古本 海ねこ トップページへ戻る

■ What's New?  新着本■

新着本 2008年9月Up2008年4月Up2008年1月〜3月Up
2007年1月〜3月Up4月Up5月Up6月〜7月Up・8月Up・10月Up





cover品切れ 絵本 パナマってすてきだな ヤーノシュ 作・絵 矢川澄子・訳
あかね書房  79年の2刷
2400円 B カバー天地少ヨレ・少ヨゴレ

ちびのくまと ちびのとらが いました。
ふたりは川ぎしに すんでいました。
ほら、あの 大きな 木のそばに けむりの のぼっている ところです。

仲良く暮らすちびくまくんとちびとらくんが、
憧れの国・パナマを目指して旅するお話。
仲良しのふたりが力をあわせて進んでいって、そして・・・。

大事なのは結果ではなくて、過程だということを
楽しく、しみじみ感じさせてくれるチャーミングな絵本。
語り聞かせてくれるような矢川澄子・訳が秀逸です。
79年ドイツ児童図書賞受賞。
この本が売ってないって、どうして? ちょっと信じられない。そう思いません?

ハードカバー 48ページ サイズ 天地 24.5センチ×左右 17.2センチ



cover品切れ 絵本 くまのサーカス ザンパーノ ヤノッシュ(ヤーノシュ)訳・さくまゆみこ
アリス館 83年の4版 2500円 Bー 表紙角つぶれ 表紙・本文少ヨゴレ 本文角僅オレ

「ヤノッシュおじさんの お話がはじまりますよ。」とあって、扉に入ります。
「くまのサーカス」をみにきた人々、子どもたちは
くまをあやつるザンパーノおじさんを見て「くまより強いんだな」とビックリ。
くまは自由自在に何でも芸をやってのけるのです。
くまをあやつるおじさんに、皆の尊敬の視線が集まります。
ところが・・・。

空を飛び続けるおじさんは、何かをたとえているのかも。
実は深みのある内容なんでしょうね。しかしながら、子どもも楽しめる絵本だと思います。
ただ、大人が子どもに見せたい絵本なのかどうかはちょっとわかりません。
この本も手に入らないなんて信じられない。ヤーノシュは日本でもっと指示されていいと思いますよ、本当に。
作家紹介がおもしろいので引用します。
「ヤノッシュは、彼の絵本の中によく登場するひげのおじさんに、そっくりだ。
自分では、「まだ29歳」といってるけれど、ほんとうは1931年生まれ。ミュンヘンに住んでいる。
作品の数は、自分でもわからないくらい多いということだが、今では、
もう100冊近い作品が、ドイツの本屋に並んでいるのではないだろうか。小説も書く。
けれども、あまり忙しいのは好きではなく、クマみたいにのんびり森で昼寝をしたいのが本音らしい」

とある画家の旧蔵書。表紙・本文に少し、絵具のようなヨゴレがあります。
大型本のため、画像は天地が少し切れています。
ハードカバー サイズ 天地 25センチ×左右 25.9センチ



covercover品切れ 洋書絵本 英語版 How does a czar eat potatoes?(皇帝はいかにポテトを食べるか?)Anne Rose(アン・ローズ)illstrated by Janosch(ヤーノシュ)
London Abelard−Schuman 75年 
2400円 Bー 背ヤケ・イタミ

イギリスで75年に出版された英語版です。
両親に捧ぐ、かつて両親だった人たちに捧ぐ、といった文章が添えられています。
見開きごとに、カラー、1色(モノクロ)、カラー、1色、と交互になっています。
カラーの見開きは皇帝、1色の見開きは庶民。
ページをめくるたび、みごとに対比された文章と絵柄が重なっていきます。

ポテトを食べることについて、お茶を飲むことについて、
体を清める方法について、眠ることについて、
暮らし方について、叫ぶことについて・・・
詩のような文章が重なり、幸せって何? 権力とは? 生きることとは?
といったテーマに迫ろうとした絵本、なのではないかと思います。
大人のための絵本かもしれませんね。
皇帝も庶民も、どちらもねこを飼っています。絵をよく見ると発見がたくさんありそうです。

背の部分のコーティングがかなりはがれています。
綴じ糸もかなりゆるみがきていますが、まだまだ楽しんでいただけると思います。

ハードカバー サイズ 天地 22.3センチ×左右 18.3センチ



covercover洋書絵本 ドイツ語版 Das starke Auto ferdinand(フェルディナント号はちからもち)Janosch(ヤーノシュ)
ミュンヘン Parabel Verlag Munchen 76年 
2500円 Bー コーティングはがれ

ヤーノシュの初期作品。インパクトのある表情のフェルディナントさん。
彼とその愛車・フェルデナント号が巻き起こす珍事件。
フェルディナントさんとフェルディナント号が次々に車を引っ張っていき、
どんどんどんどん車がつながっていきます。そして・・・。

1931年にポーランドで生まれてドイツへ移住。
美大で学ぼうとして挫折し、独学だというヤーノシュの絵は、本当にのびのび。
独学ならではだと思いますが、彼にしか描けない独自のタッチ。力強さ・色づかいだと思います。
子どもが描いたような素朴で力強いタッチ、生命力に満ちた色づかいが魅力。

空の色が独特! 太陽や草など、ぱぱっと描いているようでいながら結構、計算されているのかも。
吹き抜ける風や草の香りまでしてきそうな大型絵本です。

日本語版は「それゆけ、フェルディナント号」。
「それゆけ、フェルディナント号」「フェルディナント号はちからもち」の2作がおさめられています。

コーティングがかなりはがれていてポロポロしていますが、まだまだお楽しみいただけると思います。背はクロス装。
ハードカバー サイズ 天地 21.4センチ×左右 27.5センチ



cover品切れ 絵本 やぎさんのひっこし 森比佐志 佐野洋子・絵
こぐま社 71年 72年の3刷
7000円 送料サービス B ビニールカバー・帯 本文少シミ

「やぎさんは なんかい ひっこしたの?
やぎさんは どこへ ひっこしたの?
やぎさんは どうして ひっこしたの?
本の好きなやぎさんと、花の好きなやぎおくさんと、
こやぎのめえめえのゆかいなひっこしものがたり」(帯 より)

1938年生まれ、武蔵野美術大学デザイン科を卒業し、ベルリン造形大学でリトグラフを学んでいた佐野洋子。
帰国後、デザイン、イラストレーションの仕事にたずさわりながら、
絵本に情熱を注ぎ、絵本のプロデュースの仕事などしていました。
この絵本は、絵本画家としての第一作目。記念すべきデビュー作品です。
本書の帯には「のびやかで、こだわりのない自由な画風はユニークであり、
本格的な絵本づくりで日本の絵本界に新風をおくりこむことが期待されます」とあります。
奥付には「この絵本の原画はすべて版画によって制作されたものです」の文字が。

背の上下、ビニールカバーに多少古さが感じられます。とある画家さんの旧蔵書であるため、
ビニールカバーに僅かに絵具のようなあと。それでも、72年のものとしては良好です。
佐野洋子の処女作なので安くない(安くしたくない)のですが、欲しい方どうぞ。

ハードカバー 天地 26.2センチ×左右 18.8センチ



cover絵本 おばけサーカス 佐野洋子
銀河社 80年(昭和55年)の初版
2400円 B 背僅ヤケ

ひろばが ありました。
ひろばには まいにち まっかなたいようが しずみます。
あるひ まっかなひろばに サーカスが やってきました。

おばけの一家が繰り広げるサーカス。ねこも登場します。
「うれしくて うれしくて うれしすぎた ペロペロは
ぶるぶる ぶるぶる ふるえつづけました。
テントのなかは、ペロペロだらけに なりました」なんていう文章、
思わず口に出してみたくなります。

佐野洋子作品でもっとも好きな絵本と思う人もいるかも。海ねこはかなりそう。
幻想的な絵柄が大変よいです。ユーモアがありながら、詩的です。
子どもにも大人にもそれぞれに楽しめる本かもしれないです。
絵本を開いた瞬間から、旅にいざなってくれるような、つかの間と永遠の間の空間へと
つれていってくれるような、素敵な1冊。
このサーカスに遊びにいきたい!

ハードカバー 32ページ サイズ 天地 30.2センチ×左右 21.4センチ



cover絵本 こだぬき6ぴき 中川李枝子・文 中川宗弥(そうや)・絵
岩波書店 72年・初版
3200円 B− シミ 綴じ糸僅ゆるみ

「ももいろのきりん」「ノンちゃん曇に乗る」など名著を多数うみだしているご夫婦。
そのなかでも、中川李枝子が、とくにお気に入りの著書としてあげている本です。
15年間の保育士としての経験があって
子どもたちにいろいろ教えてもらった体験があったからこそ、書くことができた作品とのこと。

つきみ山のてっぺんに、8本のドレミファ杉にかこまれた
たぬきのたぬきちさんの家があります。
あたりは一面、月見草の花畑。
月夜には山全体、たぬきちさんの家の屋根までレモン色に浮かび上がって見えます。

お父さんのたぬきちさんは音楽家。
たぬきちさんちの見取り図があります。
まめいち、まめじ、まめぞう、まめよ、まめこ、まめろく。
6人の子どもたちはお父さんに話があって、揺りイスにかけたお父さんたぬきに飛びつきます。
腕白な6人の子たちがお昼寝の時間なのに、ついついはしゃぎすぎて
なかなか寝付かない様子が最高。生きてるっていいね、楽しいね。

クレヨン画がふんだんに入っていて、ざざっと描いた感じですが、
かえって、こういう絵ってなかなか描けないのでは?
月見草の黄色が目に焼きついて、絵本を広げたときから、
心の奥底につきみ山と一家が住み着いてしまうような。あたたかみあふれる絵本。
72年出版当時の初版。宝物になりそうな1冊です。

ハードカバー サイズ 天地 25.1センチ×左右 19.9センチ

中ページを見る

cover品切れ 世界の五大童話全集2 グリム童話集2
小学館 73年(昭和48年)79年(昭和54年)の6刷
2700円 B ビニールカバー(下部イタミ)

世界の名作童話を、楽しい絵とやさしい文章で描いた
珠玉の童話集「世界の五大童話全集」(全8巻)。
イラストは、当代随一の顔ぶれ。
カラーのイラストと、1色のカットともにそれぞれ大変すばらしいです。
海ねこお気に入り 鈴木琢磨の絵もお楽しみいただけます。
完成度の高い児童書。すばらしい児童書をつくっていた編集者たちの心意気を買います。

監修・川端康成 浜田廣介 阪本一郎
装丁・深沢邦朗
ふたごのきょうだい 土家由岐雄・文 若菜珪・絵
おやゆびこぞう 后藤有一・文 山中冬児・絵
かえるの王さま 宮脇紀雄・文 駒宮録郎・絵
しらゆきひめ 上崎美恵子・文 矢車涼・絵
そらまめのはなし 藤原一生・文 若菜珪・絵
金のがちょう 内野富男・文 池田浩彰・絵
ズルタンじいさん 上崎美恵子・文 若月てつ・絵
はいかぶりひめ 藤原一生・文 鈴木琢磨・絵
ながぐつをはいたねこ 宮脇紀雄・文 矢車涼・絵
とのさまと五人のけらい 内野富男・文 若月てつ・絵
ランドセルとぼうしとつのぶえ 上崎美恵子・文 山中冬児・絵
よくばりなおくさんのはなし 藤原一生・文 鈴木琢磨・絵
カット 播磨昭吾

30年近く経過していることを考えますと、かなり良い状態といえると思います。
ハードカバー 166ページ 天地25センチ×左右 18.8センチ



cover品切れ 世界の五大童話全集3 イソップ童話集
小学館 73年(昭和48年)75年(昭和50年)の4刷
2700円 B

文 奈街三郎 田島準子 森いたる 平井芳夫
挿絵 池田浩彰 岩本康之亮 小坂しげる 矢車涼 安泰 若月てつ 若菜珪
カット 播磨昭吾

30年近く経過していることを考えますと、かなり良い状態といえると思います。
ハードカバー 166ページ 天地 25センチ×左右 18.8センチ



cover品切れ 洋書絵本 The Fables of Aesop(イソップ物語)
selected and illustrated by David Levine(デヴィッド・レヴァイン)

Boston Gambit 75年 First Printing
2800円 B カバー裏表紙部分、少し破れ(裏から紙をあてて補修)

各見開きとも、左ページに英文のお話、右ページに線描画によるイラスト。
David Levineは1926年、ブルックリン生まれ。
ニューヨークレヴューオブブックスに人物画や風刺画のドローイングを提供してきました。
水彩画や油絵でも有名です。
HPはこちら
代々、名だたる画家たちが手がけてきたイソップですが、
独自の解釈、独自のタッチで、のびのびとイカしたイラストを展開しています。

カバーに少しイタミがありますが、裏から紙をあてて補修し、ビニールカバー。
丁寧に扱われ、丁寧に補修された古書で、30年以上の経過はさほど感じさせません。

ハードカバー サイズ 天地 25センチ×左右 18.4センチ

中ページを見る

cover品切れ ドレミファ ブック1
世界文化社 昭和44年
3000円 B− ビニールカバーヨゴレ・イタミ レコードは再生確認していませんが、おそらく未使用(僅イタミ)

表紙・武井武雄 装丁・ジャケットデザイン 日下弘
監修 与田準一 服部公一

「ドレミファ ブック」は全16巻。
各巻とも、絵本とレコード(20センチLP ステレオ33 1/3)が組み合わさっています。
歌詞が書かれた絵本とその歌のレコードがセットになっていて、
絵本を見ながら歌を楽しみ、学べるというもの。
当時は訪問販売で、毎月1冊ずつ届くレコード付き絵本は、
思い出の一コマとして、ひじょうに懐かしい人も多いのでは?
絵本の絵柄だけをとってみても、第一線の画家たちばかり。印刷は極上。巻末に楽譜集つき。

「思慮深い素敵なお母さまとお子さまのためにつくられたのが、
この「ドレミファ ブック」です。絵本とレコードを繰り返し見たり、聞いたり、
まねっこすることでお子さまの心は豊かになり、お母さまの心配も除かれます。
「ドレミファブック」は現代日本第一線の文学者、画家、
作曲家、俳優、演奏家たちの共同作業の結晶です。
幼い心のパレットに絵具をおくことはなんと意義のある楽しい仕事でしょう」
(監修者からお母さまへの手紙 より)

ドレミファ ブック1
童謡 おんまは みんな 絵・水沢泱
いぬの おまわりさん 絵・柿本幸造
はしるの だいすき 絵・堀内誠一
ぞうさん 絵・中谷千代子
おもちゃの マーチ 絵・北田卓史

ドレミファ童話 バンビ 絵・武井武雄
語り手・樫山文枝 バンビ・津田京子

「ビニールをはなして、レコードと絵本を別々にしたほうがよいでしょう」という指示がありますが、
ビニールでセット化されていた販売当時の形態のままです。ビニールは劣化によるイタミ・ヨゴレがあります。
絵本本体は美品といえます。大型本なので、画像の天地は切れています。

ハードカバー 絵本は24ページまでカラー 25ページー30ページは1色、楽譜。
サイズ 24.7センチ×左右 26.3センチ



cover品切れ ドレミファ ブック2
世界文化社 昭和44年
3000円 B− ビニールカバーヨゴレ・イタミ レコードは再生確認していませんが、おそらく未使用

表紙・山田三郎 装丁・ジャケットデザイン 日下弘
監修 与田準一 服部公一

「ドレミファ ブックには60曲あまりの童謡が収められています。
これは、戦前戦後を通じ、広く世にむかえられた250曲あまりの童謡の中から、厳選したものです。
この仕事をするにあたって、私たちは次の3つのグループを考えました。
1、ずっと昔からうたいつがれている童謡、この中には「わらべうた」もはいります。
2、戦後に作られてみんなが知っている童謡。
3、ごく最近の作品でみんなに喜んでうたわれているが、
さらに多くの子どもたちにうたってもらいたい童謡。
このうちで、第3のグループの作品を、おおよそ全体の半数にあたるように選びだしました。
ドレミファ ブックが、1曲でも多くの新しいすぐれた作品を、
これからの子どもたちにおくりとどけたい願いで作られ碩ているからです。
各曲の編曲は、従来の童謡のイメージをすすめて、
ジャズ風あり、クラシック風ありの闊達なものとし、
広く芸術的可能性を追求しました」
(監修者からお母さまへの手紙 より 服部公一)

ふしぎな ポケット 絵・市川禎男
ぶたがにげた 絵・井上洋介
サッちゃん 絵・岩崎ちひろ
おはなし ゆびさん 絵・岩崎ちひろ
きしゃぽっぽ 絵・三好碩也

ドレミファ童話
ながぐつを はいたねこ 絵・山田三郎
声の出演・語り手・おひめさま 他 岸田今日子

「ビニールをはなして、レコードと絵本を別々にしたほうがよいでしょう」という指示がありますが、
ビニールでセット化されていた販売当時の形態のままです。ビニールは劣化によるイタミ・ヨゴレがあります。
絵本本体は美品といえます。大型本なので、画像の天地は切れています。

ハードカバー 絵本は24ページまでカラー 25ページー30ページは1色、楽譜。
サイズ 24.7センチ×左右 26.3センチ



cover品切れ ドレミファ ブック5
世界文化社 昭和44年
3000円 B− ビニールカバーヨゴレ・イタミ レコードは再生確認していませんが、おそらく未使用

表紙・福田庄助 装丁・ジャケットデザイン 日下弘
監修 与田準一 服部公一

月火水木金土日の うた 絵・小野木学
てを つなごう 絵・柿本幸造
ツッピン とびうお 絵・沢井一三郎
とんぼの めがね 絵・沢井一三郎
わらべうた メドレー 絵・朝倉摂

ドレミファ童話
ないたあかおに 絵・福田庄助

「ビニールをはなして、レコードと絵本を別々にしたほうがよいでしょう」という指示がありますが、
ビニールでセット化されていた販売当時の形態のままです。ビニールは劣化によるイタミ・ヨゴレがあります。
絵本本体は美品といえます。大型本なので、画像の天地は切れています。

ハードカバー 絵本は24ページまでカラー 25ページー30ページは1色、楽譜。
サイズ 24.7センチ×左右 26.3センチ



cover品切れ ドレミファ ブック 別冊 クリスマス特集
世界文化社 昭和44年
3000円 B− ビニールカバーヨゴレ・イタミ レコードは再生確認していませんが、おそらく未使用

表紙・矢車涼 装丁・ジャケットデザイン 日下弘
監修 与田準一 服部公一

クリスマス・ソング
もろびと こぞりて 絵・水沢泱
サンタクロースが やってくる 絵・桜井誠
あかはなの トナカイ 絵・岩崎ちひろ
ママと ふたりの クリスマス 絵・柏村百利子
ジングルベル 絵・山田三郎
ドレミファ童話
クリスマス せかい めぐり 絵・矢車涼

「ビニールをはなして、レコードと絵本を別々にしたほうがよいでしょう」という指示がありますが、
ビニールでセット化されていた販売当時の形態のままです。ビニールは劣化によるイタミ・ヨゴレがあります。
絵本本体は美品といえます。大型本なので、画像の天地は切れています。

ハードカバー 絵本は24ページまでカラー 25ページー30ページは1色、楽譜。
サイズ 24.7センチ×左右 26.3センチ



covercoverぼくはぼくらしく 前川康男
三十書房 日本少年文学選集・1 63年・初版
1400円 C+ 函ヤケ・ヨゴレ・函の背ヤケ 小口ヤケ・シミ

三十書房 日本少年文学選集です。
函、本体表紙、裏表紙、見返し・・・いずれも装丁がみごとです。
背はクロス装で、白地にエンジ色。金色の鳥があしらわれています。
以下2冊も同じ装丁です。

装丁・福田庄助 挿絵・カット 久米宏一

「わたしは子どものころ、ある吹雪の夜、ガラス板に雪をのせて、
虫めがねでのぞいたことがあります。
のぞいた瞬間、あっと声をあげました。
虫めがねの下に、美しい六角形の雪が、キラキラ輝いていたのです。
雪って、こんなにきれいだったのか、
わたしは空の秘密をのぞいたような、
ふしぎな国にさそいこまれるような気もちになりました。
でも、その美しい雪も、おそろしい力をもっています。
北国のそだったわたしは、吹雪や大雪、なだれなど、なんども雪のおそろしさに
ふるえたことがあります。雪ばかりではありません。川も森も海も、みな美しく、
そしてあらあらしく、すさまじい力をもっています。人間にも同じことがいるのではないでしょうか。

この童話には、北国の十の物語をおさめました。
少年とおとな、自然と人、人と人、さまざまなできごとを描きました」(まえがき より)

40年以上が経過しています。多少イタミはありますが、函に保護されていたおかげで本体は悪くありません。
ハードカバー 214ページ 天地 21.2センチ×左右 15.2センチ



cover茂吉のねこ 松谷みよ子
三十書房 日本少年文学選集・4 64年・初版
1600円 C+ 函ヤケ・ヨゴレ 小口ヤケ・シミ

装丁・福田庄助 挿絵・市川禎男

「まだおさないといえるころから、ついさきごろまでの作品を十一ほどえらんでみました。
作品をならべて、我ながらあきれるのはいろどりの多さです。
草の実が風にふかれて、森にもおち、野原にもおち、下町の道ばたにもおち、
それぞれのところに根をおろして花をさかせるようにーーかきたいというきもちが、
さまざまなかたちをとって生れてきてしまったのだなと・・・・・・いまさらふりかえってみています。
それにつけてもおもうのは、二十代には二十代の、三十代には三十代の、
いやもっとこまかくいうならば、今という時でなければ
かけない作品があるのではないだろうか、ということです。
現在を、せいいっぱい生きなくてはーーとおもう次第です」(まえがき より)

40年以上が経過しています。多少イタミはありますが、
函・ビニールカバーに保護されていたおかげで本体はけっして悪くありません。
ハードカバー 218ページ 天地 21.2センチ×左右 15.2センチ



coverぼくは負けない 大蔵宏之
三十書房 日本少年文学選集・4 64年・初版
1300円 C 函ヤケ・ヨゴレ・函の背ヤケ 小口ヤケ・シミ

装丁・福田庄助 挿絵・わかやまけん

「この本に集めた作品は、もう二十年も前に書いたものもあれば、
こんど新しく書きおろしたものもあります。
かなり長いものもあれば、四、五枚の小品もあります。
また、奈良に都のあた大むかしの話もあれば、 終戦直後の子どもの生活をえがいたものもあり、現代の少年少女の話もあります。
もちろん、皆さんのまわりにいるような少年少女をえがいた作品が、いちばん多いのです。
それらの作品の中には、さーっと読みながせばいいようにみえるものが、何編もあると思いますが、
これは私が、わざとそういう表現をしたのであって、
けっして調子をさげて、書きとばしたものではありません。
ですから、私にとっては、どれも同じように愛着のあるものばかりなのです。
どうか、そんなにいそがずに、一つ一つの作品を、じっくり味わってお読みくださるようお願いします」
(まえがき より)

ハードカバー 226ページ 天地 21.2センチ×左右 15.2センチ



cover品切れ ママとあそぼう ピンポンパン(3)うたとたいそう
小学館 小学館の絵文庫 76年
1200円 B 当時の定価250円

な、なぜに、海ねこに「ピンポンパン」・・・?
ビックリさせましたでしょうか?
あまりの暑さに頭が朦朧してしまって・・・、ではなくて。

なんと! 紹介されている
「あのこのこころはぼくのもの」という曲、作詞はあの荒井由実(そう、松任谷由実さんです)。
ユーミンが76年、ピンポンパンのために書き下ろした作詞入り。

「きになるひとねと おもわせたなら
ここがチャンスと ハードにせまる
あさってあたりは あさってあたりは
あのこのこころは ボクのもの」

子ども向けといえど、やはりユーミン節、健在ですね。曲も聴いてみたい。
ほかに
「刑事ジャガーのうた」(山元護久・作詞)「シャンプーマン」(山元護久・作詞)
「かぜがふけば かぜがふく」(伊藤アキラ・作詞)「ひのたまロック」(石原信一・作詞)
「ぼくとドラねこ」(山元護久・作詞)「あたふたバンバン」(山元護久・作詞)
「たんぽぽのふうせん」(さいとう大三・作詞)

サイズ 天地 26.2センチ×左右 19.1センチ



cover品切れ 絵本 シンドバッドのぼうけん 山元護久・文 柿本幸造・絵
リーダーズダイジェスト 世界名作童話劇場ーイラク 73年
1200円 B 帯・ビニカバー 当時の定価480円

世界の童話の中から厳選した10編の秀作
リーダーズダイジェスト「世界名作童話劇場」(全10巻)のうちの1冊。

柿本幸造のカラフルなイラスト、
そして、思わず声を出して読みたくなるような軽快な文章。
「ふねは ほ まかせ
なみ まかせ。
おいら き まかせ
うん まかせ。
それ! えいほほ えいほほ えいほっほ」
ちょっと憂鬱な晩であっても、手にとれば冒険世界へトリップさせてくれそう。

文は、NHK「ネコジャラ市の11人」の山元護久。上の本で何度も名前が出ていますね。
それにしても、紙がいい。印刷がすばらしい。
表紙画像にある深い深い青、実物をぜひ見ていただきたいです。
リーダーズダイジェストが社運をかけて作ったのかと思うほど完成度が高いです。
大型本なので、表紙画像は天地が切れています。

ハードカバー サイズ 天地 25.2センチ×左右 24.8センチ



cover絵本 おじいさんのはしご 花之内雅吉 作・絵
岩崎書店 84年の初版
950円 B 当時の定価880円

おじいさんは こんなに あさ はやく
はしごを かついで
きのみを もって
どこへ いくのかしら?

動物たちとのやりとりを重ねていって、
さて、おじいさんが行こうとしていたところは?
穏やかな時間が流れる、穏やかな絵本。

版元品切れ
ハードカバー 28ページ サイズ 天地 24.7センチ×左右 21.5センチ



cover品切れ 絵本 紅茶と海 川路重之・文 落田洋子・絵
偕成社 80年の初版
2400円 B カバー天地ヨレ 当時の定価980円

「リズムといっしょに歩いていると、からだの中で音楽が生まれてくるように、
青空の中へ帽子をほうりあげていると、青空がきみに近づいてくる。
風や、海が、やってくる。
小さな女の子だったとき、マリコは、からだの中に、
なにか、いうことをきかない、いたずらなものがすんでいるように感じていた。
これは、人生の退屈がまだはじまらなかったころの、そんな少女の話です」(カバー より)

小さい女の子だったとき、マリコは自分がぎこちなくて困っていました。
「困ったな、ここで、トマトのようになってはいけないのだな」
と思うと、今度は、ナスビやメロンの色になってしまったり・・・。
そんなマリコが大人になって・・・。
「わたしは、もう、むかしの小さいマリコではありませんけど」
「今でも、やっぱり、人のいうことがわからないし、ぎこちなくて、ぎくしゃくしてる。
けど、ぎこちなくても、いいんだと、思うようになったの」

ねこ、木々、花、海・・・イラストがひじょうに美しい絵本です。
版元品切れ
ハードカバー 31ページ サイズ 天地 25.4センチ×左右 18.7センチ

中ページを見る

coverアリスのクッキング・ブック ジョン・テニエル絵 入江麻木 岸田理生
新書館 フォアレディース112 78年 79年の2刷
3700円 B+ 当時の定価750円

さあ、一緒にクッキングしてみませんか?
白いエプロンをかけたアリスになって、できあがった料理は、
あなた自身のワンダーランドの水先案内人!(あとがき より)

お料理とティー・パーティのお話 入江麻木
エッセイと翻訳 岸田理生

ジョン・テニエル描くアリスのイラストが満載。
アリスの世界をさ迷いながら、アリスのお話に登場するクッキング、
さまざまな関連のクッキングを楽しむことができます。
「Fish Soup まがい海亀のスープ」(魚を使っても、負けないくらいいいお味)
「Bread Pudding バターつきパンフライプティング」
「Cheese Cookies チェシャ猫のチーズのおひげ」
「Fruit Cake 鏡の国のケーキ」
「Honey Pie 糖蜜井戸のパイ」「Mince Pie ミンスパイ」
(クリスマスの時 プラムプティングとともに、イギリスでもっとも人気のあるお菓子)

143ページ サイズ 天地 17センチ×左右 15.4センチ



cover品切れ 洋書絵本 ANIMAL FAIR(アニマル・フェア)
Storys and Pictures by Alice and Martin Provensen(アリス・アンド・マーティン・プロヴェンセン)

London Golden Pleasure Books 1962年
4200円 B 表紙角・背の上下イタミ 小口ほか少ムレ

「動物げきじょう」という訳名で日本語版が出ている本の、1962年、英国版です。
"For Eric and Chris"と入っていますが、ひょっとしてお子さんたちの名前でしょうか?

夏の暑い日、ライオンが散髪にやってくる「Barber」。
オオカミがおばあさんに化けたときに見破るポイントを図説した「オオカミのみわけかた」…。
さまざまな動物とさまざまな人が登場する短篇や見て遊べる企画が
1−3ページずつ次々連なっていて、実に盛りだくさん。
ねこもちょこちょこ登場していて、海ねことしても大好きな1冊です。
チェコスロヴァキア(当時)で印刷されたもので、
現代の印刷技術ではなしえない微妙な色合いが大変素晴らしい。
62年当時の絵本を手にする楽しさをぜひどうぞ。

妻のアリスは1918年、夫のマーティンは1916年にシカゴ生まれ。
ともにシカゴのアート・インスティテュート、カリフォルニア大学を卒業。
アリスはさらに、NY アート・ステューデント・リーグで学び、
1942年カリフォルニアへ。ウォルター・ランツ・スタジオでアニメーションの仕事につきます。
マーティンは、1938年、ウォルト・ディズニー・スタジオで働き始めます。
アメリカ海軍の映画制作中に出会ったふたりは、1944年にワシントンで結婚。
1940年代後半、NYへ移住し、共同で子どもの本の挿絵の仕事をするようになった。
本作品は、文も絵もふたりでつくりあげた最初の子どもの本で、1952年に出版されました。
1984年「パパの大旅行」でコールデコット賞を受賞。
87年、マーティンは心臓発作で永眠。

とても愛らしい絵柄なのですが、夫婦は細かい部分まで丹精こめて、
とことん満足がいくまで描き直し、手を加え、さらには余分なものはそぎ落とすことで有名。
完成度の高さには、目を見晴らされます。
扉の裏、小口などに少々ムレ。凸凹状になっているわけではなく、
少々、輪ジミのようになっていますが、さほど気にならない範囲だと思います。
背はクロス装。本文はざらざらしていて、薄くクリームがかった紙。

ハードカバー 76ページ サイズ 天地 32.5センチ×左右 25.6センチ



covercover品切れ 洋書絵本 オランダ語版 JIP EN JANNEKE(イップとヤネケ)
ANNIE M.G.SCHMIDT(アニー・M・G・シュミット)文 FIEP WESTENDORP(フィープ・ヴェステンドルブ)絵

アムステルダム QUERIDO 2003年
4500円 B+ 背ビニールコーティング僅イタミ 表紙角スレ・つぶれ

イップとヤネケは、お隣どうしで大の仲よし。
垣根の穴から行き来して、朝から晩まで遊びます。
オランダの国際アンデルセン賞作家による、日常のなにげないさまを描いた心なごむ物語です。

「Jip en Janneke」(イップとヤネケ)は1952年、ヘットパロール紙の子供欄で連載が開始。
新聞連載だったため、新聞の紙質や印刷上、
線や色など細かいニュアンスを出しにくかったため、すべて影絵ふうのシルエットで描かれました。
5年後、アニー・M・G・シュミットは、お話を書くのをやめましたが、
フィープはイップとヤネケの姿を描き続けます。
シルエットを少しずつかえて、76年から1980年にかけて、
「イップとヤネケ」のお話すべてにカラーのイラストを描き直しました。
けれども、イップとヤネケ、そして、ねこと犬の姿はモノクロのままです。

本書はイップとヤネケ生誕50周年を記念して2003年に出版されたメモリアルブック。
表紙にイップの顔、裏表紙にはヤネケの顔。
画像はちょっと暗くなってしまいましたし、大型本なので天地左右が切れてしまいましたが、
実物は、周囲に4色のパステルカラーがあしらわれた装丁で、とってもきれいです。
表紙にも使われている美しい4色と、影絵ふうシルエットのふたりをあしらった見開きが素敵。
中ページは春夏秋冬の季節ごとの章立て。 イップとヤネケ、そして、ねこと犬は影絵ふうのシルエットのままで、
そのほかのインテリアや自然豊かな光景、動物たちはきれいな色合い。
この色づかいが、繊細で、えもいわれぬ美しさです。
言葉がわからなくても大丈夫!
イラストに身をまかせていれば、絵のほうから語りかけてくれる感じです。

絵を担当していたフィープ・ヴェステンドルブ(1916年生まれ)は2004年に亡くなりましたが、
イップとヤネケはずっとずっと、オランダで愛され続けている国民的キャラクターなのです。

大型本なので、画像は天地左右が少し切れています。
ハードカバー 128ページ サイズ 天地 30.5センチ×左右 25.4センチ

中ページを見る

covercover品切れ 動物詩集 又は オルフェ様の供揃い
ギョーム・アポリネール 堀口大學・訳 木版さし絵・ラウル・デュフィー

求龍堂 78年
2200円 B+ 函少イタミ・シミ 当時の定価2300円

わが家に在って欲しいもの、
解ってくれる細君と
散らばる書冊のあいだを縫って
踏まずに歩く猫一匹、
命の次に大切な
四五人ほどの友人たち。(「猫」)

このような詩が右ページに、立派な木版画が左ページに配された贅沢な本。

アポリネール「動物詩集」の原書の初版は一九一一年、パリにて出版された。
この本は限定一二〇部で、その後数奇者の間では、二十世紀になつてから
世界中で作られた豪華本の中で最上の出来映えと取沙汰され、
コレクターの垂涎の的となり、稀こう本の声価を高らしめた。
ここに八十六歳の詩人堀口大學が彫琢し苦吟を重ねてなしたこの「動物詩集」の新訳は、
鬼才アポリネールの詩を、日本語のもつ可能性の極致として表現されたといつても過言ではないであろう。
アポリネールをして「ほめよ、たたえよ 線の気高さ、力強さ」と感嘆させたデュフィーの
いわゆる"光りの声"のデッサンともいう見事な木版画三十数葉は、
詩との相乗作用によって一段と輝かしい光彩を放っている。(函 より)

アポリネールの詩、デュフィーの木版画、
1925年の翻訳出版から42年、86歳当時の堀口が苦吟を重ねた新訳・・・、
見ごたえ読みごたえ十分な1冊です。

函に少しイタミがありますが、本体はパラフィンをかけてあり、良好。
89ページ サイズ 天地 27.5センチ×左右 21センチ



古本 海ねこ トップページへ戻る