古本 海ねこ トップページへ戻る

■ What's New?  新着本■

新着本 2008年9月Up2008年4月Up2008年1月〜3月Up
2007年1月〜3月Up4月Up5月Up・6月〜7月Up・8月Up10月Up





cover洋書絵本 英語版 Waggle(子犬のWaggle)Sarah Macmenemy
ケンブリッジ、マサチューセッツ Candlewick Press 2003年 First U.S edition
1500円 B+ カバー少スレ

ある日、ロージーのパパが早くおうちに帰ってきました。
パパがコートの中に包みこむように連れてきたのは、なんと子犬!
子犬はとっても遊びたがり。靴でもゴミ箱でも、子犬にとっては、なんでもなんでもおもちゃ同然です。
ロージーが「おいで、庭に行こう」と誘って一緒に庭に出ると、土を掘って大興奮。
好奇心いっぱい、ママとパパの部屋へ、ベッドへ、クローゼットへ、
家のあちこちにどんどんどんどん行っちゃう子犬、そして…。

子犬が我が家にやってきて、うれしくてうれしくてしょうがない!
子犬と少女ロージーの楽しさがこちらにまで伝わってくるような。
シンプルな線、くっきりした色合いで動きがある絵柄。チャーミングで元気な絵本です。

ハードカバー サイズ 天地 22.2センチ×左右 26.8センチ



cover洋書絵本 英語版 wish,change friend(望み、変化…、そして友だち)
Ian Whybrow Illustrated by Tiphanie Beeke

NY Margaret K.McElderry Books 2002年
1200円 B カバー上部ヨレ

コブタは森のはじで、大きな樫の木の下でひとり静かに暮らしていました。
コブタは読書が好きで、たくさん本を持っていました。
ある日、彼は本の中に3つの新しい単語を見つけます。
wishがひとつーーこれはコブタにとって案外たやすく実現できました。
さらに出会った単語のひとつがchange、さらにもうひとつ、コブタにとってもっとも難しく思えたのがfriendでした。
changeという単語は、コブタにとって割とたやすい意味でした。
雪が降って、あたりは雪景色。とてもよいchangeでした。
やがて出会いがあって…。

ロンドンで学び、フランスで暮らしているTiphanie Beekeが描いた優しい色合いの絵本。
希望が欲しい、変化が欲しい、友達が欲しい…。そんな願いを少しずつ実現していくコブタは、私たちの分身?
英文はとても短く、お話も色合いもふわりふわりと優しく心地よい絵本です。

ハードカバー サイズ 天地 26.8センチ×左右 22.5センチ



cover洋書絵本 英語版 The Merry Chase(とんでもないおいかけっこ)
Clement Hurd(クレメント・ハード)

サンフランシスコ Chronicle Books 1941年 2005年のFirst Chronicle Books Edition
1500円 A−

ある日、犬を散歩させていた紳士と、ねこと一緒に歩いていたご婦人が街角で出会って…。
逃げるねこ、追いかける犬。
街灯を点検していた人は梯子から落ちてしまい、台所へ飛び込まれた家ではお鍋がひっくり返って大変。
ペンキを塗っていた人はペンキのバケツを倒して、ペンキが干してあった洗濯物にバッシャーン。
なんだか楽しそうにおいかけっこする犬とねこ。対する人々のあわてぶり&大混乱。

クレメント・ハード(1908年〜88年)の古典的名作ですが、
今見ても、色合いといい、絵柄の展開ぶりといい、とても斬新。
赤、青、黄色、ピンク、黒で構成された絵柄は、どこかロシアのアバンギャルドを思わせるようなフンイキ。
見開きごとによく見ていくと、右はじの絵柄が、きちんと次の見開きの左側につながっています。
つまり、1冊の中で、ずーっと絵柄が続いているというロードムービーみたいな、なんだかとってもすごい絵本です。
見開きの最後の最後までお話が続いていて。見れば見るほど発見があり、楽しくて愉快で、おしゃれな傑作。

ハードカバー サイズ 天地 26センチ×左右 21.2センチ



cover品切れ 洋書絵本 英語版 Library Lion(図書館ライオン)
Michelle Knudsen illustrated by Kevin Hawkes(ケヴィン・ホークス)

ケンブリッジ、マサチューセッツ Candlewick Press 2006年 First Edition
1500円 B+ カバー上部ヨレ

ある日、図書館にやってきた1頭のライオン。
「メリウェザーさん!」
大慌てで図書館長の部屋に駆け込んできた職員に
「走らないでください」
とメリウェザー図書館長。
「で、でも、ライオンがいるんですよ! と、と、図書館にですよ!」
とあせりまくりの館長に、館長はあくまでも冷静に答えます。
「ライオンは規則を守らなかったのですか」…。
図書館では、規則を守ることが何より最重要視されるのです。
しかし、ライオンは図書館内を走るでもなく、静かに歩き回り、
新しく入った本にうれしそうに頭をこすりつけ、子どもたちといっしょに詠み聞かせを楽しんでいただけ。
別に規則を破っているわけではないので、図書館にライオン歓迎なのでした。
ところが、あるとき、ライオンは規則を破ってしまって、図書館にやってこなくなってしまいます…。

規則規則とガチガチ頭の大人たち。もっと大事なことがあるんじゃないの…?
1編の映画でも観ているかのような、よくできた絵本です。
紙が最近によくあるような真っ白いピカピカツルツルの上質紙ではなく、
古い絵本のような、ざらっとしたマッドな紙であるところも特色。
カバーをとると、背部分にシックなエンジ色のクロス、そこに金箔押しのタイトル。
古き良き時代を思わせるような、ぬくもり感あふれる小粋な1冊。
大型本なので、画像は天地左右が少し切れています。

ハードカバー サイズ 天地 29.5センチ×左右 25.5センチ



covercover品切れ 洋書絵本 英語版 The Tunnel(トンネル)Anthony Browne(アンソニー・ブラウン)
NY Alfred A.KNOPF 89年 First American Edition
2500円 B カバー少イタミ

あるところに、妹とおにいちゃんが住んでいました。
ふたりはまったく似ていなくて、それどころか、何もかも違いました。
妹は内向的で臆病。読書をしたり、夢想したりと、自分の世界にこもるのが好きでした。
おにいちゃんは表で友達と遊び、笑ったり叫んだり体を動かしたり、が好きでした。
ママに言われて、一緒に外に出かけてはみたものの、ふたりは意気投合できず。
「ねえ、来てごらんよ! トンネルがあるよ!」と、おにいちゃん。
おにいちゃんはどんどんトンネルの中にひとりズンズンもぐりこんでいってしまいました。
妹はトンネルなんか怖くて入りたくないのに、待てど暮らせどおにいちゃんは戻ってきません。
勇気をふりしぼってトンネルに入って進んでいくと、その先には鬱蒼とした森が…。

森の木々が怖い動物のように見えてしまう絵など、絵柄がひじょうに印象的。
女の子が手にしている絵本1冊1冊、絵柄が細かく描きこまれていて、何の本だろうと見るのが楽しい。
部屋の壁に赤ずきんの絵が飾ってあったり、ディテールまでよく眺めたい本。
女の子の恐怖心、不安な気持ち、勇気を出して進んでいくさま、おにいちゃんと会えたときの安堵感。
お話もよいです。大人が手にする絵本としても、なかなかのつくりだと思います。
トンネルは何かの暗示? 手にした人それぞれ、トンネルについてご自由に考えてみてください。

アンソニー・ブラウンはオリジナリティーとイマジネーション豊かな絵本作りに定評があります。
作品に“Hansel and Gretel”“I Like Books”“Willy the Champ”ほか。
“Gorilla”でケイト・グリーナウェイ賞を受賞。

ハードカバー サイズ 天地 19.8センチ×左右 23.8センチ

中を見る

cover洋書絵本 フランス語版 Les Musiciens de la noce(結婚式のミュージシャンたち)Lionel Koechlin(リオネル・コクラン)
Flammarion 73年
4000円 C+ 製本少イタミ 表紙角少ヘコミ、見返しに献辞書き込み

フランスの絵本ですが、本文ページには文字が一切ありません。
黒地にぬぅーっと登場するのは、黄色いトロンボーンを吹くミュージシャン。
やがてギタリストがやってきて、さらにはサックス奏者がやってきて、トランペット奏者が加わって…
ミュージシャンが加わっていくにつれ、どんどん色鮮やかになり、絵柄に動きがどんどん出てきて、
絵柄からにぎやかな音楽が聴こえてくるかのようです。
ついには、宙に浮かび、なんと夜空を飛び、やがて…。

地が黒なので、そこにどんどん加わる色の渦はクッキリ際立って。サイケな絵本です。

リオネル・コクランは1948年、パリ生まれ。
70年代より絵本を手がけ、フランスでは30冊以上が出版されています。
日本語版は「トトフ、じゅういになる」「しょうぼうしのトトフ」「イヌとネコのパリ散歩」など。
また、イラストレーターとしても活躍していて、ジェネシスのアルバム「DUKE」のジャケットや、
パトリス・ルコント監督の映画「タンゴ」のポスターが有名です。

割と珍しい絵本ですが、長年しまいこまれていたため、若干カビくさいような
古書特有の香りがあります。表紙と本体の製本はがれが少々あります(できるだけ補修します)。

ハードカバー 天地 23.1センチ×左右 27センチ



coverテルのむすこ ベッティーナ・ヒューリマン・文
パウル・ヌスバウマー画 野村ひろし(さんずいに玄)・訳

福音館書店 66年・初版
1900円 B 函・帯

「スイスの伝説の英雄ウィルヘルム・テルの物語。
スイス人が書き スイス人がさし絵をつけた「ウィルヘルム・テル」の決定版!」
「ウィルヘルム・テルの伝説は劇、歌劇、物語と、いろいろな形であらわされていますが、
日本の子どもたちは、これまであいまいな形でしか知ることができませんでした。
けれどこの本は、テルの伝説を大切に語り継ぎたいと考えるふたりのスイス人の、再話と絵をそのまま再現したものです。
ーーおもてには表さないがそれでいて豊かな父親の愛情ーー
これが再話の底流となって、「テルのむすこ」をただの伝説の英雄の物語以上のものにしています」(帯 より)

パウル・ヌスバウマーは1934年、スイスのルツェルン生まれ。
5年間、美術学校に学び、その後、商業美術とショーウィンドーの装飾の仕事をします。
1962年以降、独り立ちして、画家、挿絵画家として活躍。
風景画を好み、この本の出版当時はアブストラクトの傾向が見られました。
結婚を機に、子どもの絵本に興味を持つようになり、絵本を手がけるようになりました。
イラストはカラーとモノクロ。函に多少イタミ・ヨゴレがありますが、
66年に出版されたことを考えると極めて良好。

ハードカバー 72ページ サイズ 天地 21センチ×左右 18.5センチ



coverやまねずみジョニーのひみつ
ソーントン・バージェス作 那須田稔・訳 小林与志

金の星社 バージェス アニマル・ブックス9巻 71年・初版
3000円 B 函・帯

「ふくろうねずみのビリーおじさん」の姉妹篇。
ビリーおじさんの仲間がこの本では主人公になって活躍する愉快な動物童話!」
「科学者の目でとらえ 文学者の心から生みだされた珠玉のメルヘン
動物童話の真髄! 世界のベストセラー」(帯 より)

子どもたちのために動物のお話を書き続けて60年、動物童話の大家とうたわれる
ソーントン・バージェス(1874年〜1965年)。1905年に結婚しましたが、
夫人は翌年、男の子を出産したとで亡くなりました。
母親をなくした我が子のため、毎晩、森や野原にすむ動物や鳥の話をしてやります。
その子が大きくなって少し離れたところに住む祖母のもとに引き取られると、
毎日、森や野原にすむ動物のお話をひとつずつ書いては郵送しました。
そのことを聞いたバージェスの友人が、本にまとめることを提案。
16のお話を集めて、最初の動物童話「西風おかあさんのお話」を出版したのが1901年のこと。
アメリカじゅうの子どもたちに喜ばれ、91歳に亡くなるまでに100冊近い本を出版しました。

バージェスの動物童話は、フランスをはじめ、数か国の言葉に翻訳され、600万部以上が発売されました。
バージェスの本の中では「ベッド・タイム・ストーリーズ」という動物童話がとくに人気。
それがこの、金の星社から出版された「バージェス アニマル・ブックス」全10巻です。
昭和48年に放映された「山ねずみロッキーチャック」の原作。版元品切れ。
函は少しイタミがありますが、函があったおかげで本体良好です。

ハードカバー 166ページ サイズ 天地 21.4センチ×左右 17.7センチ



cover船乗り重吉 冒険漂流記 八代静一 朝倉摂・絵
平凡社 76年・初版
1200円 B カバー少イタミ 小口少シミ

江戸時代の平凡な船頭・重吉が、1年5か月もの間、漂流。
太平洋上を漂流しているとき、また、言葉の通じない異国の地で見たり聞いたり感じたり考えたり…。
数奇な運命にもてあそばれた、世にも珍しい漂流記です。
池田寛親という同時代の人が口述筆記したものがベースになっています。

「たしかに、この漂流記は、重吉たち監乗丸の船乗りたちにとっては、悲惨な物語だ。
仲間もつぎつぎに飢えや病で死んでいく。けれど、立場を変えてみると、
この漂流記は、実に波乱万丈のおもしろい冒険談であり、ユーモアを感じる場面さえある。
ひ弱になった私たち現代人が忘れてしまった、精神と肉体とのはげしい戦いがある。
ある場面は、西部劇や海洋劇のような迫力がある」(はじめに より)
30年以上前の本としては良好。版元品切れ

ハードカバー 206ページ サイズ 天地 21.6センチ×左右 15.6センチ



cover品切れ バラの美術館 ボタニカル・アートと花の名画
集英社 93年
2500円 B+ 帯

貴婦人たちを魅了したルドゥーテの「バラ図譜」から名作「フローラの宮殿」まで
日本初公開の第一級ボタニカル・アート(植物細密画)と花の名画で楽しむ優美なバラの世界
額装用ボタニカル・アートと絵はがきつき

世界各国の美術館・博物館・個人コレクターに徹底取材
バラのボタニカル・アートの傑作50余点を一挙公開!
ボッティチェリの名作「プリマヴェーラ(春)」に描かれた40余種の花を徹底分析
ルーベンス、ルノワール、ゴッホ、クリムト等、西洋絵画のバラの名作を多数収録
ドーム、ガレ、イリーヴ、石元泰博等、バラの工芸・写真の傑作を掲載
荒俣宏の書き下ろし「ボタニカル・アートを彩る人々」収載(帯 より)

88ページ サイズ 天地 28センチ×左右 21センチ



cover品切れ 宮沢賢治 童話大全
講談社 Super文庫 88年 93年の7刷
1600円 B+ 帯 現在の定価2835円

装丁・菊地信義 さし絵・徳田秀雄 本文カット・野口賢司・水谷高英
「名作・大作・傑作が全1巻に ボリューム満点 究極の大文庫」が売りのスーパー文庫。
「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」をはじめ、宮沢賢治の不滅の童話64編とイラスト180点を全1巻に収録。

巻頭に、谷川徹三の文章が添えられています。以下、引用。
「私の息子の俊太郎は、十七、八の頃作った未発表の詩の中で、
もっと小さい頃を思い出して、「毎日宮沢賢治を食べ」と歌っているし、
この私は今年九十三歳を何ヵ月か越えたが、こないだ久しぶりに、
「セロ弾きのゴーシュ」や蛙ものの幾つかを読んで、大いに心気爽快になった。
…そのうちまた折りがあったら、「風の又三郎」や「銀河鉄道の夜」を、
はて何度目かになるか、覚えてないけれど、読みかえそうと思っている。
そんな思いを私に抱かせるものは、内外のいくつかの古典のほか、そういくらも私にはない」

ソフトカバー 425ページ サイズ 天地 天地 25.8センチ×左右 18.2センチ



cover品切れ 新美南吉 童話大全
講談社 Super文庫 89年・初版
1600円
B+ 帯 本文角僅オレ 小口少ヨゴレ 現在の定価2730円

さし絵・大沢昌助 谷中安規 茂田井武 本文カット・野口賢司・水谷高英

上と同じシリーズ。「ごん狐」「おじいさんのランプ」「花のき村と盗人たち」をはじめ、
新美南吉の不滅の童話43編、幼年童話47編そして興趣あふれるイラスト160点を全1巻に収録(帯より)

安規に茂田井…ですよ。この1冊を持って、どこか遠くへ旅したくなります。心の旅か。

ソフトカバー 379ページ サイズ 天地 天地 25.8センチ×左右 18.2センチ



coverね、おはなしよんで 編集委員・与田準一 川崎大治 乾孝
童心社 62年(昭和37年)・昭和61年の64刷
2000円 B 函少イタミ ビニカバ 小口少ヤケ・シミ

装本・岩崎ちひろ さしえ・安泰 渡辺三郎 山中春雄

おかあさん だいすき(マージョリー・フラック原作 与田準一・文)
かあさん(松永品子・六才)ゆきかきぼうき(よだじゅんいち)
三つになったもも(松谷みよ子・作)百ぴきのくまさん(川崎大治・作)
ニャオーといったのはだれでしょう(ステーエフ原作 与田準一・文)
タロウのバケツ(村山桂子・作)一ねんせいのこぶたくん(浜田廣介・作)
ウィー ウィリー ウィンキィ(マザアグウス・野上彰・訳)
おしゃべりなたまごやき(寺村輝夫・作)ちびくろサンボ(ヘレンバンナーマン原作 川崎大治・文)

「この本は、幼ないこどもたちに読んで聞かせるのに、ふさわしい本がほしいという、
家庭のおかあさんがた、保育園や幼稚園の先生がたの要望にこたえようとして、つくられました。
心理学者、児童文学者、編集者が何回も会合をかさねて、これだけのまとまりにたどりついたわけです。
…三歳から六歳までのこどもに、くりかえし読んできかせてください。順を追って読む必要はありません。
…また、七、八歳のこどもには、自分で読ませましょう。
…この本が、くりかえし読まれ、将来のこどもの心の支柱となり、なつかしい
“心のふるさと”ともなれましたらーーそのためのふさわしいものとして、
造本にもこころをこめたつもりです」(与田準一 おわりのことば より)

新装版(2100円)とは装丁がまったく異なります。
本体は表紙のはじと背が赤、函は上下と背より・背が赤。とってもかわいい。

ハードカバー 228ページ サイズ 天地 26.3センチ×左右 19.4センチ 当時1800円



coverおはなしアンデルセン 編著・与田準一 川崎大治 松谷みよ子 画・岩崎ちひろ
童心社 65年(昭和40年)・初版
1200円
C+ 函イタミ・ヨゴレ ビニカバ(はじヤブレ) しおり紐キレ 小口ヤケ・シミ 当時880円

装本・口絵・さし絵 岩崎ちひろ 解説・乾孝
イーダちゃんの花 王さまのあたらしいきもの おやゆびひめ みにくいあひるの子
ぶたかい王子 あるおかあさんのものがたり ナイチンゲール 雪の女王

「百五十ぺんあまりもある童話のなかから、三人の日本語文筆者が、幼児から
小学初級までくらいの読者を考えにいれて、各自がいちばんこのもしい、
くりかえし読んで読んで愛着を増すことはあっても、うすらぐことのない作と
信じるものを分けあって、せいいっぱいのものにしました」(与田準一)

99年に新装判(現在2100円)が出ていますが、もとになった65年の初版。
発売当時のオリジナルです。

ハードカバー 222ページ サイズ 天地 26.3センチ×左右 19.4センチ



cover品切れ むかしむかし 編著・与田準一・川崎大治・松谷みよ子
画・滝平二郎 遠藤てるよ 鈴木寿雄ほか

童心社 66年(昭和41年)・初版
3000円
B− 函イタミ・ヨゴレ ビニカバなし 小口ヤケ・シミ 当時880円

表紙・扉もくじカット 遠藤てるよ
口絵(版画)滝平二郎 挿絵・箕田源二郎 滝平二郎 遠藤てるよ 鈴木寿雄 岡野和

動物のおはなし(原始)たにしときつね うさぎとわに しっぽのつり かめとがん ありはありったけ ほか
動物と人間のおはなし(古代1)はごろも うらしま うみひこやまひこ たにしのちょうじゃ 力太郎 ほか
神と人間のおはなし(古代2)わしにさらわれた赤ちゃん たけひめ
からすかんざぶろう(わらべうた)うりこひめとあまのじゃくあ ばけくらべ ほか
人間へのめざめ(中世)したきりすずめ 一すんぼうし つるのよめさん はなたれこぞうさま
ぬまのぬしのてがみ かみなり くわずにょうぼう ほか
民族としての自覚(近世)へっぴりよめ かきの木むかし まめとわらとすみ
むかでのおつかい いぬとちゃわん もちやき かみそり つぼかい
かいかい 彦市どん かえるとたまごととっくり ほか

「日本の民話は、この本の柱でお読みのように、ながい歴史の、
それぞれの時代の中で、いつも、庶民の魂のコトバとして生きてきました。
ふかぶかとした日本の土から生まれ、日本の生活の中で育ち、
ひろがり、語りつたえられ、発展してきております。
…この本を刊行するにあたって、わたくしたちは、民話を、
単なる昔の話としては考えませんでした。また、既成の民話の概念にも煩わされませんでした。
したがって、いわゆる「昔の話」の現代語訳ではないのです。 古典文献をひろくあつめて、その中から庶民の声をきき、
日本の歴史を内側から支えてきた魂の物語を、歴史的にしらべたのです。
…この本は、民話という日本民族の宝を、お芝居を見るように、楽しくつかめる不思議な本です。
どうか声をだして、この本を読んであげてください」(川崎大治 おわりのことば より)

ハードカバー 222ページ サイズ 天地 26.3センチ×左右 19.4センチ



cover品切れ えばなしのほん 編集・早川元二・川崎大治・堀尾青史
画・岡本帰一 長新太ほか

童心社 67年(昭和42年)・初版
3900円
C+ 函イタミ・ヨゴレ ビニカバ(ヨゴレ・イタミ)小口ヤケ・シミ 当時880円

表紙・扉・目次カット 二俣英五郎
ひよこ(チュコフスキー作 小林純一・文 二俣英五郎・画)
こぶたのけんか(高橋五山・文・折り紙案)はりねずみとうさぎ(岡本帰一)
マーシャのごはんのじかんです(カブキチャン作 小林純一・文 久保雅勇・画)
バナナれっしゃ(川崎大治・文 林俊夫・画)クロチャントアカトンボ(小山内滝・画)
○と□と△ちゃん おすもうのまき(高橋五山・文・はり絵案)
ゆびわをみつけるのだれでしょう(マルシャーク原作 小林純一・文 久保雅勇・画)
ももちゃんせんせい(松谷みよ子・文 鈴木未央子・画)
おたまじゃくしの101ちゃん(加古里子・文 水野二郎・画)
オッペルとぞう(宮沢賢治・原作 堀尾青史・文 福田庄助・画)ほか

「絵ばなしが、こうして一冊の本になったのは、わが国でははじめてではないでしょうか。
そういうと意外に思われるかもしれませんから、はじめにはっきりしておきますが、
絵ばなしは、絵本ではなく絵物語でもなく、さりとて文章にさしえというのでもなく、
文と絵が五分と五分に協力し相補い、ぴったり組みあってストーリーを展開し、
一つの作品となっているものをいうのです。どちらが主でも従でもありません。
…ふり返ってみますと、岡本帰一、小山内竜といった画家が絵本で試みた時代以後は、
なんといっても高橋五山、川崎大治の業績が光っています。
…このようにして、この本には戦前戦後約三十年の代表的な作品をおさめました。
…この本は早川元二の最後の編集になりました。手術入院の前にいろいろ編集の打ち合せをし、
解説は退院後に書くことになていました。それが手術は成功したのに余病発生
という予期せぬ事件で故人となったのです。それで特に関係深い
乾孝教授に代って執筆してもらいました…」(堀尾青史)

一作一作、丁寧によく練られた絵と文章。ページをめくるたび、
次々に異なるタッチの絵が登場し、いずれもとても心に残ります。
折り紙やはり絵を使ったページもあります。チュコフスキー、
マルシャーク、ステーエフ、ミハルコフ、ビアンキとロシアのお話もあります。
すぐれた「えばなし」が多数おさめられた充実の1冊。
2000年に新装版が出ていますが品切れ

ハードカバー 222ページ サイズ 天地 26.3センチ×左右 19.4センチ



covercover再入荷分、品切れ 読み聞かせ1日1話 ママお話きかせて
春の巻 夏の巻 秋の巻 冬の巻 4冊揃い

3400円
小学館 春(71年 同年の再版)夏(70年 71年の4版)
秋(70年 71年の3版)冬(70年 71年の3版)
Bー 函イタミ シミ 現在2247円×4冊=8988円

監修 土家由岐雄 浜田廣介 山下敏郎
装丁 深沢邦朗
1日1見開き、1話ずつお話がたくさんつまっています。どの見開きにも美しいカラーのイラストが入っています。
文も絵も一流の人ばかり。お話も絵もバラエティーに富んでいます。お子さんへの読み聞かせに。
もちろん、ご自分のために大事にゆっくり読んでいくのもよいと思います。
文 土家由岐雄 奈街三郎 立原えりか 上崎美恵子 宮脇紀雄 おの・ちゅうこう ほか
画 村上勉 小野木学 北田卓史 瀬川康男 鈴木義治 若菜珪 渡辺三郎
山本忠敬 井江春代 安泰 太田大八 鈴木寿雄 中谷千代子 矢車涼 滝原章助 馬場のぼる ほか

25年以上を経ているなりのシミ・ヨゴレあり。多少イタミがあっても、4冊揃えておきたい方に。

ハードカバー 天地27.4センチ×左右 20.5センチ



古本 海ねこ トップページへ戻る