別です。
この当時、ふたりの視線がどこに向いていたのか、はっきり伝えてくる記念碑的作品。

この本を手にする方、できれば次世代に受け継いでいただけたらと願うのは、一古本屋として出すぎた真似でしょうか…。

ソフトカバー サイズ 天地 21.8センチ×左右 18.2センチ



cover品切れ 古道具ニコニコ堂のなんとなくコレクション 長嶋 康郎
新紀元社 2006年・初
900円 A− 帯あり 定価1785円

東京・恋ヶ窪の名物古道具店「ニコニコ堂」。
集まった道具のなかから、店主自らの愛着深い品々の写真を文章とともに紹介しています。
洗った百円札、牛乳瓶のフタ、地球ゴマ、塗ったおじぞうさん…。ちょっと風変わりな古道具が満載。
かつて、その物を愛用していた人、物をつくった人、発掘してきた人…、物といえども人の気配が濃厚。
競りの様子なども伝わってきて、おもしろいです。

ソフトカバー 149ページ サイズ 天地 21センチ×左右 15センチ



covercover品切れ アンデルセン童話全集 全8巻 アンデルセン 矢崎源九郎・林穣二・大畑末吉 訳
講談社 71年(昭和53年)新装第1版
9500円 送料サービス Bー 函ヨゴレ 小口少シミ 6巻見返しに書き込み 当時の定価1冊1600円

国際児童年記念出版。安野光雅の新装丁として出版された全集。
函はまさに安野光雅らしい、アート作品とでも呼びたい絵柄。
本体の口絵はカラー、中ページは2色もしくは1色。初山滋に、太田大八に、岩崎ちひろに…、という豪華さ。
なんといっても特色は、造本のよさ。
本体はシックな麻クロス装に金箔押し。手触りがよく、読書しながら手にもうれしい。
これって結構大事なことで、読み手の気持ちを考えて造られていると思います。
扉の絵柄はアンデルセンによる切り絵をモチーフにシックにデザイン。
すみすみまで品がいいです。児童書といえども品格が大事ですよ、という良い例ではないでしょうか。

監修 川端康成 佐藤春夫 高橋誠一郎 ラーセン
編集委員 大畑末吉 林穣二 平林広人 矢崎源九郎 山室静
装本・安野光雅
挿絵 1巻:初山滋 2巻:太田大八 3巻:赤穴宏
4巻:池田仙三郎 5巻:富永秀夫 6巻:岩崎ちひろ 7巻:鈴木義治 8巻:松田穣

1 火うちばこ 親指ひめ 人魚のおひめさま すずの兵隊さん ヒナギクなど13編
2 パラダイスの園 みにくいアヒルの子 モミの木 なかよし 雪の女王など16編
3 にわとこおばさん 赤いくつ マッチ売りの少女 ものいわぬ本など31編
4 ハクチョウの巣 上きげん 心からのかなしみ のろまのハンスなど21編
5 りっぱなもの ABCの本 鐘のふち 風のお話 パンをふんだむすめなど16編
6 「きれいな人!」砂丘の物語 人形つかい チョウ プシケ氷ひめなど14編
7 カタツムリとバラの木 風車銀貨 ヒキガエル 名づけ親の絵本など23編
8 木の精ドリアーデ うまい思いつき 日の光の物語など21編(追録7編)

帯も大半ついていますが、かなり破れあり。おまけとお考えください。
ハードカバー サイズ 天地 22.4センチ×左右 15.8センチ 1冊 360ページ前後



coverビジュアル洋書 Essential William Morris(ウィリアム・モリス)Iain Zaczek
Parragon Book 2000年
4000円 B+ 美品

ウィリアム・モリス(1834年〜1896年)は、ロンドン北西のウォルサムストウ、クレイ・ヒル生まれ。
19世紀、英国で活躍した画家であり、工芸デザイナーであり、作家であり、
詩人であり、会社経営者であり、社会主義運動家です。
ヴィクトリア朝の英国では、産業革命の成果で大量生産の商品があふれかえりました。
中世に憧れ、職人による手仕事の美しさが失われたことを嘆いて
アーツ・アンド・クラフツ運動を起こしたのがモリスです。
モリス商会を設立し、インテリア製品や美しい書籍を作り出しました。
生活と芸術を一致させようとするモリスのデザイン思想は各国に大きな影響を与え、
20世紀のモダンデザインの源流になりました。「モダンデザインの元祖」とも呼ばれます。
植物をはじめ自然をモチーフにした壁紙がよく知られますが、
生まれ故郷であり、少年時代に遊んだエピングの森が彼の原風景にあるとか。
また、産業革命による都市化が故郷の村に大きく影響を及ぼしたことが原動力にもなったようです。

モリスが手がけた本の装丁、絵、タイル、カーペット、壁紙、布地、インテリア・デザインなど、カラー満載。

ハードカバー 254ページ サイズ 天地 29センチ×左右 21センチ



cover品切れ ビジュアル洋書 THE GRANDES HEURES OF JEAN DUKE OF BERRY
(ベリー公のいとも豪華なる時祷書)

NY GEORGE BRAZILLER 71年
9500円 送料サービス Bー カバー上部、下部ヤブレあり

INTRODUCTION AND LEGENDS BY MARCEL THOMAS

15世紀につくられた、美しい本として有名な「ベリー公のいとも豪華(優雅)なる時祷書」です。

フランスのベリー公ジャン(1340年〜1416年)が、ランブール兄弟に作らせた写本。
ベリー公とはフランスの善良王ジャン2世の三男で、美術史上最大のパトロンのひとり。
確かな審美眼の持ち主ではあったのですが、過度の収集癖のため財政に破綻を来たし、重税を化して領民から恨まれていました。
ランブール兄弟(ポール、エルマン、ジャンの3人兄弟)は、14世紀末、現在のオランダに生まれ、
パリで金細工の修行をした後、写本装飾に転じました。
「ベリー公のいとも豪華(優雅)なる時祷書」は1413年ごろ製作が始まったものの、
1416年、ベリー公と画家たちが死んだため、未完のまま残されていました。
完成したのは、1480年代といわれます。
フランスで最も美しい本と言われ、ゴシック様式の傑作。
初めて一般公開されたのは、2004年とまだ最近のこと。かなり先んじて出版された本のようです。

金の特色づかいがかなり精密に再現された超・大型本で、本というより美術品に近い?
あいにくカバーの天・地寄りにソリ・破れなどイタミがありますが、これだけの大型本で見る迫力はかなりのもの。
解説書など眺めながら、ゆっくりじっくり鑑賞してみてはいかがでしょう。
本体はワインレッドのクロス装に金箔押し。フランスで印刷されています。
超大型本であるため画像はカラーコピーで縮小、さらにスキャナーにかけたため、
ぼんやりしてしまいました。現物の色合いははるかに鮮やかです。

ハードカバー 183ページ サイズ 天地 43センチほど×左右 36.5センチほど



古本 海ねこ トップページへ戻る